カカオノワール:砕いたカカオ豆入りビターチョコパレットBEL AMER
働く人は、誰でも 労働法を知ってる方がいいよ。
ただ、ネットで検索して 読んでも
わからない事も多いんだよ、
あなただけじゃないから 安心してね
独りで悩まないで、労働相談へ行こう。
採用されたら就業規則を丁寧に読もう。
正社員じゃなくても、パートでもバイトでも派遣でも
知ってて、損はないよ。
知恵や情報が自分を守ってくれるから。
残業代の未払いを「払ってください」と上司に相談すると
「君の仕事が遅すぎるから 残業になるのだ、早く帰れ」と逆切れされて
「納得できない」と感じつつも
「やっぱり私が悪いのか・・・」と悩んでいる事例では
① 契約書 給与明細 労働時間を証明する書類をそろえる。
② 未払い分を計算する
③ 使用者に請求する。ユニオンに加入して団体交渉も。
➃ 労働基準監督署に申告する(使用者が支払わない場合には)
*過去2年間だけなら全額請求できる、とありました。
「知ろう 使おう 労働法」より