goo blog サービス終了のお知らせ 

平々凡々とした日々(?)を支離滅裂に綴る雑記

映画・F1・時計等が趣味です。
日々これらのことにに関することや雑感などを駄文乱文でつづっていきます

826askaのライブに行ってきました

2024年02月11日 23時59分00秒 | 音楽
今日は、センチェリーシネマで映画を1本観た後、松坂屋に行って、その後に
826askaのライブに行ってきました。

826askaと言っも知らない人のほうが多いかと思います。自分も去年くらいに知ったばかりです。
このブログをフォローしている方の中にエレクトーン教室の先生がいらっしゃって、その先生の
ブログを自分がフォローしていて、いつも読ませていただいているので、実際にエレクトーンの
ライブってどんな感じなろう?と思ったのがきっかけ。
小さい頃に、なんかエレクトーン教室に通っている友達がいたようないないような。でもピアノと
違ってエレクトーンって学校にもないので、実際に生で聴いたのって何時かなって感じだったので、
ちょっと大手のプレイガイドをエレクトーンで検索して出てきたのが、826askaなんですよ。

何?この記号みたいな名前は??と今度はWikipediaでググると、めっちゃ若い!まだ22歳。
9歳くらいで父親に言われてYouTubeに演奏をアップするようになって、14歳くらいから海外の
メディアでYouTubeの演奏が取り上げられるようになり、そこから日本のメディアにも出るようになって、
16歳くらいで、コンサートやツアーを行いCDやDVDもリリースと何とも今時なシンデレラストーリーだ。

そんなわけで、たまたまプレイガイドで名古屋界隈でもライブやっているエレクトーンプレイヤーは
彼女だけなので、実は昨年も2回くらいかなチケットは買ったのですが、後から別のアーティストの
ライブと被って、そっちのアーティストのライブに行ってしまったので、今回やっと行くことに。
で予習でライブ映像観たら、な、なんかアイドルみたいにサイリウムが・・・、だ、大丈夫かな自分。
と若干不安になりながら今日を迎えたわけです。

会場は、松坂屋北館地下のNAGOYA ReNY limitedです。


1時間前なんて、まだ誰もいなかったりしてと思ったら、めっちゃいるやん!しかも、あ!やっぱりアイドルな感じのファン層。
てか、タオルとか皆持っているし、アパレルとかバックとか着てたり持ってたりするんだけど、どんだけグッズあんの・・。
とりあえず後ろに並ぶ。さてさて会場に入ると入口直ぐのCD・DVDには人はいないが、ガチャには長蛇の列。それを見て、
これおグッズも凄く並んでるのではと見に行くのも憚れるくらいな雰囲気だったので、サッサと席に着くことに。

実は、このライブに気づいたのは1週間くらい前という直前だったので、後ろから2列目。でもよく見えました。

お客さんを見ると、サイリウム持っている人がいっぱい。え?サイリウム振らんとダメな感じ??でも座って聴くよね?
まさか立たないよね?と不安はつのる。

ライブは定時で始まる。本人登場とともに盛り上がる会場。とりあえず立つことはなさそうでホッとする。ご本人は、
全くアイドル的なノリだ。会場とのやりとりがアイドルじゃないですか・・・。さすがに演奏中にコールは、オリジナルだと
ちょっとだけ入るくらいだったし、サイリウム持ってない人もいたしね。演奏になると観入っちゃうんですよね。ブログの
フォロワーのエレクトーンの先生のブログで、エレクトーンのことなまじ知っているので、やっぱベースは足なんだね。
ちょうどスピーカが近いので、めっちゃベースの音が響くなあとか。ゴジラの叫び声もエレクトーンで出るんだなあとか、
どの音が何処弾いて出てるかが気になって観入るんだよね。クラシックとか、本当に1人オーケストラな感じだあとか。
ちょっとアイドル的な感じのライブにビビりつつ、エレクトーンのライブってこんな感じの音になるんだあと感心。
いやあ、なんやかんやであっという間の1時間強のライブでした。なんかグッズ3,000円以上購入で撮影会とかで、帰り際
本人にグッズ売場だった辺りで見送ってもらうという状況でビックリ。また違う人のエレクトーンのライブも行ってみたいですね。














全般ランキング
全般ランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする