平々凡々とした日々(?)を支離滅裂に綴る雑記

映画・F1・時計等が趣味です。
日々これらのことにに関することや雑感などを駄文乱文でつづっていきます

バンクシー 抗うものたちのアート革命

2023年05月31日 23時59分13秒 | 映画・ドラマ・アニメ
先週の土曜日、センチェリーシネマで観た2本目の映画は「バンクシー 抗うものたちのアート革命」です。
この映画も、ドキュメタリー映画だったので観ることに。バンクシーは、実際に展示会にも行ったことが
あるので興味津々といったところです。名古屋では、結構短い間に立て続けにバンクシー展があったので、
2回目は行かなかった。1回目、平日の夜に行ったけど結構な人がいたように記憶している。さすがに
映画まで観る人は少ないかなあと思ったが、ネット予約は時間になったら、即行でしましたが、思ったよりも
人はいなかったですね。


内容は、謎の覆面グラフィティアーティストとして世界的に知られるバンクシーと、ストリートカルチャーの潮流、
グラフィティアートと大衆社会の関係をひも解くドキュメンタリー。
イギリスを拠点に活動しながら、神出鬼没の覆面アーティストとして世界各地の壁や橋などに作品を発表するバンクシー。
グラフィティアートの分野で世界で最も有名なアーティストである彼は、政治への批判や社会に対する挑戦的ともいえる
大胆な活動で、権力社会を挑発しながらも、20年以上にわたり人々を魅了している。しかし、いまだ彼の正体は謎に包まれて
おり、その人生についてもほとんど知られていない。そんなバンクシーを少年時代から知る人物や、共に活動してきた
アーティストたちへのインタビュー、またバンクシー自身のこれまでの実績に基づきながら、バンクシーの知られざる一面に
迫っていく。


前半は、スプレーアートのドキュメンタリーな感じだ。アメリカでヒップホップカルチャーの1つとして、始まり広まった
ものが、いかにヨーロッパへ波及していったかもわかる。その中で、以前センチェリーシネマで観た「スタイル・ウォーズ」が
結構大きな役割をしていたことだ。この映画は、アメリカでのヒッピホップ黎明期のドキュメンタリーで、スプレー・アート
”グラフィティ”をテーマに取り上げられている。この時期からヨーロッパでもスプレーアートが始まり、いよいよバンクシー登場だ。
実は、バンクシーがそんなに長いことスプレーアートの世界で活躍そいていることは、知りませんでした。バンクシー展で、
初めてその存在を知ったと言っても良いですね。なので、バンクシーがここまで有名になるまでの過程を知ることができて、興味深く、
そして驚きでしたね。彼の発想力には。そして彼の現在の美術界に対するスタンスは、納得です。芸術の良し悪しなんか関係なく
ただ金儲け・投資、自己満足の為だけに美術品を買い漁るコレクターに嫌悪感があるんでしょうね。 サザビーズにて2018年
落札直後に作品をシュレッダーで半分ほど細断したのは当てつけだったが、その作品がさらに高値になるのだからわけわからない。
依然と、その正体は謎のままだ。このまま謎で良いと思う反面、正体を知りたいような気もする。またバンクシー展があるなら、
行きたくなった。











全般ランキング全般ランキング

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Ryuichi Sakamoto: CODA | トップ | 高速道路家族 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

映画・ドラマ・アニメ」カテゴリの最新記事