誕生日の昨日、会社のクラブの例会があり、皇居を走ってきました。
8月前半はほとんど走れていないこともあり、3周15km 1:40:53
夜でもあまり気温が下がりませんでしが、お堀の風を涼しく感じながらのRunとなりました。
汗をたくさんかいた後のビール、美味しかったです。
「おめでとう!」と乾杯していただきました。
誕生日の昨日、会社のクラブの例会があり、皇居を走ってきました。
8月前半はほとんど走れていないこともあり、3周15km 1:40:53
夜でもあまり気温が下がりませんでしが、お堀の風を涼しく感じながらのRunとなりました。
汗をたくさんかいた後のビール、美味しかったです。
「おめでとう!」と乾杯していただきました。
この夏一番の暑さだった今日、誕生日を迎えました。
誕生した日と同じく月齢2.38の三日月の夜、〇年前、産まれた日も暑かったのでしょうか…?
誕生花の向日葵
<http://koyomi.vis.ne.jp/cgi/today/bflower.php?syy=2007&smm=8&sdd=15>より
誕生日だからといって、特別なことは何もなく・・・^^;
普通にお弁当を作って、のんびりモードではありますが仕事をして、淡々と一日を過ごしました。
三十路の森に迷い込んで早・・・年、実年齢に追いつけないキモチでしたが、打ち込めることに出会い、当たり前のことを当たり前にできる毎日に感謝しています。
そして、この世に生み出してくれた両親、ご先祖様、今の平和な暮らしに感謝のキモチでいっぱいです。
そしてこの小さな平和が、世界中の誰にとっても当たり前のことになりますように。
8月2回目のお稽古は、茶箱 卯の花(平点前)のお点前をしました。
茶箱、大好きです。
コンパクトな箱の中にすべてが機能的に詰まっていて、いつでもどこでもお茶をいただける。
でも複雑で深い・・・のです。
茶道には、無駄な動きというものが一切ないので、流れるようにできたときは、ちょっとした達成感があります。
ワタシはまだまだなのですが^^;
茶箱 桑利休型
<http://www.bekkoame.ne.jp/ro/uematsu/image1setto/tyabako-kuwa03.jpg>より
卯の花、雪・月・花、和敬点、色紙点と6種類もお点前があります。
引き続き、9月も茶箱強化月間になりそうです。
先日の出版記念講演会のご縁で、お食事会@eat more greensへ行ってきました。
ベジタリアン向けのお料理とビオワインを美味しくいただきました(o^o^o)
残念ながら、写真撮り忘れ^^;
今後できるといいなぁと思っている研究会の話やら、ゼミの話やら・・・
おしゃべりはつきません。。
久々に行った麻布十番。
小学校が近かったので、小さい頃の思い出いっぱいの場所です。
遠くに見えているのは、甲斐駒ヶ岳。
今年はお天気に恵まれて、美しい山がよく見えます。
八ヶ岳最終日の今日、少し早めではありますが、ワタシの誕生日を祝ってくれるとのことで、ルラシュ癒しの杜へランチにやってきました。
カフェではマクロのランチプレートをいただきました。
玄米寿司ロール、しいたけ寿司、
野菜のグリル、きんぴら、かぼちゃの寒天寄せ、豆腐カツ、なすの煮びたしなどなど。
どこから食べ始めようかと迷ってしまいます。
デザートはチョコレートケーキ。
イチゴのソースが美味しかったです。
ワタシが作るマクロのパウンドケーキとは大違いでしっとりした仕上がり・・・
違いはどこにあるのでしょう??
他にピタパンのテンペサンドイッチ、ベジカレーがありました。
そして、楽しかったお休みは終わり・・・
涼しい八ヶ岳を後にし、戻ってきました。