高島市今津町の浜分と言う集落に、立派な菖蒲園があります。
実は、この菖蒲園のことが読売新聞に掲載されていて、知りました。
時々、この近くをランニングしているのですが、まったく知らず。
元々、草花にそんなに関心があるわけないのですが、ここを造られた方が知り合いでした。
最初は、昨年亡くなられたおじいさんが、菖蒲の苗を休耕田に植えられ、コツコツと増やしてこられました。
ちなみにこのおじいさん、ワカサギ釣りの達人でして、ご教示願いたいと思っていたのですが、機会に恵まれず残念。
そして意思を受け継ぎ息子さん(この方の奥さんが、本当に近しくさせてもらっています。)と集落の方々が整備拡張されてきたようです。
今では、3000株以上の菖蒲が咲き乱れ、集落の方をはじめ、無料で開放されているので、多くの方の憩いの場となっています。
ということで、ちょっと仕事帰りに立ち寄りました。
花も大きく、とても綺麗です。
休憩所があり、楽しそうに過ごされています。
その前に、花が密集していて一番きれいそうでしたが、恥ずかしがり屋の私は近づけず遠目で観てました。
とてもイイところです。
皆さんも、ご覧になってください。
この時期の風物詩、菖蒲でした。