笑顔浴

優しい時間

臨床家

2013年04月30日 | Weblog

うどん屋の大きな看板が出てるのに、ラーメンやそばがメニューにあったり

ファミリーレストランなのに、郷土料理に力が入っていたり

可能な範囲で、ニーズに応えようとなさっているに違いない。

 

専門分野は?と聞かれて、

胸を張って、「私の専門は~です」と返事できたらカッコイイと思う

残念ながら、カッコ悪い暦11年目

私の前に座った人に寄り添うと 何ていえばいいんだろう。

よろず相談? 

その人が元気になれるのなら、どんな方法も試したい。

私の尊敬するいろんな人々と関わって欲しい。

 

 

働く場所で分類するのはわかりやすい。

産業カウンセラーは職場で働く人の相談にのり

教育カウンセラーは学校にいる人の相談にのる

 

悩みで分類するのは難しい。

「職場で仕事が手につかない」という事実に、無数の背景が存在する

職場の人間関係 いじめ 昇進 異動 過重労働 モチベーション セクハラ・・・・

会社で起こっている問題以外にも 例えば、

子供の不登校 配偶者の浮気  親の介護  DV

発病 事故  借金 依存症 犯罪 ご近所問題 ・・・

死別による悲嘆は、誰にも起きるライフイベントだ

産業分野であれ、教育分野であれ、医療分野であれ

私がどこに所属していても、同じテーマと向き合うことになる。

 

学者を目指す人のように一つのテーマを追求するのも魅力的だ。

臨床家は、得意分野があったとしても

現場でおきた現実を最初に受け止める役割がある。

社会に関心を持ち、多分野の事例を粛々と学び続ける。

いろんな方々のお話を拝聴する。

小さな引き出しが益々増えていると嬉しく感じる。

 

私はこんな相談員でございますという「ラベル」は

いつか、誰かにカッコいいのを考えてもらえばいいね

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

希望

2013年04月29日 | Weblog

将来、私は~になる!という

私の夢や決意をワークプリントの裏に書いてもらった。

新入生だけあって

でっかいビジョンが紙面狭しと主張してるのもあれば

虫眼鏡で拡大しないと読めなかった

筆圧のかすかな 小文字のつぶやきや

消された跡だけが残るもの

文字にできなかった白紙もあった。

それぞれに意味がある。

「無し」と書いた人がいなかったことが、私の喜び。

 

「日本一のカリスマ理美容師になる」日が来るかどうかはわからない。

「愛される理美容師に」なれるにこしたことはない。

結果は、将来のお愉しみにして、

今日を気持ちよく生きるために 夢や希望が必要だ。

 

50歳の頃ライフワークを自殺予防に決めた。

聞いてみると、身近な人の知り合いも亡くなっている。

私の暮らしている地域の自死者はおよそ300人強/1年

2年後に、200人強に減るような活動目標を掲げて

何が必要かを考え、動いてみようと思う。

この2年間は特に頑張ろう。

 

 

私は無力で非力だ、考えるだけ無駄、

動いたところで、私が損するだけ、いやいや相手も迷惑だろう

知らない人がどうであろうと、私には関係ない

他人はジコチュウで期待は常に裏切られる

そもそも社会の価値観を変えられない・・・

こんな考え方に陥ると、

夢はくじけ、気持ちも折れて、どうでもよくなり

人生が自他の否定で完結する。

 

 

私は無力で非力だけど、永遠にそうだとは限らない。

今日、協力が得られなくても、明日は得られるかもしれない。

話してみると優しい人が多い、他者への愛情から苦悩している。

情熱を持って活動している人々からエネルギーを貰えて幸せだ

チャンスがあれば、誰でも再び生きる力を得られる。

この世に居なくてよい人はいない。

本当は生きたい人が自殺しなくてすむ地域に、変わる可能性は高い

と思うだけで、元気が湧いてくる。

それが希望。

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

労働の歌

2013年04月28日 | Weblog

 

発展途上国旅行を映像で見て、私のゴールデンウイークの旅にします。

祭事には、祈りの歌 戦いの歌 などの

メッセージ性の強い歌に

集まった村人が集中していました。

歌で労働の手(タイミング)を合わしていたり

誰かが歌えば、すぐに一緒に歌える歌が

生活の中に溢れていて 羨ましいと感じます。

 

日本でも、かつて、そういう時代があったでしょ。

民謡にあるような、労働の歌が消えて久しいから

よし、労働が愉しくなるような、歌を作ろう!

いやいや、昔の人のように

人生が苦しい、人間関係が切ないと 別れが悲しいと

辛い状況を歌って発散するのがいいのかしらん、

こう見えて私けっこうイケテルンデスとか、

いずれ良い方向に向かうはずだと

誰にも言わないけど希望を口ずさむ方が

スッキリするかしらん。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血液検査

2013年04月26日 | Weblog

インターネットで申し込むと自宅に送ってくれるよ

と教えてもらって、癌マーカーの血液検査をしました。

誰にも負けないと自慢できるほど、ビビリ虫の私は、

針で指先を刺して血液を採取する時に、凄く緊張します。

 

こころが緊張すると、からだは防衛モードに変身・・・

自然界で緊張する時といえば、

獲物を追っている時か、獲物にされそうで逃げている時

枝や石にぶつかり、噛み付かれたり、引っかかれることを

想定してるのかもしれません。

身体は、緊張したら交感神経に命じて、

全身の皮膚の血管を細くし、出血を最小限度に抑えようとします。

 

ちなみに、私のようなビビリ虫が採血すると

指先の血は、あろうことか、すぐ止まってしまうのです。

だから、結局、2回も刺すこととなり、がっかり&がっかりです。

リラックス リラックス~と音楽を聴きながら

お湯で手を温めマッサージもして、

強制的に皮膚の血管を広げて臨んだのですが、

やはり、今回も2回刺しでした。

ちくっとするだけなのに、情けないことかぎりなしです。

 もしや、

臆病者だからこそ手堅くいのち拾いをした

そんな先祖の知恵も、私の遺伝子に引き継がれたのかもしれません。

世の中に、無駄なものはひとつも無いと申しますもの。

 

 

 

 

関心のあるかたへ

(癌マーカーの検査)

 http://demecal-kensakit.kenkousenka.jp/ketuekikensa/ketuekikensa.html?gclid=CL2g0NTt2rYCFcFipQodTxMAfg


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妖精が宿る

2013年04月25日 | Weblog
  • 4.22 ON AIR Elizabeth Gilbertエリザベス・ギルバート
  • Your elusive creative genius「創造力の神秘を探る」

       TED http://www.nhk.or.jp/superpresentation/backnumber/130422.html

 

世の中から、全能の神様が消えて

その能力を人間が持つと意識し始めた頃から

クリエーターは、期待に応えられないのではないかという

プレッシャーで押しつぶされている。

 

昔、

誰も真似できない偉業を遂げたとき

ビッグチャンスを掴んだ時、

神がかった技術を得たとき

人々は、手伝ってくれた妖精を褒め讃えた。

皆の期待を裏切り、結果が出せないときは

妖精が怠けたと諦めて、自分を責めなかった。

「だって、私は、与えられた仕事を

精一杯いつもどおりにやっているのだから!」

成功も、失敗も、妖精のせいだもの、

人間は一喜一憂する必要がない。

 

 

私も、自分の能力だけで生きてはいない。

成功や失敗を、星回りのせいにする。

たとえば、私は六星占術の土星人だから、

今年は、「乱気」という中殺界で、

ちょうど、椅子とりゲームで椅子を取れないグループで過ごす1年だ。

お正月に覚悟を決めている。

占いどおり? 選考から外れたり、活動場所が解散したりで

本来ならば、私の非力を反省すべきかも知れないが

決して手抜きはしていないので、これでヨシ!とする。

順調に、中殺界を進行中だ。

来年は、「再会」の年が巡ってくるので、

それまでは、出番もない、ゆっくりしよう。

役割を手放すからこそ、新しい挑戦ができるというもんだ。

 

 いちいち自分も他人も責めない暮らしが、らくだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人暮らし

2013年04月24日 | Weblog

4月18日

育った家を離れて、見知らぬ街で下宿した数日後の学生たちに

「ごはん、どうしてるの?」と聞いた。

「料理ができない」人もいて、

コンビニ弁当と、野菜の代わりにサプリメントを飲んで完璧!らしい。

「サプリメントもいいけど、値段の割りに満腹感が少なくない?

食べ盛り男子は、手でちぎったレタスの上にツナ缶をかけるだけの、

簡単サラダを食べてほしいなあ。ゆで卵が作れたら、もっと豪華になるよ」

「俺、ゆで卵なら、できるぜ」

「やるじゃん!」

「まあな」

 

中一ギャップは、小学校と違って科目ごとに先生が変わった。

高一ギャップは、中学校と違って、小中校からの幼馴染が少ない。

大学や専門学校ギャップがあるとすれば、それは一人暮らしかなと思う。

仲間を見つけたり、面白いことに出逢っている人は大丈夫だけど

頼れる人のいない心細さは気持ちが折れそうになる

家を嫌って出た人でさえ、ホームシックにおそわれてるだろう。

 

自分の描いた学生生活と違うと感じたら、

こんなところに居たくないと考え始めたら

挨拶を交わす友達が一人もできず、居場所が無かったら

5月病にかかって、つまづいてしまうかもしれない。

この1ヶ月は 彼らが羽ばたくための助走期間だと思うから

一人暮らしにどんなサポートが欲しいか

ヒアリングして、プラン案をまとめてみましょう

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の笑顔浴

2013年04月23日 | Weblog

3月30日 笑顔浴

にっき飴です。久しぶりになめました。

チョコレートや、高級なお菓子や、市場で買ってくれた苺や

いろいろな差し入れも、準備したお菓子と一緒に

皆さんと分け合いました、ご馳走様でした。

「みんなで食べましょう~」とか

「応援したいから~」とか

参加費500円をくださった上に、本当に本当に申し訳ない。

出演くださる方々も毎回「謝金は要らない」と

なかなか、小額を受け取ってくださいません。

かがやき実行委員会の会計まで心配くださる皆様に 

お礼申し上げます。ありがとうございます。

この日は、およそ700円を次回に繰り越すことができました。

どうか、安心してご参加くださいませ。

 

この日は、A君のバイオリン演奏と

Bさんの指人形と紙芝居でした。

非日常に身をおくと、ワクワクするのは、私だけでしょうか。

ふと、練習なさっている姿を想像したり

同じものを一緒に愉しむ一体感を心地よく感じたりします。

その後にお茶会です。

若者達のSST(ソーシャルスキルトレーニング)も兼ねて

飲み物やお菓子を、人数分に取り分けたり

希望を聞いて注ぐサービスを任せました。

 

「何にしますか?」と

積極的に参加者に声をかけていたC君が

私にも たずねてくれました。

「そうですね~何がありますか?」

「ちょっと、待って!」と走って戻って

「オレンジジュースとコーラと麦茶です」

「では、麦茶をお願いします」

「あ、ウーロン茶でした」

「それで、いいです」

こぼさないように、ゆっくり、ゆっくり両手で運んでくれる姿に

誠実さを感じます。

 

「ありがとう」と、いろんな人から声を掛けられるたびに

彼らは確実に成長しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心と体の健康セミナー

2013年04月22日 | Weblog

3月24日にやつしろハーモニーホールで開催された

「対人関係とTA交流分析」のセミナーに参加させていただきました。

講師は、清原加代子先生です。

4月21日は、「悩みと認知行動療法」のセミナーの予定。

あ、本日です。

もう1ヶ月もたつのですね!

