ムンカミ日記byコオル兄ィⅢ

ムンカミ(=物噛み)とは奄美地方の古い方言で「物を噛む」=「食べる」という所から転じて「生活」という意味を持つ。

韓国YMCAで奄美シマ唄

2010年01月25日 | ムンカミ日記
昨日は水道橋の韓国YMCAにて開催された
『世界社会フォーラム(WSF)2010首都圏』の一幕で
奄美シマ唄を唄ってきた。

「是非マブリさんに」と依頼を受けたのだが、奈良氏の
都合がどうしてもつかないので、HiROに相方を
お願いした。

HiROはリハ無しでもできる数少ない唄仲間だ。
唄声は渋いし、踊りは名取だし、そして何より六調太鼓が
めちゃくちゃ上手い!
若いのにホントにすごいやつだ。

で、なぜ韓国YMCAで奄美シマ唄なのだろう?と思いつつ
会場に向かって、「行けば分かるかな」と思っていたのだが
行っても結局分からなかった。

聞いているお客さんたちもポカ~ンと聞いていたように見えた。

ま、CDも少し売れたし、呼んでくれた方がとても喜んで
下さったので良しとしよう。


その後は島太鼓持参で手伝いに来てくれたローディKABUちゃんと
3人で渋谷の土濱笑店へ。

店に入ると超満員でビックリ。
しかも中には知った顔も....

どうやら八月踊りの十五夜会が新年会をやっていたらしい。

しばらくすると“しまぶくろ”のマスター・アキさんと
マキちゃんも現れたりして大いに唄って語って盛り上がった。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