ムンカミ日記byコオル兄ィⅢ

ムンカミ(=物噛み)とは奄美地方の古い方言で「物を噛む」=「食べる」という所から転じて「生活」という意味を持つ。

花が咲いた

2007年05月17日 | ムンカミ日記
今年も庭のアマリリスが咲いた。

昨年・一昨年と比較するとアマリリスの開花が2週間ほど早い。
今年は暖かいのかな?
今日は寒いけど。

このアマリリスは10年くらい前に喜界島の親戚から送られてきた球根を植えたもので、初めは7つの鉢に植えた球根全部が毎年梅雨前になると大きな花を咲かせていたのだが、ちゃんと手入れしていないせいか年々花を咲かせる数が減っている。
今年は2鉢だけ。

調べてみると寒さに弱いとか。
ありゃりゃ...
そうとは知らず、冬場もバルコニーに出しっ放しだった。


そりゃぁ球根も傷むだろう。

もう少し手入れをしてあげなきゃイカンなぁ。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アマリリス~♪ ()
2007-05-17 09:55:33
きれいですねぇ、アマリリス。
アマリリスって聞くと、小学校の時にリコーダーで演奏したのを思い出します
あれ、今でも吹けるな(笑)

因みに、アマリリスの花言葉は「おしゃべり/内気の美しさ」だそうです。
返信する
Unknown (管理人)
2007-05-18 09:19:49
やったやった。
リコーダーで。
今年は咲かなかったので画像にはないけど白や赤のアマリリスもあって、その赤がとても毒々しい赤なんですよ。とても小学生の頃にリコーダーで吹いたアマリリスの曲には似合わないような....
返信する

コメントを投稿