1/10 成人の日です。
ここ高島市では、昨日の9日に成人の日の式典が行われていました。
いい天気なので、着物姿の女性も良かったと思われます。
この前のような大雪だと、大変ですから・・・。
そんな1/9に地元のお宮さんに行きました。
まずは、「どんど焼き」。
神主さんが、お宮さんの係の方々と祭典をされています。
その後、集落の方々が持ってこられたお守りや神札、書初めなどを燃やします。
そんな様子を見ていた私ですが、実は一番の目的はこの後でした。
今年、還暦を迎える者たちが集まりました。
還暦と言うのは、数えで60歳なのか満で60歳なのか、どちらがどうかはともかくとして、
昭和37年生まれ(満で60歳)と昭和38年生まれ(数えで60歳)です。
ただし、昭和38年生まれは3月までとして、いわゆる同学年としました。
ちなみに私は1月生まれですので、数えで60歳であります。
今回の参加は1名の方が都合で欠席され、7名が参加しました。
7名のうち、私を含めて男性3名と女性1名が、生まれも育ちもこの集落です。
保育園からずっと一緒。
そして、あと女性2名は、私の高校時代の同級生で、ご縁があってこの集落に嫁いできました。
こちらもすでに30年以上のお付き合い。
あと男性1名は、数年前にこちらに引っ越しをされてきた方です。
ということで、とにかくご縁があっての還暦者であります。
それでは、祭典が行われます。
まずは、お祓いを受けます。
神妙です。
神主さんから祝詞があげられ、その中でそれぞれの氏名と生年月日が読み上げられました。
そして、玉串奉典。
男性代表と女性代表です。
滞りなく祭典は終了。
本来ならば「直会 なおらい」となるのですが、昨今のコロナのことがあり、断念。
縁あって集った者同士、昼食でも・・・。と先月までは思っていたのですが、
このところの急激な感染拡大を受け、こりゃ、あかんと判断しました。
残念ですが、やはり万が一のことを考えると、仕方なしです。
せめて、記念の写真でもとなりました。
この中で、頭頂部の髪の毛が全く写っていない私はまさに還暦と言う感じ。
孫が3人もいる、自他ともに認めるじぃじなので、仕方ありませんが・・・。
こちらは、奉納した幕です。
やっぱり髪の毛は写りません。トホホ・・・。
ということで、地元で暮らす還暦者同士、まだ当分、お付き合いが続きます。
お互い健康に気を付けて、まだまだこれからそれぞれの立場での活躍を祈念しています。
老けずにがんばりましょう!
これからも、よろしくお願いします。
還暦おめでとうございます。
60歳と言われると年を取った感じがありますが、還暦は「元の暦に還って」赤子として生まれ変わることなので、若返ったってことですから心身共にリフレッシュして新たなことに挑戦しましょう。
私が高島に家を建てようと思ったのも還暦がきっかけです。
ワカサギ掬いは今がピークで9日(日)の夜の浜は
近畿各地から「掬い人」が沢山集まりました。
それでも広い浜で密にはなることは到底ありません。コロナ向きの遊びですね。
今年は3年ぶりの豊漁らしく3時間ほどで700匹ほど掬えました。これで何とかお裾分け5~6軒分を確保できました。
余呉湖のワカサギ釣りの方はいかがでしょうか。
還暦=老人
そんな印象ですが、まだまだそんな気分にはなっておりません。
しかし、体力的には減退傾向を感じています。
まぁ、気持ちの持ちようが大きいと思いますので、年より臭くならないようにしたいと思います。
ワカサギ掬い、スゴいですねぇ。
余呉湖は、小さい方の桟橋しか釣れていなくて、そのため満員状態になるので、気分が向きません。
平日ならと、思っている次第で、チャンスをうかがっています。
ただ、サイズが今年もちっちゃい。
ワカサギ掬いの半分サイズかと思います。
ということで、天候が落ち着いたら、近くの湖岸を掬い歩くのにチャレンジしてみようかな、と思っています。
今夜からの雪が終わったら、友達と挑戦してみます。