goo blog サービス終了のお知らせ 

もりのぼたもち

釣り、健康ランニングとお城巡りを楽しむアラ還おじさんです。
何事にもドンマイ!の気持ちであちこち出かけています。

3ヶ月ぶり ~ しかし、寒い⛄️

2020年03月16日 | 海上釣掘

いやぁ、今日は寒かったです。

朝から、雪やみぞれ。

冬に戻りました。

職場付近は、白くなりました。

そして、吹雪きのようなふりようもあり、凍えてます。

まぁ、屋内で仕事をしているので、影響は少ないですが。

さて、心配なことがあります。

明日です。

昨年の12月23日以来、3ヶ月ぶりに釣り堀レインボー🏳️‍🌈へ行きます。

実は、今日のレインボーは臨時休業。

雨☔️雪⛄️強風➰🌀で大荒れとのこと。

本来なら、休みの翌日だし、バッチリ‼️

のつもりですが、この寒さ。

大丈夫かな?

ちょっと心配してます。

とにかく、今シーズンの開幕戦。

防寒をしっかりして、頑張ってきます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物の整理と保管場所

2020年03月15日 | 日記

今日は、思った以上の良いお天気。

朝の8時から出夫で川掃除。

終わってから、会議所の大掃除です。

そこで、年度ごとに役員が変わるためか、その年には必要だったとしても、まったく使わないものがいっぱい。

増えるばかりです。

ヨシッ!

処分です。

この1年間使わなかったもので、今後も埋もれてしまいそうなものは処分。

そして、使えそうなものは、見やすく使いやすくと考えて整理整頓。

とにかくスッキリさせました。

こんな時は、思いっきりが大切。

「とにかく置いておこう。」はダメと判断です。

それと、トイレの掃除用にと長靴が置いてありました。

しかーーーし、婦人用で、それも、相当ちっちゃい。

そして、古い代物。

これでは、履ける人はごくわずか。

どうして今までこのままだったのか?

ということで、もちろん買い替え。

こんな風に、とにかくと言う考えが、結局そのまま、となってました。

ただ、書庫には明治6年だったかな、集落の地図がありました。

これはスゴイ!

こんなところにお墓があったとは・・・。

など、びっくりすることがたくさん。

このようなものは、貴重に残すべき。

それでは、お昼前には全部完了。

役員任期もあと半月。

お世話になった会議所もきれいにしました。

さて、それからの午後は我が家。

来週に遠方から大切な来客があるため、座敷を掃除します。

普段は、そんなお客さんは無いので、結局は物がいっぱい。

こんなときに、慌てて片づけます。

それと、畳でしたがちょっと奮発してじゅうたんを敷きました。

座敷机も新調です。

すっかりイメージが変わりました。

来られたら、こう迎えて、ここへ入っていただく。

そして、お茶を出して・・・。

夜は、ご飯を食べていただくため、近所の料理屋さんへ依頼済み。

それが配達されてきたら、こう並べて・・・。

そんなシュミレーションをします。

結局は、まぁなんとかなるやろ、と自己満足。

ということで、物は増えるばかり。

それをどんどん増やしていけば置くところに困る。

そこでもったいないからと言って、とにかく置いておくことが仇になります。

普段から整理整頓。

それと、必要・不要の区別をしっかり。

物は増やさないことが肝要です。

と、言いながらも、私の釣り道具や仕掛けがいっぱいあります。

それも、使わないものが・・・。

使うのは、ある程度決まっています。

それなのに、釣具店に行くと、また使うから、と小物を・・・。

だから増えます。

よくあることですが、アッ、こんなところにこんなものが・・・。

と、同じものがいっぱい。

これでは、奥さんに叱られるはずであります。

何事においても、整理整頓が大切ですわ。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名代 豆餅 ~ 出町ふたば

2020年03月14日 | 食べ物

今日は、雨のち曇り。

それなりに冷や冷やとした天気です。

朝から集落の用事。

昨日も会計監査を受け、今日は組長会。

今年度後期の協議費の会計報告と請求書配布となります。

来週には、集金、そして引継ぎと続き、いよいよ大詰めとなってきました。

ちょっと気分はやれやれモード。

午後からは、家の片づけなどをして休憩。

来週には、遠方から大変大事なお客さんが来られるため、その準備です。

なかなか忙しいこと。

さて、その休憩の時に電話が入り、お届け物がありました。

それが、こちら。

京都 出町柳の「ふたば」さんの豆餅です。

いつも近くを通ると、様子を見に行くのですが、必ずと言っていいほどの行列。

それに心折れてしまい、なかなか買えません。

そんなお店の豆餅と桜餅を頂戴しました。

味はとっても素朴な感じで、昔から変わらずという印象。

飽きが来ない味です。

久しぶりに食べると、やはりおいしいです。

とにかく並ばないと買えない味。

いいものを頂戴しました。

それでは桜餅もいただきますか・・・。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激レアグッズ ~ BLACK ゆず太郎キーホルダー

2020年03月13日 | 日記

3月に発売されて買っていた、ゆずの新しいアルバム「YUZUTOWN」。

6月にライブに行くのですが、コロナが治まってくれているかな???

