笑顔浴

優しい時間

待つ

2012年02月29日 | Weblog

私の嘘も、 強がりも 

すべて

見通し 見逃す人は

私を信じて

待っている人

           Midori

 

もう何年も前に、親しい人から みどりさんの詩のカードをいただきました。

その頃の 嘘や強がりは、その頃の私にとって

まだまだ息苦しいほどのものではありませんでした。

 

知り合いから依存症の問い合わせがあり、

治療をしている病院をご紹介しました。

インターネットで体験談を読むと

同居している両親の車をわざとぶつけたり、

家に放火して保険金をとろうとしたり

何回も契約書を書き、ことごとく違反したり

大きな借金の末、家族離散ということまで書かれてありました。

 薬では治療せず、家族会や自助グループに所属して

サポートを受けながら、自分との戦いを続けてゆくとありました。

 

紹介したい家族会を見つけたので、まず、私が参加してきました。

チラシを一枚見せて、ここに参加してみませんか?

では、無責任な気がして。

参加している人々や、雰囲気や、規則や、内容や・・・信頼できるキーパーソンの有無や

一回参加するだけでも、ずいぶんの情報量です。

 

家族ではないのですがと申し出ると快諾いただき

しばらく私も家族会で依存症を学ばせていただくつもりです。

人を信じられなくなると、とたんに不安に苛まれ平常心を失います。

将来、私が相談を受けたとき

サポーターはどんな時も微力ですが

せめて無力ではありませんと 

小さな声で呼びかけることができますように

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

222

2012年02月22日 | Weblog

今日は222のにゃんにゃんにゃんで猫の日ですね。

昨夜は臨時総会でした。

ペットクラブの積立金(ペットが共用部を汚したり破損させたときに補修代として

積み立てているお金)が10万円ほどになりましたので

「これまで全く使っていないし、来年の使用も未定だから

いったん集金をやめ、お金を飼い主に返金してはどうか」という

総会での話し合いを受け、臨時総会となりました。

 

ペットクラブについて知識が少なかったので参加前に調べてみました。

ペットブームと一人暮らしの相乗効果で、安易にペットを飼う人も増え

条件をつけてペット飼育を認める管理組合が増えてきたそうで

その条件の中にペットクラブへの入会と会費支払いがありました。

 

集合住宅ですから、ペット好きな人とそうでない人が

互いに気持ちよく過ごせるような仕組みが必要です。

実際には、エレベーター内にウンチが残っていたり

エントランスホールを引っ張られていくワンちゃんが、おしっこをこぼしていても

飼い主が気づかない場合もありました。

もともとマナーの悪い人もいるのでしょうが、気が付かないのだと感じます。

(敷地の外に出るまで抱っこするルールを守れば予防できます)

昨夜は、網戸に毛がつくので困っている

エレベーターの扉が開いた瞬間、子供が吠えられて怖がった。

というお話も聞けて、言わないからクレーム無しだったのねと知りました。

結局、議題は否決されました。

 

ところで・・・

私にとって当たり前で、全然気にならないことが

実は周囲の人を我慢させていることもあるわけで、

今まで以上に、振り返って気づかなくては~!と反省しました。

人のふり観て、我ふりなおせ と 戒めております。

正規の先生に加え反面教師からも学べば、どれほど多くのものを手にできるでしょう。

目の前の人がどの人も、そのままで私の師ですから、本当にありがたいことです。

私の成長のために、影響を受けたいと願います。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過ぎたるは

2012年02月20日 | Weblog

不安の程度によって仕事の成果をみると

不安が無い場合は、ポカミスが多くて、「まじめにやれ!」と叱られます

不安があって細心の注意を払うと、かなり完璧で、褒められます

過度の不安になると、緊張のあまり、実力の100分の1しか発揮できないかもしれません。

不安があるからこそ良い仕事ができるのですが、過ぎたるは、及ばざるがごとし。

 

さて、最近、依存症を学んでいます。

アルコール ギャンブル  風俗 買物 麻薬覚せい剤

止めたいのに、やめられない精神的な病気です。

家庭が崩壊するのは、大きな借金を抱えて経済的に破滅してしまう人が多いせいらしく

家族に理解は困難です。

 

