ムンカミ日記byコオル兄ィⅢ

ムンカミ(=物噛み)とは奄美地方の古い方言で「物を噛む」=「食べる」という所から転じて「生活」という意味を持つ。

アイスクリームじゃないの?

2007年05月31日 | ムンカミ日記
先日恵比寿の街をプラプラ歩いていて見つけたお店。

「JAPANESE ICE」って何だ?
直訳=日本の氷??
どうやらアイスクリーム屋さんらしい。

米国人の友人にも「日本の氷って何?」と聞かれてしまった。
変な日本語英語を看板にかかげて....
恵比寿のような外人さんの多い地域で恥ずかしいっちゅうの。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
日本の氷・・・ ()
2007-06-01 09:54:11
「日本の氷」と聞いて、一瞬かき氷が浮かびましたが、あれは台湾やアジア圏にはたくさんありますしねぇ。
きっと意識することなく、看板にしたのでしょうね。
ちょっと考えればわかる事なのに・・・
でも恵比寿でそんな看板掲げちゃダメっすね。
六本木なら大笑いものでしょうね~
返信する
Unknown (管理人)
2007-06-01 10:25:50
昔ながらの氷屋さんだったら格好良かったんだけどネェ。
ノコギリででっかい氷の塊をギーコギーコ切ってる姿は子供の頃格好良く見えました。
返信する

コメントを投稿