さて、今になって思い出したのが、抽選があったこと。

プレミアムグッズのBLACK ゆず太郎キーホルダーが当たるらしい。

限定1000個とのこと。

なになに???

応募シリアルナンバーで、すぐにアタリがわかるらしい。

締め切りが、3月18日。

もうすぐだ。

ということで、YUZU IDを登録して、アクセスしてみました。

さて・・・???

なんと!!!!

当たリー!!!

早速住所などを入力して、送信。

あとは送られてくるのを待つばかり。

運があるなぁ。

この前は、コシヒカリがもらえたし・・・。

この調子で運が続けば、ついに宝くじが・・・。

信じておこう!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい相棒がやってきた。 ~ ダイハツ Tanto

2020年03月12日 | 日記

3月12日、とっても良いお天気です。

私は、休日。

風邪の様子ですが、日中は元気そのもの。

ただ、夜になると就寝2~3時間後、咳が出て大変。

昨夜も苦しみました。

おかげで寝不足です。

さて、今朝は、別れと出会いの日となりました。

まず別れです。

8年間連れ添ってきた私の通勤車、ダイハツ ミラ イース。

今日で乗り換えです。

毎日通勤車として、92,700キロ、走ってくれました。

8年間乗っていると、さすがに愛着がわきます。

最後に、洗車できれいにします。

そして、新しい車がやってきました。

操作説明を聞きますが、なかなか覚えられません。

最近の車は、安全サポートもそうですが、機能が実に多い。

結局、使わずじまいとなってしまいそうです。

それでは、早速、安全祈願へ。

湖に浮かぶ鳥居で最近は滅法有名になりました。

白鬚神社です。

休日は、この前の道路が大混雑。

あまりにも参拝者が多くなり、ちょっと閉口気味。

今日は平日ですが、次から次へと参拝の方が来られてました。

私は、ご祈祷をお願いしました。

鳥居の前に車を置きます。

これがちょっと恥ずかしい。

皆さんが「なんだ、こんなところに?」と言った感じ。

神主さんが来られるまで新しい相棒を眺めます。

今回は、ナンバーをご当地ナンバーにしました。

びわ湖と竹生島に、52-96 コブクロです。

それでは、ご祈祷が始まりました。

車もしっかりとお祓いをしていただきます。

私も、交通安全をしっかりと祈願しました。

ということで、今日から頑張って走ってもらいましょう。

そして、通勤だけでなく、いろいろと出かけましょう。

まずは、車も私も慣れなければ・・・。

新しい相棒となったダイハツ Tanto でした。

ついでにですが、せっかくですので、御朱印も頂戴しました。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3.11 ~ いま、わたしができること。

2020年03月11日 | 日記

今日は、休みました。

一旦仕事に行ったのですが、このところ同僚たちにも風邪が流行っており、私もその一人。

私は発熱もなく、倦怠感もなく、食欲はあり、で元気ですが、咳が困りもの。

一昨日あたりから、就寝中にとんでもなく出ます。

昨夜も苦しみました。

そんなこともあり、仕事中にゴホッ、ゲホッとやっちゃいますと、どうも居づらい。

風邪の症状がある人は、休んでください、と政府も言ってますし、もちろん我が職場も・・・。

今は、咳一つも敏感な時期。

そんなことで、だれも出勤していない朝早くに行き、とにかくの仕事を片づけ、そして申し送りをしてきました。

そして、かかりつけ医へ受診。

調子はイイのですが、とにかく咳が出てたまりません。

と、伝えて、先日処方された風邪薬を変更し、咳中心の内容となりました。

その診察の際に、アレルギー性も考えられるとのこと。

花粉か?

