ムンカミ日記byコオル兄ィⅢ

ムンカミ(=物噛み)とは奄美地方の古い方言で「物を噛む」=「食べる」という所から転じて「生活」という意味を持つ。

伝承と伝統

2015年12月03日 | ムンカミ日記
伝承が古くからのものをそのまま後世に伝えていくことであるのに対し、 伝統は同じ技術や材料を使いつつも新しいことに挑戦し革新していくもの、らしい。 シマ唄にも伝承と伝統の両方があって良いと思う。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 . . . 本文を読む

17回目の冬

2015年12月02日 | ムンカミ日記
祖父が亡くなったのが平成10年(1998年)の12月2日。 よく晴れて富士山がキレイに見えた日だった。 あれから17年........という事は、シマ唄・三味線を始めて17年。   まだ始めたばかりで毎日何時間も三味線の練習をしていた頃に一度だけ祖父が夢枕に立ったことがある。 この曲どうやって弾くの? ここはどういう指使いをするの? と聞いてもただ微笑んでこちらを見ているだ . . . 本文を読む