菊地晴夫の美瑛写真家日記

美瑛・富良野の旬の情報や、最近の出来事をご紹介いたします。

デンバーの街を歩く

2009年08月26日 | Weblog
 
デンバーはコロラド州の州都で、デンバー都市圏の中核都市です。
広域都市圏の人口は約260万人前後で、都市圏の人口は約200万人。
かなりの大都市です。
雨が少ないにもかかわらず、通りや建物前は花や緑が絶えず、常に綺麗にガーデニングされているのには驚きました。
芝生にはスプリンクラーが設置されており、青々とした緑がとても綺麗です。

プレーリードッグ?

2009年08月26日 | Weblog
 
デンバーは今日も快晴です。
写真はホテルヒルトン前から爽やかな朝の風景。
このホテルの裏側にはまだ開発されていない広大な広場があるのですが、なにやら動物のようなものが沢山います。
よく見るとネズミを大きくしたようなリスのような、よくわかりませんがプレーリードッグやミーアキャットのようにも見えます。
大都会のど真ん中。
彼らは広場のあちらこちらに穴を掘って、そこをねぐらにしているようですが、これで開発が始まったらどうなるのでしょう。
気がかり材料が増えてしまいました。

オフロード

2009年08月26日 | Weblog
 
グランドジャンクション内にある広大な砂山。
何というところだったか地図を見直さないと思い出せませんが、幾重にも連なる砂の山々が広がる場所がありました。
砂と行っても車が走ることが出来るほどの堅さ。
以前はバギーやオフロードバイクなどが無秩序に入り込み景観を壊していたとか。
地域が管理し始め一定の規則を設けて遊んでもらうよう整備したということで、それからは以前のまま景観が維持されているということでした。
で、どんな遊びかというとこの砂山でのオフロード走行。
命知らずの強者どもがこの山々を縦断するのです。
スタートして戻ってくるまで何時間もかかるほどで、好きな人にたまらないでしょう。
日本ではとても許可が下りるような遊びではありません。


アウトドア

2009年08月25日 | Weblog
 
アメリカはアウトドアのさかんな国。
休日には必ずと言っていいほど、家族で良く出かけるといいます。
グランドジャンクションのバイウェイをひた走りに進むと、一気に標高3,000m以上の高原まで上ります。
短時間で上るので高山病になる人もいるらしく、とにかく水を飲めとやたらに進められました。

頂上付近にあるこの湖ではルアーやフライフィッシングのメッカ。
なんでも巨大なマスなどが釣れるとか。
このような湖がいくつも点在し、皆思い思いの週末を楽しんでいるようです。
以前私もルアーをやったことがあったのでとても羨ましい。
この広さならフライフィッシングでも、後の木々に糸を絡める心配はなさそうです。

CANON EOS-5DMark2 EF24~105mm F5.6 AE

大陸

2009年08月25日 | Weblog
 
アメリカ大陸とは良い名前をつけたものだと感心させられます。
とにかく広い。
その大きさは言葉では表現できないほどです。

コロラド州にあるグランドジャンクションという所はいわば観光リゾート地。
街からこの観光地一帯を回るだけで一日はかかってしまうほどの広さです。
岩がゴツゴツと切り立っており、グランドキャニオンと少し似ていると思います。(行ったことは無いので想像ですが・・)
巨大な柱状節理の間を6車線のバイウェイが走り、行けども行けども同じような風景が続きます。

この写真はビューポイントで撮った一枚。
風景があまりにも大きすぎて、どのように切り撮ったらよいのか迷うほど。
このカットは大きさを見て取れるように人を入れて撮ってみました。
ここだけは柵がありますが、他はガードレールもありません。
まさしく自己責任の国。

また、この付近には以前は金鉱があり、道路が無かった時代にはこの断崖絶壁に人一人渡れるような木の道を延々何キロにも渡って造り、その上を行き来したそうです。
まさしくインディジョーンズの世界。
(この写真からは小さくて見えませんが、私は高所恐怖症なのでおそらく通れなかったでしょう)

ようやく

2009年08月24日 | Weblog
 
アメリカ、ついにやってきましたよ。
美馬牛からサンフランシスコまで実に24時間。
サンフランシスコから更にデンバーへ3時間、そこからまた更にプロペラ機で一時間ほどかかるグランドジャンクションという田舎町に来ています。
(どうしてここまでというのは何れお話しますが・・)
当然アメリカですから、インターネットは何処でも使えると前もって調べてきたのですが、それが意外にもほとんどが無線LAN。(建物が古いので無線で提供しているようです)
画像処理もあるので今回はMac Bookを持参したのが徒になってしまいました。
使えるのはWindowsのみ。
今日、デンバーに戻ってきてさすがはホテルヒルトン、LANケーブルでようやく使えるようになりました。
以前のMacは無線LANカードが使える時代もありましたが、今では独自のシステムAirMac、全くつながらず更新できませんでした。
個性派重視のMacなのはわかりますが、もう少し考えてもらいたいとつくづく感じました。

ということで、お詫びかたがたこれからは時間があればアメリカン情報を更新していきたいと思っています。
(といっても毎晩毎晩美味しいカリフォルニアワインに浸っている状態なのであまり出来ないかも・・スミマセン)