確かに最近、眼が充血しているしなぁ。

とにかく、しっかり治さねば・・・。

さて、今日は、3月11日。

9年前に発生した東北大震災の日です。

9年前の6月末から2週間近くですが、岩手県大槌町へ行ってました。

そして、その1年後に復興の様子を見るべく大槌町訪ねて、ボランティア作業をしました。

それから年月を重ねて昨年の9月に久しぶりに訪ねました。

大きく街の様子は変わっていましたが、なかなか元には戻らないようです。

とにかく人口が減ってます。

これから先、どうなるのか心配です。

そんな中、みなさんは頑張っておられました。

そこで、いま、わたしにできること。

YAHOOが企画されている、3.11検索で10円寄付。

まずは、やってみました。

そして、寄付は応援になる、という企画でわずかですが寄付をしました。

思い返すと9年前は、全国民ができることはないか、と寄付を何度もしたものです。

ということで、いま、わたしにできること。

みなさんも、とにかくYAHOOで3.11と検索をしてみてください。

10円の寄付につながりますから。

わずかでも、塵も積もれば山となる。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三日連続 ~ カレー大好き

2020年03月10日 | 食べ物

今日は、雨が一日中よく降りました。

そんな中、仕事で岐阜県大垣市~長浜市へ。

大雨のため、高速道路も慎重運転です。

今日は、釣友であり、元上司でもある故I氏の告別式の日。

職場からは人が集まるところへの参加は自粛するよう指令が出ているので、葬祭ホールを眺めながら合掌。

生前お世話になったお礼とご冥福をお祈りしました。

さて、岐阜へと向かう道中のFMラジオで「カレー」の話が出ていました。

すぱいすがどうのこうの・・・。

ラジオを聴いているだけで、想像をしてしまいます。

そして、大垣での用事を済まし、長浜へと向かう途中に名神養老SAへ立ち寄りました。

お昼ごはんです。

いつものなら、ラーメンとチャーハンのセットかきしめんと牛丼セットなどですが、今回は違いました。

カレーです。

「ロースカツカレー」であります。

う~ん、いい香り。

実は、一昨日の日曜日の我が家はカレー。

次男一家がたくさん持ち帰りました。

そして、昨日は残ったカレーを私だけ食べました。

翌日のカレーが好きです。

一昨日と昨日と続いたのに、またカレー。

カレーは飽きません。

いくら好きでもラーメン3連続は無理。

カレーはOK。

ウマいなぁ~。

一人カレーを楽しみました。

食べ終わってから、アッ!福神漬けを忘れてた。

ちょっとがっかり。

とにかくカレーでした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自粛ばかり・・・。

2020年03月09日 | 日記

今日は、とても暖かい日でした。

帰る時でも13℃もあり、びっくりです。

明日はまた雨のようで、お天気が続きません。

さて、コロナの影響で世の中、自粛・自粛・自粛ばかり。

牛肉が安くなったり、これは焼肉に行かないから?

蟹が安くなったり、これはお出かけを控えるため?

今日の韓国 仁川空港からの関空到着便では、8名ほどの搭乗者とのこと。

それも、2週間は閉じこもり生活になるし。

昨日から始まった大相撲も、行司さんの声だけが響き渡る異様な感じ。

盛り上がりません。

Jリーグも開幕が延びるようだし。

とにかく世の中の先行きが心配です。

やはりコロナを抑え込まなくては。

そこで、悲しい自粛について。

釣友のI氏が急逝されたことで、ガックリ。

今日も職場ではその話が出ていました。

I氏は今では御隠居さんですが、もとはと言えば私の上司でもあった時がありました。

とても良くしてくださり、いい思い出ばかり。

今でも釣り以外でもお世話になることが多いです。

そのI氏のお通夜が今夜。

18時から始まっているので、もうぼちぼち終わりでしょうか。

そのため、お通夜には参列する予定でした。

しかし、職場の中で自粛メールが届きました。

この時節、とにかく人が集まるところは避けよ、ということです。

まぁ、私は風邪をひいていることもあり、悩むところでした。

それでも、最後のお別れがしたい。

そんな葛藤がありましたが、参列は諦めました。

残念です。

代表で行かれる方に香典のみ言付けました。

明日の告別式には、ちょうど宿直明けになるF氏が参列する予定。

私の分もしっかりとお参りしてきてもらいます。

I氏、本当にお世話になりました。

行けなくてすんません。

事情は分かってくださると思いますが。

I氏の旅立ちに際し、棺に釣り竿でも入れてほしいなぁ、と思いましたが、燃えるものでないとダメだし。

とにかくまずは三途の川で1匹。

あとは、あの世でも大漁を!

