ムンカミ日記byコオル兄ィⅢ

ムンカミ(=物噛み)とは奄美地方の古い方言で「物を噛む」=「食べる」という所から転じて「生活」という意味を持つ。

ワレンキャぬライヴ@月見ル君想フ

2009年01月10日 | 音楽/楽器
昨夜はワレンキャの今年初ライヴで青山・月見ル君想フに出演してきた。 イベントもののオープニングアクトだったのだが、完全なアウェイ。 「行きゅんにゃ加那」や「ワイド節」などを唄っても「どこの言語?」的な雰囲気で奄美大島を伊豆大島と勘違いされていそうな空気だった。 そんな中、一人だけノリノリの男が客席にいた。 何と驚いたことに対バンの中に奄美出身のミュージシャン(?)で俳優(?)の福永幸平君がい . . . 本文を読む

今夜 THE WARENKA 青山月ミル初登場

2009年01月09日 | 音楽/楽器
今夜、シマ唄レゲエバンド『THE WARENKA』が青山・月見ル君想フに初出演。 新春!2009年を歌おう! ■出演:THEワレンキャ、春風堂、モノポリーズ、真黒毛ぼっくす、NIGHT!&NIGHT!PRODUCTION  ※ワレンキャの出番はトップ! ■会場:月見ル君想フ ■open/18:00 start/18:30  ■前売 2,300 当日¥2,800(+1Drink) ■月見ル君想 . . . 本文を読む

マブリのリハ初め

2009年01月08日 | ムンカミ日記
マブリのリハ&打ち合わせを行った。 奈良氏と会った途端「どうしたんですか?」と聞かれた。 「どうした、って何が?」と私。 「いや、哀しそうな顔をしていたのでどうしたのかな、と思って」と奈良氏。 朝、友人の訃報を受けて凹んでいる日だった。 何と勘が良いのだろう。まるで動物のようだ。 . . . 本文を読む

同級生の死

2009年01月07日 | ムンカミ日記
先日高校時代のクラスメイトが亡くなった。 昨夜はその通夜に参列してきた。 料理を得意とする彼は20年前単身イタリアに渡り、修業を積み、古都シエナでイタリアンレストランのオーナーシェフをしていた。 時々は日本に帰り我々仲間に料理を振舞ってくれた。 彼の作るイタリアンはホントに美味かった。 10年前のちょうど今頃、友人と二人で彼のお店を訪れた事は今でもとても良い思い出である。 そんな彼がイラク . . . 本文を読む

大阪みたらし団子

2009年01月06日 | 旨いもの/そうでない物
以前このブログで「大阪みたらし団子」について触れたら大阪在住の友人から「関空で売ってるぞ」との情報が寄せられた。 冗談半分で「送ってくれ」と言ったらホントにクール便で送ってきた。 その名も『元祖大阪みたらしだんご物語』 パッケージも武蔵小杉のものと全然違う。 で肝腎のお味は....ほぼ同じです(笑) 大変美味しゅうございました。ありがとうD君。 . . . 本文を読む

THEワレンキャ2009リハ~新年会そして誕生祝

2009年01月05日 | ムンカミ日記
昨夜はいつもの某スタジオでワレンキャのリハ。 今週末と1週間後に控えたライヴに備えての最終リハである。 そしてリハの後はいつもの中華料理店で新年会。 ベース・サブちゃんの妹やラップ・タクちゃんの友だちまで参加して賑やかにスーラータンを食べてきた。 更に更にこの日はVo.ケンタローの誕生日。 サプライズでケーキ&プレゼント&クラッカーのお祝いをした。 . . . 本文を読む

美味い七味

2009年01月04日 | 旨いもの/そうでない物
毎年1月2日は高校時代の友人たちと新年会を開いている。 今回集まった旧友どもは6名と少なめだったが、糀谷出身Nの馬鹿話でたいそう盛り上がった。 その他にも見事18kgのダイエットに成功したはいいが、2年でリバウンドした巨漢Kの話もなかなか興味深いものがあった。 そのKからのリクエスト「美味い七味唐辛子を教えてくれ」にお応えして、私イチオシの物を紹介しよう。 向井の手作り七味 アマゾンでも売 . . . 本文を読む

川崎大師

2009年01月03日 | ムンカミ日記
新年になると家族で川崎大師にお参りに行く。 もう20年以上続いている行事である。 今年も2日の朝は5時起きだ。 川崎大師は全国でも2~3番目に混み合う寺であるため、遅くとも7時には現地に着いていなければ道路は混むし駐車場も空いていないのだ。 今年の初詣は天気もよく暖かくて気持ちよかった。 初詣~会食~祖母のお見舞い~先祖のお墓参り~親類への挨拶を全部終えてもまだ午後1時。 少し昼寝して夜 . . . 本文を読む