9/29 栃木県足利市にある足利氏館「鑁阿寺 ばんなじ)」へ行きました。
前日に、東武鉄道で東京の北千住から特急に乗り、到着。
初めての栃木県、案内板を見ても足利氏館なんて書いてありませんので、鑁阿寺の方向へ。
夕方ですので、間違わないように地図で確認。
それから、てくてくと荷物を持ちながら歩きます。
約1キロくらいでホテルわかさに到着。
このホテル朝食サービスで、シングル4200円。
たまたまヤフーポイントが使えて、1000円引きの3200円。
広い部屋で、満足。
それと、なんと言っても、目的地の「足利氏館」の真ん前です。
さて、スタートは翌日の9/29、お天気は晴れ。
そわそわととにかく朝の散歩を兼ねて5時45分、部屋を出発。
実に寒い。
ここ鑁阿寺は、室町幕府の開設者 足利尊氏のご先祖足利氏が平安時代末期から鎌倉時代にかけて築かれたところ。
ホテルの前が堀と土塁。
まず、太鼓橋を渡ります。
続いて、山門。
山門の内側。
ここにも、弘法大師さん。
それでは、まずは本堂にお参り。
なんと言っても国宝です。
この時、偶然ですがお寺の方が本堂を開けられてました。
午前6時前です。
実は、100名城のスタンプは本堂内にあるとのことで、9時からと思ってました。
そこでお参りをしてから、これ幸いと尋ねてみました。
すると、こちらをどうぞ。
と、スタンプを出してくださり、朝の6時で一つ目が押せた次第。
実に幸運。
そして、せっかくですので、お守りを見ていると「安産守り」を発見。
あと半月ほどで初孫誕生予定もあり、こりゃ買っておかねば。
この境内に安産にご利益がある祠があるとのこと。
それがこちら。
実に安らかに安産の効き目ありとのこと。
どうぞお頼み申します。
それでは散策。
こちらは東門。
中世武士の居館「方形館」の形状としての水堀と土塁が周囲にあります。
続いては、経堂。重要文化財です。
近くに古い井戸がありました。
このいわれがこちら。
シンボルの大銀杏。
もうすぐ黄色一色になると見事でしょう。
多宝塔。
鐘楼。
ここは、城というより館跡。そして、お寺でしたが、古い建物が多く見ごたえはありました。
それでは、近隣を散策します。
足利尊氏公の像。教科書で観た馬に乗った武者姿とは大違い。
続いては、足利学校。
学校と書かれてます。
難しい。ともあり遠方より来る、は聞いたことがあります。
外から見える範囲で。
ということで、朝早くにスタンプももらえたので、朝ご飯を食べてレンタカーを借りに行きます。
途中、回り道をして、渡良瀬橋を渡りました。
理由はこちら。
それでは、トヨタレンタカーで車を借りて、8時過ぎに次の目的地に向けて出発。
続く・・・。