花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

冬に挑むサンパチェンス !

2017年12月29日 | 研究
ご覧下さい。
寒さに弱いサンパチェンスが元気に育っています。
なぜならここはチームが使っている無加温の温室ではなく
24時間最低温度を保って植物を栽培する草花温室なのです。
暖房は専用の恩風ストーブ。
サンパチェンスの後ろに装置が確認できると思います。
チームフローラフォトニクスはその名の通り
草花を中心に研究してきたグループ。
ルーツは2009年の園芸科学科の草花斑まで遡ります。
したがって今でも困った時は、科を越えて
まずは農場の草花部門に支援を願っています。
このサンパチェンスも草花部門にお願いして
温室の一角に置かせてもらい
冬でもきれいな花が咲かないか実験しているところです。
冬至は過ぎましたが本格的な寒さはこれから。
1月がヤマ場となりそうです。
コメント

陸マイラー?

2017年12月28日 | 研究
陸と書いて「おか」と読むようです。
マイルシステムとはご存知、飛行機に乗った距離に応じて
ポイントがもらえるサービスで、貯めると無料で乗れたり
割安航空券を手にいれられることから人気です。
このマイルを集める人をマイラーと呼ぶそうです。
チームは残念ながら移動はもっぱら新幹線。
飛行機は数年に1度ぐらいしか乗りません。
そこで新幹線でもマイルが貯められるのか調べてみました。
すると陸マイラーという人たちがいました。
JRの切符をクレジットカードを使って買って
さらに家に宅配してもらうことでポイントを増やすのだそうです。
よくわからないのでもう少し調べてみると、
JRの切符に限らず何でもコツコツとカードを使ってポイントをため
航空券と取り替える人たちをいうようです。
しかし想像以上に手数料がかかったり、規制が多かったりで
あまり現実的ではないようですが、
ちゃんと航空券に取り替えた人が意外に多いのに驚きました。
さて日本中を飛び回ったメンバー。
この3年間でいったい何マイル移動したのでしょう。
コメント

チョコレートケーキ!!

2017年12月28日 | 学校
名農にやってくると目に飛び込んでくるのが
この「NAKUI」の大きな文字。
ツツジを使って文字状に刈り込んだトピアリーです。
春は新緑色の文字ですが、
花が咲くとピンクと緑のポップな文字に変わります。
そして秋になるとダークグリーンにかわり
冬になるとこのように黒い文字になります。
植物なのでいきいきと葉を広げている時期が一番きれいですが
このように雪が降るとまた違った趣となります。
この立体感はなかなかです。
見ようによっては粉砂糖をふったガトーショコラやブラウニー。
まるでクリスマスを祝うチョコレートケーキのようです。
こんな素敵な植物アートを眺めるのも名農での楽しみのひとつ。
クリスマスも終わり、まもなく年越しへと向かいます。
コメント

ピアノではありません!!

2017年12月27日 | 学校
体育館に設置されている物体。
アップライトピアノではありません。
これは石油ストーブ。
移動可能な大きなストーブなのです。
北国では晩秋から気温が下がります。
今なら冷蔵庫より低い気温です。
したがって息が白いのは当たり前。
そのため体育館の行事にはストーブが欠かせません。
いろいろなタイプがありますが、価格は1台10万円前後。
なかなかいいお値段です。
最近建てられた体育館には最初から暖房装置が
取り付けられているものあります。
このような体育館は暖房効率が高まるように
天井がかまぼこ状ではなく、一般の家のように
フラットになっているそうです。
北国ならではの装置です。
コメント

世界で最も美味しい焼きそば

2017年12月27日 | 研究
高校最後のプロジェクト発表会。
チームフローラは3組出場して、2組が受賞しました。
表彰式で賞状とともに副賞の大きな箱をもらった3年生。
放課後に代表がインスタント焼きそばを持ってやってきました。
どうやら頂いた箱の中身はこの焼きそばだったようです。
5人のメンバーで分け合ったようですが
こちらにもおすそ分けが届きました。
2年間の研究活動、ご苦労様です。
たかがインスタント焼きそばですが
きっと最高に美味しいはずです。
コメント