今月はライヴが少ないので、シマ唄もそれ以外も
新たな曲にチャレンジする月間に決めた。
先日、ある人の勧めで昔の桑田佳祐作品を
しばらくぶりに聴き直してみると、素晴らしい作品が
多いのだが、特に二十数年前の作品が良く感じられる。
わすれじのレイドバック
朝方ムーンライト
シャ・ラ・ラ
素顔で踊らせて
OH!クラウディア
などなど。
18,9歳の頃、毎日行動を共にしていた友人の車にあった
「バラッド」のカセットテープ(!)をどんだけヘビロテで
聴いたことか。
バラッドを聴くとその頃の光景がまるで昨日の事のように
甦ってくる。
因みにこの友人の車には原田知世のカセットもあった。
原田知世をみると同じようにあの頃を思い出す。
新たな曲にチャレンジする月間に決めた。
先日、ある人の勧めで昔の桑田佳祐作品を
しばらくぶりに聴き直してみると、素晴らしい作品が
多いのだが、特に二十数年前の作品が良く感じられる。
わすれじのレイドバック
朝方ムーンライト
シャ・ラ・ラ
素顔で踊らせて
OH!クラウディア
などなど。
18,9歳の頃、毎日行動を共にしていた友人の車にあった
「バラッド」のカセットテープ(!)をどんだけヘビロテで
聴いたことか。
バラッドを聴くとその頃の光景がまるで昨日の事のように
甦ってくる。
因みにこの友人の車には原田知世のカセットもあった。
原田知世をみると同じようにあの頃を思い出す。
サザンがコンサートやってて、町中に
音が響いてたのを思い出しますな。
前座で小人プロレスとかやってなかったか?
ともあれ、来月のギロッポンは楽しみが増えた
っちゅーコトですかね。
田園コロシアム...懐かしい。
敷居が高すぎてテニスはやった事ないけど
ナベサダやヒノテルが出るジャズフェスを
観に行った事があるよ。
次回ギロッポンの第4部はバラッド特集.....かな。
母親が好きで、小学生の頃とか家でバラッドがよく流れてて。
家を建て直したんですが、yayaとか聴くと、昔の家を思い出します。
小さいながら好きでしたよ。
テレビっ子でも無かったので、幼少期を思い出す曲と言えばサザンか、父親がよく聴いていたビートルズと言う・・
何とも生意気な・・・笑
今でもバラッドはサザンで一番お気に入りアルバム。
あの頃のしゃがれ声の桑田さんが好きでした。
今は敢えて、ああいう声は出さないようにしてるんでしょうね
最近?の曲で一つ!!超おすすめ!!
seaside woman blues 聴いてください。
ビートたけしがよく何かの番組のエンディングで歌ってた曲です。
そして出来れば歌ってください(笑)
ってか「バラッド」が好きって君いくつよ?
オマセさんだったんですね。
確かにバラッドは名曲揃い....
「seaside woman blues」知ってますよ。
深夜番組でタケシが歌っているのを何度か
見た事があります。
タケシの味のある声で歌うと尚いいですよね。
ギロッポンの第4部ネタにしようかな。
私もつい先日、
Kamakura
を引っ張り出す機会を持ちました。
Kamakura には
Melody
や
Bye Bye My Love
が収録されています。
25年くらい年を経ても
良いものは良いと実感しました。
ついでに
原田知世さんでいえば、
同じ頃流行った
早春物語
が好きでした。
HULAを踊るという私の計画…
すっかり振り付けをわすれてしまっているでは
ないですか!
また稽古するので、いつかぜひ、踊らせて下さい。
良かったなぁ・・・
「OH!クラウディア」は泣きながら唄った事もあった・・・
オイラ的には「KAMAKURA」がヘビーローテーションでしたが、「バラッド」は忘れられないアルバムですね。
さすが同級生。
この時代のネタには喰いついてきますね。
バラッドは十八~九だけど、kamakuraはもう少し
大人になってから聴いたという記憶があるなぁ。
BYE BYE MY LOVEはワシも好きですよ。
早春物語って!
懐かし~!(内容は知らんけど)
∞haracocco∞さんへ>
貴店のUkuleleで唄いますよ~。
フラで合わせて下さいね。
楽しみ楽しみ!
よねっちさん>
ワシもOH!クラウディアが一番のツボ。
名曲中の名曲ですわ。
でも何で泣きながら歌ったの?
どういうシチュエーションだ?(笑)
bちゃん>
そう、皆さん、スキです。
特にこの時代の桑田さんはすごい。
名曲が目白押し。