crescent

三日月の日に誕生したわたし。
gooブログにお引越ししました。

Birthday dinner

2008-05-09 | restaurant

仲良しさんのお誕生日Dinner。

気を使っていただき、有機野菜を使ったフレンチのお店を予約してくれていました。

Birthday dinner アミューズのお野菜のテリーヌ。

この後に、前菜(有機野菜のマリネ)・メイン(鱸のポワレ)と続きました。
味がギュッとつまった有機野菜は、甘くてとても美味しく、シェフのこだわりと工夫を感じました。

Birthday dinner デザートはシャーベットとフルーツ。

最初、乳製品を使わないデザートは難しいと言われたのですが、盛り付けがステキで、大満足(o^o^o)

普通のメニューにあるデザートすべてにお野菜を使っていて、すごくクリエイティブなものばかりでした。 かぼちゃやゴボウを使ったアイスクリームとか。

かぼちゃのデザートをちょっとお味見させてもらいましたが、ふんわりムースのような食感で、ほんのりかぼちゃの味がして、はじめて食べる味でした。

Aux Legumes
http://www.legumes2003.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講演メモ

2008-05-09 | Journal

GW前に、スポーツジャーナリストの二宮清純さんのお話を伺う機会がありました。

サッカーの取材の裏話や、1993年のJリーグ誕生秘話など、興味深いお話の数々。

中でもソウルオリンピックのGold medalist 競泳の鈴木大地さんのエピソードの中で、「人はなぜ勝つか」という分析が興味深かったです。

人はなぜ勝つか・・・
最後は運
最後は執念
最後まであきらめない Never give up

二宮さんが考える「運」とは、時速300kmで回っている回転寿司のようなものだそう。
誰の周りでも回っていますが、気づき、掴めるか。
運をつかむ能力の有無 ⇒ 準備の差、どれだけ徹底して準備するか。

そしてリーダーシップについてのお話も・・・
リーダーシップ = 度胸と覚悟
スピード感とリスクを取る

勝つリーダーは、
- 人事を尽くして天命をもぎ取る、という執念
- 可能性のある限りベストを尽くす

それに対して負けるリーダーは、
- 人事を尽くして天命を待つ → 無責任

リーダーの条件
勇気 退路を断つ、リスクを取れる
決断 決めたことは迷わない
アイデア・知恵
+ 最悪の状況で最善のカードを切る

 

この講演はビジネスマン向けのものでしたが、ビジネスマンやスポーツをする人に限らず、日々の局面で役立つ心構えになるのではと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする