午前中の仕事がなくなりポッカリと時間が空いて
しまったので、今朝その開催を知った東京ラーメン
ショー2010に行ってきた。

朝10時オープンという事で、平日の朝だから混みは
しないだろうと高をくくって行ってみると、結構な人出
ぢゃないか。
まずは一番お目当ての「せたが屋×中本×一風堂」と
いうここでしか食べられないコラボ麺から攻める。
他のブースはまだガラガラだったが、ここは20人くらい
の行列が出来ている。

しかし恐ろしいくらい手早く麺を出すので5~6分の
待ち時間で麺が出てきた。

せたが屋の魚介スープ、中本の唐味噌、一風堂の豚骨に
太麺が絡み、非常にいい感じ。
ま、一風堂の豚骨スープは別に無くても良かったが。。。
一杯だけのつもりが、周りを見ていると滅多に食べられない
ラーメンもあるので、二杯目にチャレンジしたくなってきた。
では、二杯目は何にするか。
パンフに目を通し、第一希望に富山ブラック、第二希望に
富良野の自家製粉・無化調がウリのとみ川と狙いを絞る。
飲食エリアから出店ブースの方に目をやるとアレレ?
富山ブラックにいつの間にか長蛇の列が!
こりゃ1時間待ちは必至だ。
ダメだこりゃ。
第二希望とみ川ブースに行くと、ガラガラ。

すぐに麺が提供された。

再び飲食ブースに行き、このあっさり無化調麺を食す。
非常に優しい味の醤油ラーメンだ。
こりゃ順番間違ったな。
一杯目のがパンチが効きすぎてて余計にあっさり感じる。
美味いけど。
向かいの椅子にかなりふくよかな中年女性の二人組が
ドカッと座った。
このラーメンがどうの、さっき食べたほうがどうの、と
ラーメンヲタクのような会話に花を咲かせている。
黙って聞くともなく奴らの会話を聞いていたワシだったが
次の言葉に驚いた。
「問題は3杯めを何にするかよね~」
おいおい、この二人3杯ずついくつもりかよ。
悪いと思ったが顔を見てしまった。
マツコデラックスか!ってな顔つきだった。
まじまじ見ると3杯くらい喰わなきゃ満足できなさそうな
体躯だった。
ワシは二杯でダウン。
腹パンパンでフラフラ。
まだ11時だぜ。
今日はもう閉店ガラガラ、である。
しまったので、今朝その開催を知った東京ラーメン
ショー2010に行ってきた。

朝10時オープンという事で、平日の朝だから混みは
しないだろうと高をくくって行ってみると、結構な人出
ぢゃないか。
まずは一番お目当ての「せたが屋×中本×一風堂」と
いうここでしか食べられないコラボ麺から攻める。
他のブースはまだガラガラだったが、ここは20人くらい
の行列が出来ている。

しかし恐ろしいくらい手早く麺を出すので5~6分の
待ち時間で麺が出てきた。

せたが屋の魚介スープ、中本の唐味噌、一風堂の豚骨に
太麺が絡み、非常にいい感じ。
ま、一風堂の豚骨スープは別に無くても良かったが。。。
一杯だけのつもりが、周りを見ていると滅多に食べられない
ラーメンもあるので、二杯目にチャレンジしたくなってきた。
では、二杯目は何にするか。
パンフに目を通し、第一希望に富山ブラック、第二希望に
富良野の自家製粉・無化調がウリのとみ川と狙いを絞る。
飲食エリアから出店ブースの方に目をやるとアレレ?
富山ブラックにいつの間にか長蛇の列が!
こりゃ1時間待ちは必至だ。
ダメだこりゃ。
第二希望とみ川ブースに行くと、ガラガラ。

すぐに麺が提供された。

再び飲食ブースに行き、このあっさり無化調麺を食す。
非常に優しい味の醤油ラーメンだ。
こりゃ順番間違ったな。
一杯目のがパンチが効きすぎてて余計にあっさり感じる。
美味いけど。
向かいの椅子にかなりふくよかな中年女性の二人組が
ドカッと座った。
このラーメンがどうの、さっき食べたほうがどうの、と
ラーメンヲタクのような会話に花を咲かせている。
黙って聞くともなく奴らの会話を聞いていたワシだったが
次の言葉に驚いた。
「問題は3杯めを何にするかよね~」
おいおい、この二人3杯ずついくつもりかよ。
悪いと思ったが顔を見てしまった。
マツコデラックスか!ってな顔つきだった。
まじまじ見ると3杯くらい喰わなきゃ満足できなさそうな
体躯だった。
ワシは二杯でダウン。
腹パンパンでフラフラ。
まだ11時だぜ。
今日はもう閉店ガラガラ、である。
空腹時は替え玉5つ(要するに麺だけ6杯分)は完食しますが何か?(゜∇゜;)☆\(ーー#バキ!
高校生並みの食欲ですな~。
ワシはもうそんなの無理。