今朝も雪かき。
これで三連チャンとなりました。
今まで降らなかった分が一気に来た感じ。
今年はマサル小屋と車庫、ほったて小屋の雪下ろしはしなくて良いなと思っていたのですが、そうもいかなくなりました。
ふわふわの雪でも、基本は水分。
結構な重さになってしまいます。
でも、7日から個展が始まるので、その前にケガでもしたら大変。
戻ってから行う事にしました。
それまで何とか耐えてくれよ。
冬来たりなば、また冬が来た。
ここ2週間ほど春のような陽気が続いていたのですが、やはり甘くはなかった。
昨日、今日とで30cm以上積もりました。
皮肉にも今シーズン最高の積雪だったかな。
考えてみてもまだ1月だからね。
春なんてやってくるはずがない。
期待持たせるのだけはやめてもらいたいな。
自宅に戻りました。
美瑛はさも寒いだろうと思ったけどプラスの気温。
幹線道路に雪は全くなくて走りやすかった。
まるで3月の雪溶け頃の状態です。
でも、暫く家を留守にしたので部屋はまるで冷凍庫。
ストーブをガンガン焚いても中々暖まりませんでした。
美瑛は今日も快晴。
日差しが入ると一気に部屋の気温が上がります。
このまま春になるのかな。←まさか。
今期最高寒波は、各地で大雪を降らせたようです。
でも、美瑛はというと比較的穏やかで、降雪は10cm程。
簡単な雪はね程度で済みました。
そして今日は快晴です。
ただし気温が低い。
氷点下14度予報。
キラキラが舞っているかも。
今日は予報に反して晴れています。
ただし、気温は15度ほど。
かなり寒い。
お正月の間、雪かきをさぼっていたので、今日はしっかり除雪しました。
気温が低いので超パウダースノー。
家庭用の除雪機でも、バンバン飛びます。
これですっきりした。
暫くは降らないでもらいたい。
さて、お正月三が日ももう終わりですね。
今年は元日から仕事をしたので、夜は暫く正月を続けます。
昨日はタラバガニ。
冷凍だからこんなもんかな。
今夜は毛ガニいってみます。
今日もしっかり働かないと。
よそでは大雪のニュースばかりですが、この辺はあまり降らなくて良いなと思っていたら、はやり降りました。
昨日からの積雪は30cmほど。
まして昨日雪かきをさぼったので、今朝は一時間ほどかかりました。
おまけに車庫の前は除雪車で雪の山に。
普段は綺麗にやってくれるのに、降りすぎたのでそれどころじゃなかったのかな。
でも、良い運動になりました。
最後のシュトレンですが、今日は少し多めに食べても良いよね。笑
今朝はよく冷えました。
富良野の最低気温は-20度だったので、ここは寒いからもっと冷えていたかも知れません。
雪も少し降ったので、雪かきをしていたら日が差し始めダイヤモンドダストがちらほらと。
次第に発達してサンピラーも出ていました。
我が家の庭ではダイヤモンドダストはいつも見られますが、サンピラーまではあまり出ません。
かなり湿度が高かったと思われます。
生憎、薄い雲が張っていて今一つ。
これが強烈な日差しだったらかなり絵になったのにな〜・・
残念。
最近、頻繁にかかってくるのがアメリカからの電話。
俺も随分インターナショナルになったな〜。
なんて悠長なことはいっていられない。
これは完全な詐欺目当ての迷惑電話。
今では電話に出ただけで、転送代金やら何ちゃらで課金が発生するらしい。
もちろん電話には出ないのですが、固定電話なら着信がわからない機種もあるので出てしまうかも。
固定電話の受信は、ウチでは全てスマホに転送しているから、すぐにわかるけど困ったものです
迷惑メールは日に200件以上、そして今度は電話作戦か。
嫌な世の中になったもんだ。
お互い気をつけましょう。
今日は雪マークが付いているのですが、冬晴れになっています。
昨日、除雪をしなかったので、早速除雪機出動。
気温はざっと7度ほど。
もちろん氷点下ですよ。
真冬日になり始めたので、もうマイナスはつけません。
これくらいまで下がるとパウダースノーなので、雪かきは楽になってきます。
ましてや日が射していると汗だくになってしまう。
一仕事終えた後のコーヒーがまた旨い。
長い冬を楽しまないとね。
昨日、雪の美瑛に戻ってきました。
羽田はいつものクリスマスモード。
もうそろそろ飾り付けを替えても良さそうな気がしますが・・
旭川空港の気温は、氷点下7度ほど。
こちらの冷え込みは、やはり次元が違った。笑
すぐに慣れるとは思うけど。
さて、今朝は日が射しています。
少し雪かきでもやるかな。