一昨日、ハッピークッカーグルメパンを投稿したら、FBでかなり盛り上がったのでその後の記事を書いておきます。
TVCMでは何種類かデモクッキングが行われていたので、それらの具材を買い込んで早速調理してみました。
まずは鯖の塩焼きから。
ご覧のように綺麗に焼けました。
鯖は脂が多いので、魚焼きグリルで焼くと結構煙がでます。
でも、こんがりすっきり焼けました。
次は骨なしアコウダイ。
そして事前に塩コショウを施した豚肉、鶏肉など。
フライパンやグリルで焼くよりも蒸す効果も発揮して、普段より早く仕上がる気がします。
冷凍のアヒージョなどもブロッコリーや冷凍海老などを追加して簡単にできました。
付録でクッキングサンプルが付いてくるのですが、これでサツマイモも焼けるみたい。
今度やってみます。
乞うご期待。笑
コロナがまん延してここ3〜4年、一気に増えてきたCMが健康食品です。
今なら半額とか、もう一個プレゼントとか、メーカーも必死ですよね。
今ならお得という言葉に弱いのかな。
「こんなの俺なら絶対乗らないぞ」と思っていたのですが、あるときTV通販番組でハッピークッカーグルメパンというのを流していました。
割と料理好きなほうなので、なにげに見ていたらこれは確かに便利そう。
しかも、今なら割引があるという。
もうすっかりその気になってしまい、QRコードから衝動買いしてしまいました。笑
これがこちらです。
でも、結構便利なんです。
魚や肉、その他炒め物など、ほとんど油は要りません。
魚を焼くとキッチンが魚臭くなってしまうのですがそれも無し。
後片付けはフライパンを二枚洗う感じでOK。
ご覧のように鮭も上手く焼けました。
途中でフライパンをひっくり返すだけです。
皆さんもいかがですか?笑
とても二月とは思えないような気温が続いている東京です。
とはいえ夜になるとかなり肌寒くなる。
寒いときはやはり鍋ですよ。
ということで写真仲間を誘って、赤坂のふぐ屋さんに向かいました。
普段は外国人などで賑わう赤坂も日曜日とあって、ややひっそりとしていました。
この店は最近日曜日営業を始めたようで、日曜日が狙い目だな。
コロナの頃はちょっと味が落ちたかなと思っていたのですが、今回は美味しかった。
客が戻って回転が良くなり、より新鮮なふぐが入るようになったのかも知れません。
てっさてっちり、〆はもちろん雑炊です。
いや〜、美味しかったな。
楽しい赤坂の夜になりました。
ランチ備忘録はご存じの方もいると思いますが、銀座東急プラザ10階にあるうどんのお店「つるとんたん」です。
この店は海外展開をしている「つるとんたんUDON NOODLE Brasserie」で「COOL TOKYO STYLE」をテーマとし、開放感のある店内にはBARカウンターや半個室、
歌舞伎や相撲をイメージした個室があり、グランドピアノが置かれた店内でライブを愉しむこともできます。
たかがうどんという無かれ。
ここで食べるとうどんの概念が変わります。
おつまみと一緒にビールや日本酒を飲んでから〆にうどんなどもOK。
特にうどんを盛り付けたどんぶりにびっくり。
意表を突く大きさです。
うどんも美味しく雰囲気も抜群。
ただ外国人にも人気なので、ちょっと待たなければならないのが玉に瑕かな。
コロナの影響で会えなかった知人達との呑み会が続いています。
もうこの歳になってくると出てくる言葉は「会えるときに会っておこうよ」。
ということで、昨夜は再び飯田橋で待ち合わせました。
飯田橋の桜テラスにある牡蠣専門店です。
アヒージョに始まり牡蠣づくし。
料理も美味しい。
5年振りぐらいになるかな。
久しぶりに楽しい時間を共有することができました。
また吞みましょう。
会えるうちに。
昨日の夜は久しぶりに神楽坂の隠れ家へ。
ここは静かでゆったりできるので大のお気に入りです。
料理はおまかせですが、いつも安定の美味しさ。
日本酒によく合うものばかりです。
昨夜も美味しくいただきました。
コロナもインフルもなくなったわけではないので、二次会は自粛。
これだけ食べていれば、抵抗力はかなり付いているでしょうね。笑
昨日は寒かった。
道民でもかなり寒いと思ったくらいなので、本州の人はもっと寒く感じたかも知れません。
こんな寒い日はやはり熱燗かな。
ということで、リクエストして焼き鳥専門店へ。
ここの焼き鳥は旨い。
当初日本酒のつもりでいたのですが、ワインにしようということで予定変更。
焼き鳥なら白のほうが合うかと思ったのですが、あまりにも寒かったので赤を注文。
一気に温まりました。
ピノ系の赤らしく香りが良く吞みやすかった。
焼き鳥に赤もなかなかおつなものです。
〆は玉子とわかめのさっぱり雑炊を。
久しぶりに心まで温まる呑み会ができました。
ありがとうございました。
もちろん食用菊です。
正式には「延命楽(えんめいらく)」という名の品種だそうですが、山形では「もってのほか」とか「もって菊」という愛称で呼ばれています。
この変わった名前の由来は、「天皇の御紋である菊の花を食べるとはもってのほか」とか、「もってのほかおいしい」とか、「他人に食わせるのはもってのほか」といったことだとかいわれています。
先日、送ってもらったので早速調理を。
菊を茹でるのはアルミ鍋は禁物で鉄鍋を使います。
アルミ鍋だと花の色が濁ってしまいます。
さっと茹でてお酢を数滴いれてできあがり。
綺麗に仕上がりました。
辛子醤油でいただきます。
ほんのりと菊の香りがして、しゃきしゃきしています。
このあたりでも、秋になると野菊が咲くから育つかも知れません。
来年は植えてみようかな。
<食用菊のもってのほか>



今度旭川に誕生するLITTLEGRAND THE BAKERY(リトルグランド・ザ・ベーカリー)。
昨日、関係者対象にプレオープンしたので伺ってきました。
白を基調としたシンプルで清潔感のある店内。
パンの良い香りが店内一杯に広がっていました。
食材にもこだわっていて、美瑛産の小麦粉『香麦』や『ゆめちから』、ファームズ千代田のジャージ牛のバター、北海道産バター、
北海道の甜菜糖、フランスゲランドの塩、旭岳源水などを使用しているということです。
私が購入したのはこちら。
どれも小麦の香りともちもち感があって美味しい。
もっと近くなら良かったけど、旭川に行ったら是非立ち寄りたいお店です。
いよいよ18日、グランドオープン。
LITTLEGRAND THE BAKERY
♢パン製造・販売/9:00~15:00
♢定休日/月火
♢北海道旭川市豊岡4条5丁目7-13




この時期、我が家ではイクラ漬けを作ります。
量はさほど多くはないのですが、ただ少し面倒かな。
今年の筋子(イクラの原料)は、やや値段が下がっているとのこと。
とはいっても、なかなかどうして。
結構良い値段してました。
筋子を綺麗にばらして白出汁醤油に一晩浸けたらできあがり。
これを煮沸した瓶に小分けにして冷凍にしておきます。
これで正月の準備ができた。
新米で味見してみましたが、やはり超美味しい。
まさに赤い宝石です。
恵みの秋に感謝。
<イクラの原料の筋子>

<ほぐして綺麗に水洗い>

<白出汁醤油に浸ける>

<できあがり>

<新米で味見>
