![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3c/853d68e271ae6b7ae2caede4bdc1a593.jpg)
昨日、名古屋で観た映画の2本目は「オフィシャル・シークレット」。
この映画は、事実に基づいての映画です。
なので、もう自動的に観ることになるんですね。
1本目と2本目のギャップが凄いことになっていますが・・・。
あらすじは、イラク戦争開戦前夜に英米政府を揺るがせた告発事件を、
映画化したポリティカルサスペンス。2003年、イギリスの諜報機関GCHQで
働くキャサリン・ガンは、アメリカの諜報機関NSAから驚きのメールを受け取る。
イラクを攻撃するための違法な工作活動を要請するその内容に強い憤りを感じた彼女は、
マスコミへのリークを決意。2週間後、オブザーバー紙の記者マーティン・ブライトにより、
メールの内容が記事化される。キャサリンは自分がリークしたことを名乗り出るが、
告発も空しくイラク侵攻は開始され、彼女は起訴されてしまう。キャサリンを救うため、
人権派弁護士ベン・エマーソンらが立ち上がるが……。
重い内容だったが、ダラダラ長い感じではなくアッという間でした。
いくら国の嘘による戦争はダメだとわかっていても、国を敵に
まわすような事はなかなかできないと思うので、主人公の勇気は
凄いと思います。調査が入った時に自ら名乗り出るなんてできないでしょ、
普通は。所々に実際のニュース画像が使用されており、否が応でも
この映画が実際にあったことなんだと認識される。イラク戦争なんて
つい最近な感じだもんね。ブッシュが大量破壊兵器見つからなくても
戦争したかっただけなんだとわからせてくれる。このての映画を
観ると国や報道を信じていけないと思ってしまいますね。
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
人気ブログランキング
この映画は、事実に基づいての映画です。
なので、もう自動的に観ることになるんですね。
1本目と2本目のギャップが凄いことになっていますが・・・。
あらすじは、イラク戦争開戦前夜に英米政府を揺るがせた告発事件を、
映画化したポリティカルサスペンス。2003年、イギリスの諜報機関GCHQで
働くキャサリン・ガンは、アメリカの諜報機関NSAから驚きのメールを受け取る。
イラクを攻撃するための違法な工作活動を要請するその内容に強い憤りを感じた彼女は、
マスコミへのリークを決意。2週間後、オブザーバー紙の記者マーティン・ブライトにより、
メールの内容が記事化される。キャサリンは自分がリークしたことを名乗り出るが、
告発も空しくイラク侵攻は開始され、彼女は起訴されてしまう。キャサリンを救うため、
人権派弁護士ベン・エマーソンらが立ち上がるが……。
重い内容だったが、ダラダラ長い感じではなくアッという間でした。
いくら国の嘘による戦争はダメだとわかっていても、国を敵に
まわすような事はなかなかできないと思うので、主人公の勇気は
凄いと思います。調査が入った時に自ら名乗り出るなんてできないでしょ、
普通は。所々に実際のニュース画像が使用されており、否が応でも
この映画が実際にあったことなんだと認識される。イラク戦争なんて
つい最近な感じだもんね。ブッシュが大量破壊兵器見つからなくても
戦争したかっただけなんだとわからせてくれる。このての映画を
観ると国や報道を信じていけないと思ってしまいますね。
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
人気ブログランキング
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます