もりのぼたもち

釣り、健康ランニングとお城巡りを楽しむアラ還おじさんです。
何事にもドンマイ!の気持ちであちこち出かけています。

寒いから、コタツでのんびり。 ~ 近江ガンバレー!

2024年01月08日 | 日記

今朝は、寒いです。

気温的には、0℃程度だと思いますが、視覚的にはとても寒い。

今シーズン初めての積雪となりました。

全然大したことはありませんが、やっぱり視覚的に寒いなぁ~、と。

もうこれでピークは越えているので、やれやれです。

さて、今日は高校サッカー選手権大会の決勝です。

対戦は、わが滋賀県代表「近江高校」。

イヤぁーーーー、楽しみです。

対戦相手は、強豪 青森山田。

ただ、近江は波に乗っているので、やっちゃうでしょう。

 

私の次男は、サッカー小僧でした。

小学生からスポ少で頑張り、海外遠征までしました。

いや、それはチョット言い過ぎで、韓国のテジャンリというマクワが特産の田舎町と

当時高島市の合併前のわが町にあった一集落とは、昔からの縁で姉妹都市関係でして、

そこの小学生との交流であります。

確か日韓ワールドカップの前の年ぐらいだったと思います。

韓国の子供たちは、馬力があり、こちらはタジタジだったことを思い出します。

町をあげての歓迎は凄かったこと、

田舎町のため泊るところがなく、みんなでラブホみたいなところに泊ったこと、

翌年には日本に招いて交流を深めたことは、とても、いい経験だったと思います。

そして、中学、高校とサッカーをし、高校の時には、最高で滋賀県ベスト16くらいだったかな。

ある試合でPK戦になり、息子が最後に蹴り、ゴールポストに当たったように見えて、かろうじて入り、勝利したことなどもありました。

まぁ、どちらにせよ、部員数も少なくそんなに強くはないチームでした。

ただ、みんな仲が良く、とてもとてもいいチームでした。

そして、2005年全国優勝し、プロに6人も行ったセクシーフットボール野洲高校との対戦。

私は、息子の応援にと、言いつつ、乾選手、青木選手、田中選手、それに山本監督を見に行ってました。

ちょっと申し訳ないが・・・。

結果は・・・。

あまりのレベル差にかわいそうなくらいでしたが、いい経験だったでしょう。

そんなことで、息子も今日はテレビの前に陣取り、滋賀県代表 近江高校を応援すると思います。

近江高校  ゴイゴイスー! 

ダイアンの津田は近江高校OB)

※それと、監督の前田さん、大変面白い経歴をお持ちの方です。

 とても魅力がある方ですので、ご紹介を。

        ⇩

       ポチっ。

初の決勝に臨む近江・前田高孝監督、ユニークな経歴が生み出す『型破りサッカー』で頂点狙う【全国高校サッカー】(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース

初の決勝に臨む近江・前田高孝監督、ユニークな経歴が生み出す『型破りサッカー』で頂点狙う【全国高校サッカー】(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース

 8日にある第102回全国高校サッカー選手権の決勝に、滋賀県代表の近江が初めて臨む。同校を率いるのは、元Jリーガーの前田高孝監督(38)。他の監督とは一線を画す...

Yahoo!ニュース

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする