本州はすでに春の陽気ですが、それに伴って美瑛も気温がだいぶ上がってきています。
今日は8度。一気に雪解けが進みました。
今後一週間雪の予報は全くなく、このまま春に向かって行くのではないかと淡い期待も抱いています。
融雪剤の撒布は例年ですと今がピークですが、南斜面の丘の一部は土が出ているところもあり、撒かないまま雪解けを待つのではないでしょうか。
先日撒いたお隣さんの畑はタイミングが良かったのか、雪はほとんど無くなってしまいました。
撮影が出来たのがむしろラッキーだったのかも知れません。
この写真は以前フイルムで撮影したカット。
美馬牛小学校脇のSさん宅の畑ですが、固雪をわたって撮らせてもらった一枚です。
特にこの美馬牛小学校の塔には格別の愛着があって、移住してからも折に触れてシャッターを切っています。
以前から何かしらの形にしたいと思っていましたが、さしあたって2009年版の大型カレンダーにまとめてみようと思っています。
すでに構想が進んでおり、今後はセレクト作業に入ります。
5月には印刷に取りかかりますので、おそらく6月には日本で一番早い「2009年版カレンダー」の販売が始まると思います。
ネットでの通販は9月頃からですが、ギャラリーにお越しになればご高覧、ご購入が出来ると思います。
少し先の話題になってしまいましたが、是非お楽しみに。
《融雪剤と美馬牛の塔》Hasselblad 503C/W,Distagon 60mm,1/60sec. f/11 RVP