 

「それは、あなたの役に立っていますか?」

私の話し方や態度、私の価値観、こだわっている対象

 

「過去や、未来を生きるのではなく、今、ここでを生きていますか?」

過去の失敗や評価を思い出しては、クヨクヨと味わってしまう

行為を止めようと決意しました。

私も他の人に伝える立場になります。

私自身が苦しさを感じることも必要ですが

実践して気持ちよく暮らせてこそ、

自信を持って薦められるというもの、私も日々、修行中です。

 

清原先生のセミナーは、参加希望者が多くていつも満席だそうです。

だって、セミナーが愉しいのです。

親父ギャグで喜ばせてくれたり、散歩中に聞えてきた

鶯の子供達の鳴き声を再現してくれたり

笑い声が会場を 居心地のよいものにしていました。

 

セミナーでは、ペアで対話する実技練習もありました。

私も精一杯、お手本どおり、熊本弁で

「ミルク、こぼしたと?」

覚えたての長弁で

「ばってん、よかよか、雑巾ば、こう使え」

お相手の女性は、途中で笑いはじめて

「どこから来られたのですか?」

と、バレバレでした。

休み時間に思わずおしゃべりが弾んで

「貴女にお会いできて本当によかった」

と別れ際に言っていただき、感激しました。

セミナー会場の外で、名残惜しそうに立ち話している方々を眺めながら

人気の理由を体感しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1分後に

2013年04月22日 | Weblog

長崎へ向かって北九州を走りました。

長崎からの帰りは、熊本に渡り、阿蘇山を横断しました。

長崎と熊本は、フェリーで1時間。

久しぶりにのんびりと船旅を愉しもうとデッキのベンチに腰掛けました。

ところが、あいにくの花曇りで、視界は広がらず、

デッキは寒いばかりで、ちょっと残念・・・。

 

防波堤で釣りをしている人達の横を ゆっくり船が通り過ぎた頃

「すいません、ここ失礼します!」とご家族が、荷物を置くや

2人の子供が「はやく、はやく」と、かっぱえびせんの袋を開こうとしました。

「ダメ、ママ、はやくあけて!」と、坊やがジダンダ踏んでいるのを眺めていると

突然、目の前に、恐ろしいほどのかもめ!!

お姉ちゃんが差し出す、かっぱえびせんを

順番に滑空してきては、ピシっとついばんで行きます。

飛びながら、咀嚼し、飲み込んで、ぐるりと旋回して、再び凄いスピードで戻ってきます。

坊やが投げあげる獲物を奪い合って、手すりにぶつかったり

海に落ちる寸前まで追いかけてキャッチしたり

子供たちが悲鳴や歓声をあげずにはいられないほどの迫力でした。

集まってきた人々と一緒に、ただただ

1m先のかもめに我を忘れて夢中になって

船は対岸に入港しました。

 

私をがっかりさせたり、

だからこそ、私をワクワクさせたり、

私に必要なものを、

神様は用意くださっているのかしらん。

1分後に、何が起こるかわからないのが、私達の人生。

1分後に、今度は誰と出会うのか。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大村公園

2013年04月21日 | Weblog

研修会が始まる前に、

見せたい物があるとタクシーで連れて行ってもらった大村公園。

ちょうどお花見の人々が集まっていました。

帰宅して調べてみると・・http://www.e-oomura.jp/hana/1.php

長崎県では唯一さくら名所100選の地に選ばれています。
国指定の天然記念物オオムラザクラ をはじめ21品種2000本の桜が
公園一帯をピンク 色に染め人々の目を楽しませます。とありました。

わざわざご案内くださるお気持ちだけでも感動!なのに

梅が枝餅を買いに行かれ、アツアツをタクシーの中でほおばりました。

じわじわと嬉しさが広がりました。

研修会のあとの懇親会では、長崎の郷土料理をご馳走になりました。

鯨の料理が珍しく、なまこも美味しかったです。

「おもてなし」を、教えていただきました。

他県からお呼びした講師を、私はどのくらいおもてなししたか

反省点がいっぱいです。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする