ムンカミ日記byコオル兄ィⅢ

ムンカミ(=物噛み)とは奄美地方の古い方言で「物を噛む」=「食べる」という所から転じて「生活」という意味を持つ。

朝崎郁恵&吉俣良 in 沖永良部

2012年05月14日 | ムンカミ日記

沖永良部では青い空、透き通る海、燦々と降り注ぐ太陽は残念ながら何一つなかった。

梅雨まっただ中だもんね。こりゃ仕方ない。

 

打ち上げの場で地元の青年がギター弾いてたんだけど上手かったな~。

あとビリー・ジョエルを唄ってたシマのオジサン、歌メチャ上手かった。

吉俣さんがバックでキーボード弾いたりして。ぜいたく!

店のマスターの美空ちばりもビックリするくらい完成された芸だった。

恐るべしエラブンチュ。

 

何より印象的だったのは、フツーのオジサンに言われた事。

「永良部の人間は奄美の唄なんか聞かんよ。

 悪いけど元ちとせだって巧いかも知れんけど気持ち悪い。

 でもね、朝崎さんは特別なんだよ。心にスーッと入ってくるんだ」

 

師匠の人気を再確認した。

吉俣さんもとても気さくな方で良かった。

バタバタだったけどいいツアーだったなー。

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 奄美情報へにほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログ 民族音楽・民族楽器へにほんブログ村
にほんブログ村 音楽ブログ 大人の音楽活動へにほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