ようやく春。
今日は一気に18度まで上がりました。
この気温は今年初めてで、明日は19度まで上がる予報、いよいよ春の到来です。
およそ半年ぶりで窓を全開、自然の空気を取り入れました。
北海道、特に内陸部では冬期間気温が低いために、長時間窓を開け放つことは滅多にありません。
今日はその初日。
清々しい空気を部屋一杯に取り込みました。
何と気持ちの良いことか。
どんよりとしていた部屋の空気が、一瞬にして入れ換えられ爽快な気分です。
そんな陽気に誘われて、今日は夕方久々の畑仕事を行いました。
この写真は知る人ぞ知る「行者ニンニク」。
私もこちらに来て初めて知ったのですが、移住してすぐに知人からカブを分けてもらい育てています。
これがまた、なまら美味しいんです。(おひたしなどにして戴きます)
文字通りニンニクという名前が付いているくらいなので、翌日は要注意ですが食べるが勝ち。
後1週間ほどで食べ頃となり、今からとても楽しみです。
HPより、
ギョウジャニンニクという名前の由来は、山にこもる修験道の行者が食べたことからとも、逆にこれを食べると滋養がつきすぎて修行にならないため、食べることを禁じられたからとも言われています。
また、北海道では、この植物を俗に「アイヌネギ」とも呼ばれています。