DALAI_KUMA

いかに楽しく人生を過ごすか、これが生きるうえで、もっとも大切なことです。ただし、人に迷惑をかけないこと。

遍歴者の述懐 その24

2012-11-30 10:18:14 | 物語

敗戦ドイツからモスクワへ

1945年5月2日、ソ連軍が首都ベルリンを占拠した。ドイツやポーランド、ハンガリー、オーストリアにおける、彼らの略奪と暴行はすさまじいものがあった。特に、多くの女性がレイプされ、自殺者も多数出ていた。晃たちが疎開していたシャロッテンタル村にも、ソ連兵が侵入してきた。彼らの蛮行は目に余るものがあり、家族たちは恐怖におびえていた。ついに晃はある決断をした。

当時、日本とソ連は戦争状態になく、日ソ不可侵条約は維持されていた。そこで、晃は、村から6㎞ほど離れたところに設置されたソ連軍司令部に、子供を連れて出かけて行った。途中、死骸がゴロゴロと横たわり、腐臭がする田舎道を歩き、やっと司令部に着いた。

「私は日本人です。ソ連と日本は、不可侵条約を結んでいるので、貴国には日本人を助ける義務があると思います。今、数多くの日本人が、パリやブリュッセル、アントワープなどからこの地に避難してきています。これら日本人の家族をぜひ保護してほしい。」

司令官に、こう言って嘆願した。晃の必死の願いは受け入れられた。ただちに、銃剣を持ったソ連兵2名が護衛につけられ、晃と息子が道案内をして村までたどり着いた。このことによって、ソ連兵による略奪や蛮行はおさまり、日本人は比較的安全に生活ができるようになった。

翌日、農作物を持ってきたドイツ人の農民はこういった。

「いや、驚いたよ。てっきり、子供さんとあんたが処刑場に連れて行かれるのだと思ったよ。かわいそうにと皆で話していたが、無事でよかった。」

4~5日たって、モスクワ政府筋から、日本人避難者を陸路護送するようにという連絡がソ連軍司令部に届いた。その二日後、各自2個ずつの荷物を携行し、軍用自動車に分乗してモスクワへと出発した。それぞれの車に、警護の将校と兵卒が一名ずつ付き添って、何日もかけた長旅が始まった。

この時のソ連軍の対応は本当にうれしかった、と晃は述懐している。捨て身の嘆願だったが、求めればおのずと道は開ける、という信念が数十人の日本人の危機を救ったのである。この後すぐに、日ソ不可侵条約は破棄されるのだから、まさに綱渡りの避難行だった。

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月29日(木)のつぶやき

2012-11-30 04:07:12 | 物語
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする