菊地晴夫の美瑛写真家日記

美瑛・富良野の旬の情報や、最近の出来事をご紹介いたします。

青い空に白い雲

2010年07月19日 | Weblog
 
すっきりとした青い空。
丘すれすれにわたる白い雲。
満開のジャガイモ畑と何処までも広がる丘の風景。
「なんだ、絵葉書写真か」
といわれそうですが、絵葉書写真をバカにする無かれ。
これが意外に難しいんです。
絵葉書写真はなんといっても一目でその地域の美しさと特徴がわかること。
様々な要素がそろわないと1枚の絵葉書写真にはなりません。

私のモットーはというと、
たかが絵葉書写真、されど絵葉書写真。
絵葉書写真撮れずして、良い作品は撮れず。
なんてね・・

CANON EOS-5DMark2 24~105mm F11 AE
 

小麦寸光

2010年07月18日 | Weblog

今日の美瑛は小雨が降ったり止んだりの空模様。
それでも、ここ2~3日は北海道らしいヌケの良い青空に恵まれました。
夕方には決まって今にも降り出しそうな暗雲が垂れこめ、こんな時は作品づくりにはもってこいの気象条件です。
赤麦畑に隣接して植えてある小麦畑に直行。
そこには予想通りのすばらしい光景が広がっていました。
赤麦の撮影のために集まったカメラマンや観光客達とがごった返し。
さながら本州の撮影ポイントのようでしたが、何とかビデオとスティル撮影に成功。
ビデオの条件からすればもう少し風がほしかったところですが、あまり贅沢はいえません。
予報では明日も雨なので、赤麦そしてこのユメチカラもかなりくすんで茶褐色になってしまうでしょう。
これからは色付き始めた秋まき小麦にターゲットが移りそうです。

CANON EOS-5DMark2 24~105mm F11 AE -1
 

色づきピーク

2010年07月15日 | Weblog
 
美瑛は雲が多いながらも昨日も晴れ。
今日の傘マークもいつの間にか消えて、週末まで天気は良さそうです。

赤麦の色づきがピークを迎えました。
これからは日増しに穂の色合いがくすんで茶褐色に変わってきます。
今日、明日あたりが見頃の限界でしょうか。
そんな中、昨日は大手有名雑誌社の撮影アテンド。
4~5ページの特集を組んでいただけるとのことで、メンバー一同大変喜んでいるところです。
その前日にはヘリを飛ばして上空から撮影するという力の入れよう。
どのような切り口になるのかとても楽しみです。

CANON EOS-5DMark2 17~40mm F8 AE
 

巣作りその後

2010年07月14日 | Weblog
 
以前お伝えしたシジュウカラの巣作りですが、今は餌をくわえて頻繁に巣箱に入るようになっています。
もちろん卵からヒナがかえったとは到底思えないので、卵を温めている相方への食事ではないかと推測しています。
それにしても巣作りの材料をそれほど運び入れたとは思えないので、もう少し見守る必要がありそうです。
いつも窓から外を眺めている愛猫にとっても気になる存在のようで、巣箱に入るたびにジッと見ています。
もっと気がかりなのは、もう少しすると始まる事務所前の道路工事と、来月行う予定の事務所の改装工事。
子育て真っ最中となるシジュウカラにとって、ストレスが溜まって子育て放棄などしないか今からとても心配です。
 

大気不安定

2010年07月13日 | Weblog
 
非常に大気が不安定になっています。
昨日は美瑛も大荒れ、風も強く横なぐりの雨となりました。
春まき小麦が更に倒れ、また40~50cmに伸び始めたトウモロコシ畑が、暴風雨のためほぼ壊滅状態のところも。
これから植え直す事も出来ないでしょうし、被害は甚大です。

期待していたジャガイモの花ですが、おそらく昨日の雨でほぼ終わり。
昨年に続き今年もまともなカットは撮れず、また来年まで持ち越しです。
これから本格的な花の季節を向かえますので、それらに期待するしかなさそうです。

CANON EOS-5DMark2 24~105mm F8 AE
「塔にかかる虹」2~3日前のカット
 



今週が山場

2010年07月12日 | Weblog
 
赤麦畑に隣接する秋まき小麦「ユメチカラ」。
かなり色づいてきており、その存在感を増してきています。
これから赤味が強くなってくるのか、このまま終わるのかは不明。
何れにしても今週が山場となりそうです。

CANON EOS-5DMark2 17~40mm F11 AE

見頃早くなるかも

2010年07月11日 | Weblog
 
その後はお昼前から急速に回復。
予報よりは遅れたものの、早朝ブログのぼやきが通じたのか、久しぶりにヌケの良い青空になりました。
とはいっても2~3時間程度、今度は次の低気圧のためにまたしても曇ってしまいました。

ちょうど撮影のご案内があり、赤麦畑を撮りたいということで直行。
すでに多くのカメラマンが三脚を立て撮影を行っていました。
予想より色づきが早いようです。
適度に雨が降っており、そのわりには気温が高く蒸し暑いせいと高谷氏。
見頃は明日は雨ですが、それ以降1週間程度となりそうです。

CANON EOS-5DMark2 24~105mm F11 AE