ご冥福をお祈りします。

それでは、3/17は追悼レインボー釣行と行きますか。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2歳4か月 ~ 天才だぁ~。

2020年03月08日 | 

今日は、孫の子守を依頼され、早朝から迎えに行きました。

相変わらず7時前にマンションから寝ている状態でかっさらってきました。

我が家には8時前に着いて、それから先ほどパパとママと一緒に帰るまで13時間、大変です。

今回、私は風邪をひいているので、感染しないようにとマスクをしっかりとして、手洗い・うがいをしてました。

ただ、孫がじぃじ、じぃじとまとわりついてくるので大変でした。

内心は実にうれしいのですが・・・。

さて、その孫ですが、いつも感心させられます。

まずは、録画している「おかあさんといっしょ」を見ていると、踊るし歌うし、スゴイです。

また、NHKを見ていると昨年からはやっているパプリカが流れることがあります。

もちろんこちらも踊るし歌うし。

とにかく歌をたくさん知ってます。

字が読めないので、確実な歌詞ではありません。

また、さしすせそがしっかりと言えず、ちゃちぃちゅてぇとぉになりますが愛嬌です。

そして、ユーチューブ。

スマホでユーチューブを見たいとせがみます。

放っておくと、ユーチューブのアイコンから開けていることがあります。

しかし、おかあさんといっしょなどの文字は打てないので、見られませんが。

おかあさんといっしょやアンパンマンを見せてあげると、指で画面をスイスイ。

別のページへと進んでいきます。

驚くのが広告をスキップさせることがあります。

すごいなぁ、うちの孫は天才だぁ~。とじぃじ馬鹿の言葉。

他にもふくろうとみみずくを分けて言います。

ちなみに私はみみずくなんて言わずに、すべてふくろう。

こんなように、とにかくびっくりするようなことをいうので、驚いてます。

今はまだ2歳4か月。

この調子でいけば、ひょっとして・・・。

ついつい大きな期待をしてしまいます。

しかし、カエルの子はカエル。その子もカエルです。

となると私の孫なので、やはりカエルのままかな・・・。

トンビは鷹を生みませんから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲しい・・・。 

2020年03月07日 | 日記

今日は、実にイイお天気。

しかし、私は風邪のため賢く賢く過ごしてました。

薬をしっかりと服用し、イソジンでうがいをし、出かけて帰ったら手洗いをしっかりと。

もちろんマスクはしたまま。

喉の痛みはそんなに変わらずですが、痛み止めを飲むとまったく痛く感じません。

すごいなぁ。

とにかく早く治まって欲しいものです。

さて、悲しい知らせが届きました。

いつも釣堀レインボーへご一緒している大きいI氏から電話がありました。

その内容にびっくり。

それは、小さいI氏が亡くなられたとのこと。

ガーーーーーーーーーーーン。

なんという事か・・・。

急なことです。

元々持病がありましたが、元気に私たちと釣りに行っておられたのに。

そして、青物を釣るのが大好きで、いつも青狙いをされてました。

それと、私の元上司でもありました。

イイ人でした。

だれに聞いてもイイ人でした。

残念です。

もう一度、釣りに行きたかっただろうなぁ。

青コールをしたかっただろうなぁ。

残念です。

お通夜に参列させていただきます。

ハァーーーーーー。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お医者さんは、どうなってる?

2020年03月06日 | 日記

今日は、いいお天気。

またまた、仕事で岸和田へ。

今週は、大阪へ三回です。

忙しくバタバタばかり。

さて、私の風邪についてですが、のど痛が治らない。

今日も、トローチ、のどアメ、のどスプレーを併用しながら、しゃべってきましたが、後半声がかすれ出しました。

ということで、ひどくならないうちにお医者さんへ。

熱はなく、とにかくのどが真っ赤。

薬を出してもらいました。

そこで、不思議に思ったこと。

いつもそうですが、お医者さんはマスクをされていない。

風邪やインフルエンザの患者を診ているのに。

移らない何かがあるのか?

内科のお医者さんは、長年に渡る診察で

抗体ができているのかも。

それを新型コロナに生かせないのかな?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あかん、のど痛が・・・。

2020年03月05日 | 健康

今日も、バタバタ❗️

お天気も寒い日で、デカイひょうが降りました。

朝から、トラブルが発生。

重なって来客。

また、トラブル。

電話もかかってくるし。

こりゃ、大変だぁ。

昼からは、トラブルの対応のため、大阪の住之江へ。

疲れた。

そこで、昨日からののどのイガイガ。

ひどくなってきました。

時折、咳も出ます。

検温は、平熱。

ただ、やはり風邪みたい。

もう寝よう。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪をひいたようです。

2020年03月04日 | 健康

今日は、宿直明け、そしてお天気は雨です。

昨日の宿直は、朝から大阪へ行き、帰って来てからもあれやこれや、てんやわんやと忙しい。

やっと静かな夜に・・・、と思いきや夜にもなんやかんやと問題発生。

そんなこともあり、ほっこりです。

帰って来てからは、貴重な平日の時間という事で、集落の用事で銀行やJAへ。

会計処理をしながら、お店をまわって集金も。

お昼ご飯を食べて、さすがに疲れて、寝不足もありうつらうつら・・・。

とにかく寝よう。

コタツに入り、1時間ほど寝ました。

ちょっと楽かな。

さて、寝不足・宿直疲れもそうですが、とせうも昨日の朝から喉が・・・。

いがいが感あります。

咳が出るほどでもないのですが、どうやら風邪気味に。

今日になると、喉のいがいが感が増してます。

もちろんマスクは着用。

これで発熱、そして咳が続く、なんてことになれば、ヤバいなぁ。

巷で大きな話題の新型コロナ・・・。

まだ滋賀県の発症者はなく、頑張っているのに。

持病のある方で糖尿病の方と言うのは、致死率も高い。

ヤバいなぁ。

とにかく早めのパブロン。

養生をしておこう。

ちなみに今日の職場て、頭痛がする、検温すれば37.5℃以上。

そんな若手男子には、速攻に帰りなさいと指示。

とにかく用心です。

私も喉のいがいが位で治まってくれればいいのですが・・・。

新型コロナ、怖いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうもザワついてます。そんな中のホッとするいい香り。

2020年03月03日 | 日記

このところの新型コロナの話題は、連日連夜の報道でうんざり気味。

我が家のおばあさんまでが、「エライこっちゃなぁ、どうなるんやろ」とブヅフツ。

自分生活にはまったく影響はないのに、とにかく大変だぁ、と言ってます。

そんな中、職場でも。

トイレットペーパーが売っていないことに実際困っている人がいました。

トイレをどうしよう?

真剣な悩みです。

現実的にストックが減ってくると焦ります。

ちなみに、昔からの落とし紙はありますが、水洗では不可でしょう。

続いて、ティッシュペーパー。

こちらもなし。

ちょっと高級なティッシュペーパーだけ残っているようです。

それと、キッチンペーパーまでも。

確かに両手に抱えていたおじさんを見ました。

そんなに要らないやろになぁ。

このままでは、紙おむつへと進むかも。

そして、マスク。

こちらもだんだん底をついてきました。

したくても売っていない。

これが難問です。

どうなっていくのやら・・・。

と不安なことばかり。

おばあさんじゃないけれど、ブヅブツと愚痴も出てきます。

そんな中、ホッとイイ感じになる瞬間があります。

それは、我が家の玄関前のことです。

沈丁花の花があります。

このいい香り。

近くを通るだけで漂ういい香り。

思わず顔がほころびます。

私もこの香りが好きです。

先日も、孫と一緒に「いい匂いやなぁ~。」と。

この時期の小さな楽しみであります。

オッとそうだ。

今日はひな祭りだった。

83歳のおばあさんと、57歳の私と56歳の奥さんの三人家族では、関係なしか。

一応二人は女性だが・・・。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当たっちゃいました。

2020年03月02日 | 日記

今日のお天気は、だんだんと下り坂。

ちょっと寒くなってきました。

我が家に小包が届きました。

受け取りのハンコを押します。

手に取ると、ずっしり重い。

なんだぁ?

何を頼んだのかなぁ?

と、見れば、なんかに当たったみたい。

オッ!

段ボールの箱を開けてみると、お米です。

滋賀県産のコシヒカリ、2キロが二つです。

間違い滋賀県産ですが、なぜか販売会社は名古屋?

そもそもなんで当たったのかと言うと、JAさんの貯金のキャンペーンということでした。

いつのキャンペーンで、いつ申し込んだのかも定かではありませんか、当たっちゃったようです。

とにかくうれしい。

それにしても、滋賀県のJAなのに販売会社が名古屋?

不思議です。

それはさておいて、最近ではおコメの消費量が減りました。

我が家でも3合程度です。

今日で言うと、私は朝がパンでしたし、お昼は職場だし、夜はご飯を食べずおかずだけ。

我が家の消費量はこんなもの。

こんな家庭が増えていると思えば、お米はあまるばかり。

価格も安いし・・・。

そんなことを言いながらも、頂いたコシヒカリは美味しく食べたいと思います。

プレゼントの当選は、うれしいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする