ムンカミ日記byコオル兄ィⅢ

ムンカミ(=物噛み)とは奄美地方の古い方言で「物を噛む」=「食べる」という所から転じて「生活」という意味を持つ。

神ぬ引きゃわせin国立②

2010年10月15日 | ムンカミ日記
地球屋での本番前、腹ごしらえをしようとみんなで国立の街に
繰り出した。

「少し歩くとおいしい台湾薬膳料理の店があるんだけど
 今日は時間が無いからそこまでは行けないな~」と奈良氏。

そんな話をしながら駅に向かって歩いていて、ふと脇道に
目をやると.....

お?どこか見覚えのある喫茶店の看板!

その名も『ロージナ茶房』



実はこの日、国立でライヴという事で、国立が地元である我が心の師
忌野清志郎をyoutubeで見まくってテンションあげてから来たのだ。
その動画の中で一番印象に残ったのが、清志郎がゆかりの地・国立を
回るという内容で、若い頃から通っていたこのロージナ茶房で
インタビューを受けるというもの。

見覚えがあった外観はこの番組を何度も見ていたからだ。

しかし、本物をこんな簡単に見つけられるとは思ってもみなかった。

外観も内装も古き良き昭和の喫茶店、といった感じ。

とても懐かしく感じる。

ワシはナポリタンを注文したのだが、これがまた懐かしい味。
量も多くて大満足。

清志郎もよくスパゲッティを食べていたそうだ。



店主らしき男性が

「清志郎さんもよくそこに座っていましたよ」

といってワシの向かい、奈美ちゃんが座っていた横の辺りを
指差して言った。

「清志郎さんが呼んでくれたのかもしれませんね」とも。


お~。

これも神ぬ引き合わせか??


なんか嬉しい。







腹も心も満たされて地球屋に戻ると、これまた懐かしい顔が....。

数年前うちの三味線教室に通っていて第一回目のマブリツアーにも
参加したJ郎氏がいるではないか。

彼と会うのは何年振りだろう。

聞くところによるとこの2年間体調を崩し、実家で療養していたとか。
でも少しずつ元気になったので、こうしてライヴにも遊びに来られる
ようになったという。

そんな話をしていると先月から体調を崩して入院していたシマ唄仲間の
I君から電話が入り、無事退院できたとの報告。

真面目な彼は迷惑をかけたと頻りに謝っていた。
でも本当によかった。

うれしい再会、そしてうれしい話がいくつも続く日だった。

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
チャボ (chura)
2010-10-15 11:28:43
あ、「茶房」か!
奈良さんがライブ中に、その喫茶店の事を「なんとかチャボ」って言ってたから、
清志郎が良く行ってた喫茶店の名前がチャボなの?
と思ってました(笑)
それこそ神ぬ引き合わせかと(笑)

「さぼう」ですね(笑)

「なんとかチャボって言うグラタン屋」

で探しちゃうとこでしたよ~(笑)情報一個も入ってないよ~(爆)


素敵なお店ですね。写真映えしそう。
返信する
おお! (ppk)
2010-10-15 12:11:08
I君、無事に退院しましたか~

いやー良かった良かった

リハビリに励んでもらって、
早く元気な姿を見たいもんです
返信する
じゃ、ナポリタン屋かよ。 (管理人)
2010-10-15 12:14:17
churaさん>

「自分がグラタン喰ったからグラタン屋かと思っちゃいましたよ~」
と奈良氏。

おいおい、キミが喰ったのはドリアですよ~

もうメチャクチャだね、奈良さん おもろいけど。

んじゃ、ワシはナポリタン喰ったからナポリタン屋か?って話になっちゃう。

正しくは『ロージナさぼう』ですよ。

もらったマッチ見るとロシア語みたいな文字だったから
このロージナって英語じゃないね、きっと。

なんかね、二階はギャラリーになってるんだって。

次は二階にもお邪魔したいなーっち思いました。


株ちゃん>

そうなのよ、I君は無事退院。
よかったね。

でもまだちゃんと歩けないらしい。
きっちり治してまたあの美しい手舞いを
見せて欲しいね。

もうあいつに酒飲ますのやめよう!
返信する
おぼらだーに ()
2010-10-16 14:24:19
ご心配おかけしました。
酒はやめます、笑

またみんなで唄遊びしたいですねー
返信する
よかったよ。 (管理人)
2010-10-16 17:53:16
大事に至らなくて良かったよ。

完全に治ったらみんなで快気祝い唄遊びを
やろう!
返信する

コメントを投稿