ムンカミ日記byコオル兄ィⅢ

ムンカミ(=物噛み)とは奄美地方の古い方言で「物を噛む」=「食べる」という所から転じて「生活」という意味を持つ。

It's a SONY も今は昔

2013年05月22日 | ムンカミ日記

引き出しの奥で4年間くらい眠っていたMDプレイヤーを

引っ張り出し、「稽古2001年1月」と書いていあるものを

聞いてみた。

師匠の声が少し若いように聞こえる。

こんなお稽古の録音MDが山ほどある。

眠らせておくのは勿体ない。

もっと聞くようにしよう。

それにしても何年も放置しておいたMDレコーダーだが

充電したらすぐに動いたのには感心した。

さすが世界のソニー!・・・・と言われた頃の製品だからか(^^ゞ

 

 

音楽をやっていると色々と録音したい場面が多いのだが

録音する機械がカセットテープという時代が長いこと続いた。

1999年あたりはまだカセットテープで、

2000年頃から録音可能なポータブルMDに乗り換えた。

これはSHARPやSONY製品を3台ほどヘビロテで使用。

その後2009年からはICレコーダー。

今は稽古もリハもライヴもこれ一台。

MDの用にソフトがかさばらず、録音マイクを別途用意する必要も

なく、PCに落とすのも簡単。

重宝してます。

でも今やこのICレコーダーの機能はiPhoneに入ってるんだけどね。

この十年ちょっとでデジタル機器の進化がすごくて

ついて行くのがホント大変。

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 奄美情報へにほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログ 民族音楽・民族楽器へにほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へにほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