goo blog サービス終了のお知らせ 

菊地晴夫の美瑛写真家日記

美瑛・富良野の旬の情報や、最近の出来事をご紹介いたします。

持つべきものは友

2020年04月20日 | 山形帰省
昨日の美瑛は終日強風に見舞われました。
低気圧の通過のせいか、かなり強かったです。
今朝は昨日ほどではないけど、それでも穏やかとはいえない状態で、夕方からは雨の予報が出ています。

昨日は大きな荷物が届きました。
田舎の同級生から、山形産コシヒカリ玄米30Kg。
何でも、契約している飲食店が新型コロナウィルス感染予防のために皆休業していて、大量に在庫がだぶついているとか。
余っているから送るよ〜、という電話をもらいました。
どこもみんな大変だ。
こんな時にありがとう。
何か採れ始めたら、こちらからも送るよ。
やはり持つべきものは友だな〜。

今日のモーニングミュージックは、
アンドリス・ネルソンス指揮、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
ピアノ協奏曲第14番変ホ長調 エマニュエル・アックス(ピアノ)
心を落ち着かせよう。








帰省

2019年09月04日 | 山形帰省
上京したついでに実家に行ってきました。
実家には年老いた母親がいるので、久しぶりに顔見せに。
昨年以来だったので、ちょっと泣かれてしまった。

最近は実家には泊まらず、近くの温泉宿で一泊。
夜は米沢牛を食べようということになり専門店へ。
米沢牛と山形牛を取りそろえていましたが、ここはやはり米沢牛ですき焼きです。
女将が上手に焼いてくれました。
柔らかくとてもうんまい。
さすがは米沢牛です。
〆は牛の握りにしたのですが、ラーメンも捨てがたいな〜、ということになり、夜専門の龍上海栄町店へ。
有名な赤湯龍上海本店は1時間並ぶので、夜ならこちらがお勧めですよ。
ちょっとボリューム取り過ぎたかな。














同級生訪瑛

2019年07月23日 | 山形帰省
昨日の美瑛は、この夏一番の快晴となりました。
そんな中駆けつけてくれたのは中学時代の同級生。
「美瑛に行ってみたい」という念願が、かれこれ10年越しくらいになりますがようやく叶いました。
よく来てくれました。ありがとう。
それを祝うかのように、十勝岳連峰もくっきり。
今シーズン最高の天気を用意してくれました。

ランチは美瑛一のレストラン「フェルム・ラテール」にて。
夜は白金温泉へ。
飲み過ぎたのは当然です。

<美瑛一のレストラン「フェルム・ラテール」にて>


<四季彩の丘>


<白金観光ホテル>

逃飛行終了

2018年11月21日 | 山形帰省
逃飛行終了し、雪の美瑛に戻って来ました。
空港ランチはずうっと気になっていた鯛で出汁を取った鯛ラーメン。
いつも混み合っていますが、今日はすぐに座れました。
初めての味。
鯛茶漬け付きで、中々美味しかったです。

美瑛に戻って現実に戻りました。
山形備忘録は後日。
今夜はチャミちゃんと一緒に、早めに寝ます。

さて、明日からまたしっかり仕事しますよ。










同窓会

2018年11月19日 | 山形帰省
昨日から山形の実家に来ています。
昨日今日と同窓会。
昨日は中学の同窓会でしたが、私が来るのならと、急遽高校の同窓会も開いてくれました。
そんなこんなで今朝は二日酔いです。

昨日は久しぶりに地元散策。
腹ごしらえの蕎麦を食べてから熊野大社へ。
子供の頃はひっそりとしていましたが、今は遠くからの参拝者が多く賑わっていました。
所々、落ち葉を集めた粋な計らいが・・
近年はこのようなお持てなしも必要なんでしょうね。
樹齢数百年といわれているイチョウの大木も健在でした。
いつまでも元気でいてほしいと、願ってきました。

<まずはお蕎麦屋さんで腹ごしらえ>


<熊野大社へ>






<落ち葉アート>




<樹齢数百年といわれている大銀杏>

帰省

2018年09月13日 | 山形帰省
今日は急遽、帰省しました。
郷里にいる母親の具合が悪いということでした。
母は御年95歳。
いつも心配しているのですが、この歳ではなおさらです。
明日は広島行きが決まっているので、やむなく日帰り。
病床の母の手を握っていたのですが、帰り際、ぐっと力が入ったのが心に残っています。
でも、自分の仕事はきっちりと果たさないとね。
きっと母もそれを望んでいると思います。