花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

芽ばえ

2013年03月15日 | 学校
チームの光実験温室です。
朝夕こそ氷点下ですが日中の気温はだいぶ上がってきました。
寒さで生育がストップしていた植物たちも芽を出してきました。
一般にいう芽生えではありますが、専門用語では萌芽といいます!
一時期、「萌え」という言葉が流行しましたがまさにそのものです。
この植物は染料植物のムラサキ。
3月に卒業したチームの3年生が2年間かけて研究してきたもので
今までの予備実験で面白い結果を出しています。
この研究は新しく仲間になる2年生が引き継ぐことになりそうです。

コメント

元気です

2013年03月15日 | 学校
チームの資料の中から「桜草」という本が出てきました。
これは埼玉のサクラソウ会の皆さんの機関誌です。
チームのサクラソウ保護活動は
ときどき全国版の新聞に取り上げられます。
それをご覧になった会の方がチームのことを
この機関誌で紹介してくださいました。
掲載に際して写真などを提供したので
出来上がった本を昨年送ってくださったのです!
実はチームには「埼玉の老人」という匿名で
もう2年間も支援金を送ってくださる応援団がいます。
おそらくこのサクラソウの会に入られている方ではないかと想像しています。
しかし連絡先が未だにわからずお礼もいえません。
サクラソウもメンバーも元気です。
もしご覧になっていましたらあらためてお礼申し上げます。
コメント