やりたいことが仕事の場合は、同じように借金を抱えても

「頑張ったけど駄目だった」と言い訳をゆるしてもらえるでしょうか

やりたいことが勉学や研究の場合はどうでしょう

「そのうち芽がでますので」と言い訳を許してもらえるでしょうか

仕事依存も、勉強研究依存も、同じように家に戻らず熱中しています。

それによって収入が増加することが多く、でもたまに激減することもあるでしょう。

 

何をするにせよ、家族の希望は、バランスのよさだと思います。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喪中

2012年02月19日 | Weblog

季節も場所も過酷でした。

餌となる獲物がとれないからでしょう・・

めちゃくちゃ大きく網を広げたり

場所を何箇所も移動して、そのたび一から張りなおしたり

小さな脳みそで、一生懸命考えて

ろくに食事にありつけないまま 

体力を消耗して頑張ったであろう奴が

今朝、ベランダの天井で干からびて 風に揺れていました。

 

なんだか、とても切なくて いけません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まとまりませんが

2012年02月17日 | Weblog

たとえば

空腹の人の考えを支配するのは、食べること。

経済的に余裕のある人は、何をどの時点で食べようかと

余裕の無い人は、空腹を紛らわせる努力や 忍耐や、

強盗も含めた食物を得る直接的な行動を考えると想う。

 

たとえば

おしっこを我慢している人が切望するのは、排尿すること。

我慢するには理由があって、その場で排尿するわけにはいかないのだ。

いづれ、自然に我慢の限界は来るわけで、それ以外の事を考えられなくなる。

 

たとえば

悲しい人に、最初にして欲しいのは、涙を流して泣くこと。

受け入れられないものを、受け止めざるを得ないとき

他に何ができるだろう。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハムのこと

2012年02月13日 | Weblog

ハムの記録映画をみました。

ハム(Ham)は、1961年に人より先に宇宙飛行をしたチンパンジーで
名前の由来は、訓練を行った、ホロマン宇宙医療センターの略称。
1956年7月にカメルーンで生まれ、食肉用に捕獲され、
市場で売られていた時は、死んだ母親にしがみついていた。
アメリカ空軍に購入され、1959年にホロマン空軍基地に連れてこられた。

宇宙飛行実験の候補のチンパジーは30匹で、テストにより18匹が選抜され、さらに6匹に絞られた。
2歳になったチンパンジーはライトや音に対して反応するように訓練が始められた。
青いランプが点滅したら5秒以内にレバーを押すように、
誤反応には軽い電気ショックが、正しい反応をすれば食物が与えられた。

宇宙飛行士が受ける訓練を受けた後、さらに3匹の中からハムが選ばれ
1961年1月30日マーキュリー計画の中で、フロリダ州、ケープ・カナベラルから宇宙に打ち上げられた。
ハムの健康状態と行動はコンピュータでモニターされ、地上に送られた。
宇宙船の中でもハムの操作は地上と変わらず、人間が宇宙船に乗ることが可能と実証できた。
ハムは地球に戻った後、ワシントンDCの国立動物園、後に北カロライナ動物園で17年間生存した。

 

孤児であるハムを、自分の家族のように育てた飼育員のジフがいました。
空軍で主な仕事は掃除係りでしたが、ハムのパートナーになりました。
恐怖と孤独で、最初ハムは彼を受け入れませんんでしたが
一緒に過ごすうちに、自分の家族としてしがみつき、眠り、遊ぶようになりました。
ハムが人間に対して温厚で、どんな場面でも落ち着いていられたのは
彼から十分に愛されたからだと想像しています。

縛り付けられて、振り回される宇宙飛行訓練のストレスに耐える力も、
彼との信頼関係の中で生まれていたのかもしれません。
訓練終了後の 疲弊し興奮しているハムを、彼は優しく癒しました。

ひどい訓練を見ていられず、打ち上げ実験の失敗も続くので、ある日、
このままでは死んでしまうと考えた彼は、ハムを敷地の外へ逃がすのだけど、ハムは喜んで戻ってきます。
「自分以外に家族はいない、ここ以外に行く場所がない」彼との別離こそハムにとって一番辛いことでした。
彼は、後日、罰を受けることになりました。

