
今日から5月。早いもので2006年も3分の1が終わった事になる。
そして今日は最高気温が30℃に達するだろうといわれるほどの気候。
....暑い....まるで夏である。
こういう日に外を歩くと「あぁ海に入りたい」と思う。
しかし東京近郊の海はイヤだ。何故かというと水が汚いからだ。記憶をたどるともうかれこれ10年以上も本土の海では泳いでいない。
沖縄や奄美のような透明度の高い海に入ってしまうと九十九里や湘南の海には入りたいと思わないのだ。
そして今日は最高気温が30℃に達するだろうといわれるほどの気候。
....暑い....まるで夏である。
こういう日に外を歩くと「あぁ海に入りたい」と思う。
しかし東京近郊の海はイヤだ。何故かというと水が汚いからだ。記憶をたどるともうかれこれ10年以上も本土の海では泳いでいない。
沖縄や奄美のような透明度の高い海に入ってしまうと九十九里や湘南の海には入りたいと思わないのだ。
思っていました
東京へ来て 海に初めて行った 時
あれは 江ノ島 ショックを受けた
ここはどこ これは 海 何 何 ???
あれから 25年 どこの 海を見ても
愕くことは なくなったが
いまだに 内地での 海は 伊豆 新潟
以外は 入らない
遠くから 眺めるだけになりました
でもまた湘南はまだいい方。
お台場の海で泳いでいる子供なんかを見ると不憫になってしまう。