月曜日、地元の映画館のレイトショーで「ゴーストバスターズ フローズン・サマー」を観ました。
たまには、ドキュメンタリーや事実に基いた話を離れて、あまり頭を使わずにエンターテイメントで
楽しめる映画を観るのも、良いですね。そうは言っても、この映画は続編の続編になるので、なんだか
登場人物を頭の中で整理しないとと思うくらいですが・・・。それにしても、前回の続編が良い結果
だったのか、やけに今回の続編は早かったですね。
内容は、真夏のニューヨーク。日差しが降り注ぐビーチで大勢の人々が海水浴を満喫するなか、
海の向こう側から突如として巨大な氷柱が大量に現れ、街は一瞬にして氷に覆われてしまう。
ゴーストバスターズとしてニューヨークの人々をゴーストたちから守ってきたスペングラー家は、
その元凶が全てを一瞬で凍らせる「デス・チル」のパワーを持つ史上最強のゴーストであることを
突き止め、事態を解決するべく立ち上がる。
なんだろ?ゴーストバスターズって、こんな深刻な映画だったけ?もっと思いっきり笑わせてくれながら、
お化けを倒していくイメージがあったんだけどね、一番最初のは。前回は、感動作になっていたが、今回は、
なんか全体的にシリアスなストーリーなんだよね。少しは、コメディの要素も入っていますが、全体のシリアスさが
勝っている感じですね。まあ、別に悪くはないんだがストーリーは。もうちょっとコメディに振れなかったのかと
ちょっと思った。ゴーストバスターズに、シリアスさを求めてくるかなあ。前回もある意味感動して、笑いに
来たら感動してしまったが、あれはあれで良かったけど。今回は、なんかちょっとモヤモヤッとした感じでした。
全般ランキング
たまには、ドキュメンタリーや事実に基いた話を離れて、あまり頭を使わずにエンターテイメントで
楽しめる映画を観るのも、良いですね。そうは言っても、この映画は続編の続編になるので、なんだか
登場人物を頭の中で整理しないとと思うくらいですが・・・。それにしても、前回の続編が良い結果
だったのか、やけに今回の続編は早かったですね。
内容は、真夏のニューヨーク。日差しが降り注ぐビーチで大勢の人々が海水浴を満喫するなか、
海の向こう側から突如として巨大な氷柱が大量に現れ、街は一瞬にして氷に覆われてしまう。
ゴーストバスターズとしてニューヨークの人々をゴーストたちから守ってきたスペングラー家は、
その元凶が全てを一瞬で凍らせる「デス・チル」のパワーを持つ史上最強のゴーストであることを
突き止め、事態を解決するべく立ち上がる。
なんだろ?ゴーストバスターズって、こんな深刻な映画だったけ?もっと思いっきり笑わせてくれながら、
お化けを倒していくイメージがあったんだけどね、一番最初のは。前回は、感動作になっていたが、今回は、
なんか全体的にシリアスなストーリーなんだよね。少しは、コメディの要素も入っていますが、全体のシリアスさが
勝っている感じですね。まあ、別に悪くはないんだがストーリーは。もうちょっとコメディに振れなかったのかと
ちょっと思った。ゴーストバスターズに、シリアスさを求めてくるかなあ。前回もある意味感動して、笑いに
来たら感動してしまったが、あれはあれで良かったけど。今回は、なんかちょっとモヤモヤッとした感じでした。
![全般ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1128_1.gif)