平々凡々とした日々(?)を支離滅裂に綴る雑記

映画・F1・時計等が趣味です。
日々これらのことにに関することや雑感などを駄文乱文でつづっていきます

F1 オーストラリアGP

2011年03月28日 23時46分02秒 | F1・モータースポーツ
いよいよ、F1が開幕しました。
今シーズンは、本当の開幕戦だったバーレーンGPが国内の政治不安で中止(延期?)となり、久々のオーストラリアGP開幕戦となった。

このGPでは、日本の震災に対するアクションも色々とありました。

ドライバー集合写真も通常バージョンと日本へのメッセージのものとの2つに。


レース前には、全員で黙祷


小林可夢偉のいるザウバーは、車体にメッセージ。


なんとフェラーリも車体にメッセージ!


他チームも、FOTA(フォーミュラ・ワン・チーム協会)がメルボルンで開いた会議でマシンに貼ることを承認した日本のメディアが準備したステッカーを張っていました。


また、トゥルーリは日本へのメッセージをこめた特別仕様のヘルメットでレースに臨みました


他にもバトンのヘルメットにもメッセージがあったし、シューマッハは日の丸をヘルメットに貼っていましたね。


さてレースは、予選トップのベッテル(レッドブル)の危なげないポール・トゥー・ウィン。2位ハミルトン(マクラーレン)、3位ペドロフ(ロータス・ルノーGP)、4位アロンソ(フェラーリ)、5位ウェーバー(レッドブル)でチェッカー。
タイヤがピレリになって読めないレースになると言っていたが、そこまでのことはなかった。ピット回数が増えたくらいだ。KERSと可変リアウイングは微妙~。バトンみたく使用してもマッサ抜けないし、エンジンパワーの違いなのか、ただたんにバトンの腕の問題なのか・・・。実際KERSなしのレッドブルが速いしね。

レース自体は、そこそこオーバーテイクがあり楽しめたかな。開幕前にいいことを聞かなかったマクラーレンが良かったのには驚いた。レッドブルは、なんでウェーバーは遅くなってんのかね・・・。ロータス・ルノーGPは前評判どおりの速さ!ペドロフの3位は凄い!クビサがいればねと思ってしまうのは自分だけではないはず。逆に評判が良かったメルセデスGPはイマイチだった。結果もWリタイアとは・・・。
そしてザウバーは、7・8位ながらもW入賞かと思いきや車両規定違反で失格!残念過ぎ。ザウバーは控訴の予定らしいがどうなることやら。

可夢偉は8位入賞だが、同僚の新人ドライバーに負けたのはちょっとね。ペレスがまさかの1回ストップを成功させたとはいえ、エースなんだから負けちゃダメでしょ。
次戦で、もっといい走りをしてもらわなければね。

日記@BlogRanking

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!

素晴らしい すごい とても良い 良い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする