菊地晴夫の美瑛写真家日記

美瑛・富良野の旬の情報や、最近の出来事をご紹介いたします。

二日目終了

2017年05月21日 | 写真集・写真展・写真雑誌
名古屋展、二日目が終了しました。
昨日も沢山のご来場をいただきました。
ありがとうございます。
10時オープンからずっと立ち続けしゃべり続けているので、喉と足が痛くなっています。
でも、皆さんとても熱心です。

反省会は一昨日のお店が気に入ったので再び来店。
久しぶりにハマグリや車エビの塩焼き。
そして、見た目はグロテスクだけど酒の肴には最高の亀の手。
美味しかった。

今日の名古屋は昨日よりも気温が上がり31度の予報。
ギャラリーはギンギンに冷やしてお待ちしています。

<敬愛する写真家の一人、田中和義氏ご来館>


<敬愛する写真家の一人、川隅 功氏ご来館>
















見たよ!という方は下のバナーをワンクリックお願い致します。

☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

電子書籍 菊地晴夫写真集 Digital 『光彩の大地』好評販売中
●Apple iBooks
●Amazon Kindle
●楽天Kobo

初日終了

2017年05月20日 | 写真集・写真展・写真雑誌
名古屋展、初日が終了しました。
10時オープンから18時終了まで途切れることなく、沢山の方々にご来場をいただきました。
ありがとうございました。
ただ、ずっと立ちっぱなしなので、足が棒のようになってしまいました。

閉館後は福岡と美瑛から助っ人ととして駆けつけてくれた知人と、近くの割烹で反省会を。
久しぶりにサザエの壺焼き、美味しい。
北海道にはサザエはありません。
磯の香りがふわって広がり美味しい。
日本酒にはピッタリです。

さて、今日は土曜日、二日目。
10時よりお待ちしております。













見たよ!という方は下のバナーをワンクリックお願い致します。

☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

電子書籍 菊地晴夫写真集 Digital 『光彩の大地』好評販売中
●Apple iBooks
●Amazon Kindle
●楽天Kobo

菊地晴夫写真展、名古屋展オープン

2017年05月19日 | 写真集・写真展・写真雑誌
『日本で最も美しい大地-美瑛・丘のある風景』名古屋展は、本日から開催です。
昨日、作品展示作業が終了致しました。
本日19日金曜日〜25日木曜日までの一週間、10時〜18時オープンで入場無料です。(最終日は14:00まで)
会場は富士フイルムフォトサロン名古屋です。
名古屋近郊の方、お待ちしております。











見たよ!という方は下のバナーをワンクリックお願い致します。

☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

電子書籍 菊地晴夫写真集 Digital 『光彩の大地』好評販売中
●Apple iBooks
●Amazon Kindle
●楽天Kobo

名古屋展、明日から

2017年05月18日 | 写真集・写真展・写真雑誌
美瑛は昨日まで肌寒い日が続きましたが、今日は朝から快晴。
気温もグングン上がって、カーディガンから一気に半袖になりました。

さて、一連の写真展最後となる『日本で最も美しい大地-美瑛・丘のある風景』が、明日から名古屋で開催致します。
東京、大阪、札幌、福岡と巡回し、4会場で延べ2万人を超えるご来館をいただきました。
会場は富士フイルムフォトサロン名古屋で、日時は明日19日金曜日〜25日木曜日までの一週間、10時〜18時オープンで入場無料です。(最終日は14:00まで)
名古屋近郊の方は是非お見逃しなく。

私はこれから上京し、品川から新幹線で名古屋に向かいます。
夕方から展示作業開始。
明日から最終日までの一週間在廊の予定です。
会場で皆様とお目にかかれるのを楽しみにしております。
是非、足をお運び下さい。
お待ちしております。





見たよのワンクリックをお願い致します。(^_^)v

☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

電子書籍 菊地晴夫写真集 Digital 『光彩の大地』好評販売中
●Apple iBooks
●Amazon Kindle
●楽天Kobo

2018年版、美瑛・富良野大型カレンダー

2017年05月17日 | 美瑛・富良野カレンダー
名古屋展出発は明日。
もう時間が迫っています。
昨日の午前中は印刷所で2018年版卓上カレンダーの刷り出しに立ち会いました。
卓上は一台なので一発でOK。
午後は気になっていた花壇の整備と家庭菜園。
もう時間が取れないので花と野菜の苗の植え付けを行いました。
昨年はケガで思うようにできなかったので、今年はどうしてもやりたかった。
キュウリ6本、ナス4本、トマト4本、ズッキーニ2本すべて作付け完了。
一時日が射したものの、結局どしゃ降りに。
全身びしょ濡れでしたが、スローライフ、楽しかった。
花や野菜を愛でるのも、人生にとって必要だな〜。なんて。

そして、今日は2018年版二つ折りカレンダーの刷りだし校正が入っておりこれから出掛けます。
今日は7台なので、お昼過ぎまでかかる予想。
大型カレンダー(A-2版)はようやくデータ制作が終わり、戻ってきたらすぐに色校ができるように入稿しておきます。
大型カレンダーと二つ折りカレンダーの表紙はこんな感じ。
格好いい。
自画自賛、(=^ェ^=)/

<2018年版大型カレンダー>


<2018年版二つ折りカレンダー>


<卓上カレンダーの刷りだし>


<花壇の整備>


<花壇の整備>


<土砂降りの中、キュウリ6本、ナス4本、トマト4本、ズッキーニ2本すべて作付け完了>




見たよのワンクリックをお願い致します。(^_^)v

☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

電子書籍 菊地晴夫写真集 Digital 『光彩の大地』好評販売中
●Apple iBooks
●Amazon Kindle
●楽天Kobo

パワースポット、美瑛神社に植樹

2017年05月16日 | Weblog
美瑛はここ2〜3日強風で最高気温も10度以下。
雪でも降るのではというほど寒い日が続いています。
そんな中、昨日は美瑛ロータリークラブ恒例の植樹活動を行ないました。
今、大人気パワースポットとなっている美瑛神社に、枝垂れ桜の苗木(かなり大きい)を植樹しました。
他にも前回ご紹介した聖台ダム周辺にもエゾヤマザクラの植樹活動などを毎年行っています。
寒さに負けず大きく育って、綺麗な花を咲かせてくれれば良いですね〜。









見たよのワンクリックをお願い致します。(^_^)v

☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

電子書籍 菊地晴夫写真集 Digital 『光彩の大地』好評販売中
●Apple iBooks
●Amazon Kindle
●楽天Kobo

桜、ほぼ終わり

2017年05月15日 | 風景写真
丘の桜はほぼ終わりました。
桜前線はこれから十勝岳の麓のほうへ向かうでしょう。
待ちわびた桜でしたがなかなか撮影できず、今年はもうお終いです。
その年に撮れないと、1年間お預けとなってしまいます。
先日、役場から許可を得て美瑛の桜の名所、聖台ダムで少しだけドローンで撮影しました。
満開の時を狙っていたのですが、その日は強風で撮影できず。
また来年リベンジします。

そして丘は作物の作付けに大忙しです。
お隣の畑は今年は珍しくビート(甜菜)です。
ビートは砂糖の原料になるもので、腸内のビフィズス菌の働きを助けるオリゴ糖がたっぷりと含まれています。
粘土質なので、ジャガイモやビートなど、芋類や根菜類にはむかないとのことです。
10年ほど前にビートを作付けされたことを思い出しましたが、天候不順で更に収穫が悪かったことを思い出しました。
天候任せのところもある農業は大変ですね。

















見たよのワンクリックをお願い致します。(^_^)v

☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

電子書籍 菊地晴夫写真集 Digital 『光彩の大地』好評販売中
●Apple iBooks
●Amazon Kindle
●楽天Kobo

フェルム ラ・テール 6月1日オープン

2017年05月13日 | Weblog
自然と共に生きる。
「ファームフードガーデン」フェルム ラ・テールが6月1日、北西の丘近くにオープンします。
フェルムとはフランス語で農場、ラ・テールとは大地という意味だそうです。
竣工式には私は名古屋に行くので出席できなので、一足先にお店をご案内していただきました。

スタートする第一期は洋菓子、パン、レストラン・カフェを開業。
第二期では広大な敷地の中を自由に歩きまわり、自然と風景を思う存分楽しめる環境整備を行うとのこと。
並行して、チーズ工房、ハム・ソーセージ工房、ワインショップ、宿泊施設と洋菓子工房を増設。
「農×食×観光」が連携した魅力ある環境づくりをめざすという素敵な工房が誕生します。

美瑛・富良野ファンの皆さん、「フェルム ラ・テール」乞うご期待です。
6月1日オープン。
私も今からとても楽しみにしています。









見たよ!という方は下のバナーをワンクリックお願い致します。

☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

電子書籍 菊地晴夫写真集 Digital 『光彩の大地』好評販売中
●Apple iBooks
●Amazon Kindle
●楽天Kobo

留萌

2017年05月13日 | Weblog
昨日から留萌に来ています。
北海道開発局が推し進めている、シーニックバイウェイ北海道制度の道北ブロックルート会議が行われたからです。
美瑛からは140kmで2時間半かかりました。
稚内からの方は4時間とか。
やはり北海道は広い。
今年も大雪・富良野ルート、留萌、稚内と連携フォトコンテストの開催が決まりました。
会議終了後は例によって懇親会。
盛り上がりましたが、ちょっと疲れました。
二次会は参加せずホテルへ。
これから朝食食べて美瑛に戻ります。







見たよ!という方は下のバナーをワンクリックお願い致します。

☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

電子書籍 菊地晴夫写真集 Digital 『光彩の大地』好評販売中
●Apple iBooks
●Amazon Kindle
●楽天Kobo

異常なし

2017年05月12日 | Weblog
昨日は朝一で出掛けた胃カメラ&大腸検査でしたが、病院がめちゃ混みで午前中一杯かかりました。
普段は待っても1時間くらいで済むのですが、約3時間。
でも、結果は良好、全く異常なし。良かった。
これでまた心置きなくお酒が飲めます。

そして午後はヤマトのJITBOXチャーター便が到着。
名古屋へ向けて出発しました。
チャーター便だと梱包しなくても済むので大助かりです。
前回ははるばる博多まで陸送でしたが、今回は距離としたら半分くらいでしょうか。
名古屋展、楽しみになってきました。(^_^)v

<カラーだと超リアルなので一部モノクロ処理>


<JITBOXチャーター便>


<JITBOXチャーター便>


見たよのワンクリックをお願い致します。(^_^)v

☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

電子書籍 菊地晴夫写真集 Digital 『光彩の大地』好評販売中
●Apple iBooks
●Amazon Kindle
●楽天Kobo