THEワレンキャのキョーコちゃんは大分出身。
正月の帰省でおみやげを買ってきてくれた。
『豊後名物きのこカレー』と『うまかっちゃん』
へぇ、大分ってカレーにキノコ入れるんだ。
知らなかった。
うまかっちゃんは大分?
福岡じゃなくて? . . . 本文を読む
昨夜は三味線教室の後、溝の口でワレンキャ・ケンタロウと密会。
打合せを兼ねて食事をとることに。
予てから行きたかった麻の実料理屋は残念ながら休みだったので韓国料理屋へ。
チヂミ、蛸の辛味噌和え、トッポギなどを食すが空腹もあってかトッポギが美味かった。
しかし余りの辛さで体が異様に熱くなってしまい、防寒で首に巻いてきたマフラーも帰り道は巻けない状態になってしまった。
教訓:韓国料理屋は薄着で . . . 本文を読む
先日、徳之島のミカンをいただいた。
最近の東京で売られているミカンはやたら甘いだけだが、
この島ミカンは種がたくさんあって酸味が強く、それが美味いし何だか懐かしい。
何といってもシンプルでよい。
ごちそうさまでした。 . . . 本文を読む
師匠・朝崎郁恵の島唄楽園出演が決まった。
2月28日(土)
詳細はこちら
初出演である。
しかも伴奏隊は我々マブリ。
島パラは居酒屋なのでノリが良い。その上音響も良いという稀有なハコである。
私の独断と偏見で言い切ってしまえば、師匠のディープな唄はシンプルな構成が一番マッチする。
唄・三味線(時々ギター)・太鼓これ以外はあまり要らない。
あくまで私の偏った趣味ではあるが...。 . . . 本文を読む
昨日はワレンキャとしてレゲエイベント『ラガさたな』に参加。
レゲエのDJってやつを初めて体験したが、どうもついて行けない。
年のせいかと思ったらベースのサブちゃんも同じ事を言ってた。
どうやら年齢はあまり関係ないようだ。
ライヴに気合入れすぎたせいもあってか、やたら疲れた。 . . . 本文を読む
父の実家・鹿児島の伯父から年末になると毎年お餅が送られてくる。
伯父が杵と臼で搗いてくれた手作り餅なのでまずい訳がない。
当然、鹿児島なので丸餅である。
子供のころは何でうちだけ丸餅なのか不思議だった。
東の方は角餅で西の方は丸餅という文化の違いは大人になってから知った。 . . . 本文を読む