どんなに過酷だと思える状況でも、耐えられるのは
愛情を交換する相手がそこに居るからだと感じます。
どれほどしんどくても、親しい人からかけてもらえる一言で
疲れが吹き飛ぶ経験を私も持っています。
私も、ジフのように接することができるといいなあ~と感じました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名前

2012年02月08日 | Weblog

どんなにうるさい雑踏の中でも

自分を呼ぶ声に不思議と反応するらしいですね。

生まれてから死ぬまで、どのくらい呼ばれ名乗り署名するでしょう。

 

さて、提出物の名前ですが

最近、興味深いことに、ニックネームの記名が増えています。

たとえば、山田花子 とい名前だったら、私はせいぜい山田と省略するくらいですが、

いろいろあるので、ご紹介します。

*花子

*山田さーん

*ちびころ

*花るり

*花にゃん

*花りん

*花ちょ

*ハモテェイ

*自分の似顔絵

*デザイン性の高いサイン

これは、親しくなったという愛情表現として受け止めて、返すときには、このまま読み上げています。

ワークショップのときも、なんとお呼びしましょうかと確認しますので、

呼ばれたい名前があるのかもしれませんね

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立春

2012年02月04日 | Weblog

             9時半頃の風景

節分の昨日は、市内でも4cmの積雪で、25年ぶり。
そういえばと、アルバムを見ると雪の中で写っていました!

 スリップ事故が続出し交通機関にも乱れが出た。
 路面が凍結し、立ち往生する自動車で渋滞が発生した。
 県警交通企画課のまとめでは、積雪や凍結で、2日午後6時から3日正午までに
 車両のスリップによる人身事故が36件、物損事故が176件発生。36人がけがをした。
 地域別では、中予が166件と一番多かった(新聞より)

お昼前には、ベランダの雪は溶けたけれど
陽の当たらない廊下や非常階段には雪が残っていたし、愛車も白く帽子をかぶってる状態。
このあたりで最高気温2度は、滅多にないことで、冬用のタイヤを私は持っていませんし。

雪の怖さは、想像を絶します。
ニュースで流れる映像を凝視してしまいます。
困ってるだろうなあ、大変だろうなあ

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退路なし

2012年02月03日 | Weblog

兜の額部分に自分のシンボルを飾ったものを「前立て」といったそうです。

本多平八郎忠勝の「とんぼの前立て」、伊達政宗の家臣・伊達藤五郎成実の「むかでの前立て」

トンボとムカデは後退しないので、戦場で強さをアピールするのに役にたったことでしょう。

蝶々の模様は、さなぎの形がいったん死んだように見えることから、不死身の意味を持つのだそうです。

陣羽織に描かれた「破れ扇」も驚きました。美しい扇ならともかく

白扇がびりびりに破れ、骨がむき出し 傾き 今にも風で飛ばされそうな模様でした。

ぼろぼろになってもなおも踏みとどまって私は戦うという、武将の覚悟を表しているのだとか。

日本では、多くの人から注目される人は、精神的なメッセージまで衣装に込めてきたそうです。

たけしアートビートhttp://www.nhk.or.jp/takeshi-art/

 

東京にあこがれて上京した青年の苦悩を歌った長渕剛の「とんぼ」も
一度飛んだら、決して後ろに下がらないという意味も含んでるるような気がしてきました。

日本でオリンピックが開催された時、亀倉雄策は公式ポスターのデザインで有名になりましたが
デザイナーが反戦を訴えたポスターとして注目された「燃え落ちる蝶」で、なぜ蝶かという意味も
不死身と関係しているのでしょうか、ご覧ください。「ヒロシマ・アピールズ」ポスター 1983-1989

http://www.jagda.org/hiroshima/appeals/

知る楽しみを知ると、知らないともったいないこと多いと感じます。

 

さて、後退しないと聞くと、どんな印象をお持ちですか?

なんてことない、私たちも死に向かって生き始めたら、後退はありません。

トンボやムカデが鉄砲玉と異なる点は、時々止まって休むことでしょう。

次に飛ぶ方向を、そのときに考えているようにも見えます。

休んで 動いて 休んで 動いて

今日は、どっち向いて進んでみましょうか

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする