平々凡々とした日々(?)を支離滅裂に綴る雑記

映画・F1・時計等が趣味です。
日々これらのことにに関することや雑感などを駄文乱文でつづっていきます

F1 サウジアラビアGP

2023年03月21日 23時59分05秒 | F1・モータースポーツ
先週末は、F1のサウジアラビアGPでした。2戦続けてのナイトレース。
まあ、1週空いただけだし、さすがにアップデイトしているチームはないので、
前戦と同じような勢力図な感じなんでしょうかね。


まずは、予選。ポールポジションは昨年に引き続きレッドブルのペレス。
そして2番手には、なんと、アストンマーチンのアロンソ!実は、レッドブルのエース
フェルスタッペンは予選メカトラブルで、15番手スタートに。予選2番手タイムだった
フェラーリのルクレールは、コントロールエレクトロニクス交換で10グリッド降格で
12番手スタートとなっているのも影響しています。
3番手に、メルセデスのラッセル。4番手に、フェラーリのもう1台、サインツです。
5番手に怪我も完治のアストンマーチンのもう1台、ストロール。6番手、4強に割って
入ったのは、アルピーヌのオコン。7番手、不満タラタラのメルセデスのもう1台ハミルトン。
8番手、マクラーレンのルキー、ピアストリ。9番手、ガズリー(アルピーヌ)、
10番手、ヒュルケンベルグ(ハース)のトップ10。
アルファタウリは、角田16番手、デ・フリース18番手。


さて、決勝。いきなりスタートで、アロンソに寄せるペレス。しかし、そこは百戦錬磨のアロンソ、
ギャクにペレスをかわしてトップに!中団ではピアストリが接触で、フロントウィングを失いピットインを
余儀なくんされ最後方。マクラーレンは、ノリスもノーズ交換でピットインすることになって2台とも後方に沈む。
トップ争いはDRSが解禁になると、すぐにペレスが抜き返し、一人旅に。後方にいたフェルスタッペンも、
着々と順位を上げていく。そんな中、思ったよりも早くミディアムタイヤがたれ始めたのか、タイヤ交換の
チームが出だす。と、なんとストロールがマシントラブルでストップ。セーフティーカー。これでタイヤ交換を
していなかったチームは一気にタイヤ交換へ。上位のペレス、アロンソ、ラッセル、フェルスタッペン、ハミルトン。
その後ろに、タイヤ交換を終えていたフェラーリのルクレール、サインツが続き、その後ろ8番手に角田!タイヤ交換を
引っ張ったかいがありました。ポイント圏内。
レースが再開されると、ペレスが逃げる。そしてフェルスタッペンが、なんなくラッセル、アロンソを抜くと
ペレスを猛追。ペレスも逃げまくり。で2人で異次元の争い。ファステストラップをたたき出し合う凄い戦い。
3番手以下は、ミディアムタイヤのハミルトンが、再開直後はラッセルに迫るも、その後は膠着。角田はDRS再開後。
アルピーヌ2台に抜かれ10位に後退。なんとかハースのマグヌッセンを凌いでいたが、45周目についにパスされて、
ポイント圏外へ。マシンがダメ過ぎる。
上位は、レッドブル2台もそのままで順位変わらずかなあと思っていたら、レッセルの無線にアロンソがスタートでの
5秒ペナルティを消化していない可能があるので、プッシュして5秒以内に入れと!え?タイヤ交換の時に5秒静止してたけど。
解説の中野さんも、セーフティーカー中のペナルティ消化はダメなんですかね??と謎。、それにしても、残りわずかの
ところで、なんで今頃なのか。アロンソにも情報が入りこっちもプッシュプッシュ。
結果、ペレス、フェルスタッペンのレッドブル1・2。ファステストラップは、フェルスタッペン。そして3位は、
アロンソが5秒差以上を守って、2戦連続表彰台。しかし、表彰式後10秒ペナルティの裁定で4位降格。しかし、チーム抗議後、
ペナルティ取り消しとなって、3位復帰。もうドタバタ。ちゃんとしろ、FIAは。4,5位はラッセル、ハミルトンのメルセデス。
6,7位はフェラーリのサインツ、ルクレール。結局決勝では、4強の壁は崩れなかった。ストロールはマシントラブルだからね。
コース上でって意味では。アルファタウリは、11位に角田、14位にデ・フリーズであった。


4強は、崩れませんね。しかし、その中でもレッドブルは異次元の速さ・強さでした。アストンマーチン、メルセデス、
フェラーリの順で続いてるって感じですね。感覚空けて。他はもう、団子かなあ。でもアルファタウリは、限りなく、
一番遅いマシンだね。なんで、こんなに遅いのかね。次に空力パーツがアップデイトらしいが、頼むよ。今回なんて
珍しく作戦がハマったのに、残りわずかなところでポイント圏外に。角田も2戦連続11位は、悔しくてしょうがないよね。
次のオーストラリアも、レッドブルの完勝ですかね。フェルスタッペンのペレスがポイントを分け合わない限り、
早くチャンピオンが決まってしまいそうですよ、他のチームがアップデイトで追いつかないと。






F1ランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シン・仮面ライダー

2023年03月20日 23時59分37秒 | 映画・ドラマ・アニメ
昨日Reiのライブに行く前に、地元の映画館で1本映画を観て行きました。観たのは、
「シン・仮面ライダー」です。今週は、この映画しか観るものがなかったので、土日
ゆっくりと過ごせたし、土曜日には雨がやんだタイミングでお彼岸なのでお墓まいりに
行くこともできました。興味ある映画は何本かありましたが、ついでに観るのならとも
かく、それを目的に観に行くとなると際限なく映画を観に行かなくてはいけないなあと
思い止めました。地元でやっていれば別ですけどね。わざわざ名古屋までとなるとね。


内容は、1971年放送開始の特撮テレビドラマ「仮面ライダー」を、「シン・エヴァンゲリオン劇場版」
「シン・ゴジラ」の庵野秀明が監督・脚本を手がけて新たに映画化。
主人公・本郷猛/仮面ライダー役に「宮本から君へ」の池松壮亮、ヒロイン・緑川ルリ子役に
「賭ケグルイ」シリーズの浜辺美波、一文字隼人/仮面ライダー第2号役に「ハケンアニメ!」の
柄本佑を迎え、新たなオリジナル作品として描き出す。
ルリ子の兄・緑川イチローを森山未來、父・緑川弘博士を塚本晋也、秘密結社SHOCKERの上級構成員・
ハチオーグを西野七瀬、同じくSHOCKER上級構成員のコウモリオーグを手塚とおるがそれぞれ演じる。
テレビアニメ「ヨルムンガンド」「天元突破グレンラガン」などで知られる作曲家・岩崎琢が音楽を担当。


良かったですね。「シン・ウルトラマン」よりは、こっちのほうがいいんじゃないかなあ。
あとは、仮面ライダー1号2号をリアルタイムで、どれくらい入れ込んで観ていたかによって、
評価は違うかもしれませんね。自分は仮面ライダーは、リアルタイムだとスカイライダーくらいの世代で、
そんなに入れ込んで観てない感じでした。それもあって、すんなりと「シン・仮面ライダー」の世界観が
入ってきましたけどね。入れ込んで観ていた人ほど受け入れられないモノがあるかもしれませんね。
PG12指定になっているので、大人ターゲットの映画なんですね。まあ、戦闘でのシーンがリアル過ぎて
こうなっているのでしょう。思っていたとおり、庵野秀明ワールドが繰り広げられているが、テイストは
薄目かな。仮面ライダーと庵野秀明ワールドには近しいモノも感じているので、違和感があんまりないですよね。
時間が限られているので、もっと知りたい情報が簡略されている感はあるが仕方ないところか。
ストーリー的にもラストの展開的にも、自分は良かったですね。あとキャストが豪華過ぎてビックリ。
エンドロール観て、え?何処に出てた?っていうくらいの出演。後でネットで調べると。
長澤まさみだけ、じっくり観にもう一度行きたいくらいかも。ファンとしては。








全般ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Reiのライブに行ってきました

2023年03月19日 23時59分35秒 | 音楽
今日は、Reiのライブに行ってきました。彼女のライブに行くのは久しぶりだ。
ブログで調べると、2019年8月に名古屋クラブクアトロ30周年記念ライブで崎山蒼志とのツーマン。
ワンマンだと同じく2019年2月に同じくクラブクアトロで開催したのに行って以来だ。

今回のツアーは、ドラマーの人との2人でのライブ。名古屋のドラマーは伊藤大地。
彼は、LOVE PSYCHEDELICOのツアーメンバーでもあります。


まだまだ、コロナの禁止事項は残っています。



まあ、緩くはなってきていますけどね。


1時間前くらいに着いたので物販はガラガラ。





今回は、Tシャツを1枚購入しました。



ガチな日程の入っているロンTもありましたが、彼女のTシャツはデザインを彼女がしている
洒落た感じのTシャツが多く、普段でも着られるので良いです。


さて今日も早めに待機列に並んでいたのだが、まあ今回の会場の誘導スタッフは最低でしたね。ここ最近で最悪。
クアトロは階段に並ぶだが、まずもって列が何処まで並んでいるのか把握に来ない。そうちゃんと列に並ぶように
声掛けもしてこなかったし。で時間になって入場開始とかの声が小さ過ぎて、下の階にいる列後方に聞こえていない。
また列を詰めさせないので後方は、何時までたっても呼ばれていても気づかなかった。たまたま何処かの誰かが、
もう90番くらいまで読んでる!と知らせてくれたので、ちなみに私は59番。そこにいた人達は一気に上に駆け上がる
ことに。その時はすでに100番台まで呼ばれていた。こんなバカなことは最近はなかった。なんて無責任なスタッフだ。
今回の会場スタッフは、ジェイルハウスでしたね。いや~、ジェイルハスは東海ではサンデーフォークと並ぶ
プロモーターのはずですが、今回は最悪でした。あの時列に並んでいた多くの人がそう思ったはず、ふざけんなと。


そんあなわけで会場に入った時は、いつも段差の一番前で椅子のある場所は埋まってしまっていました。仕方がないので
スタンディングで前のほうにいくしかない。ということで、前から3列目付近で立ってみることに。

多くの人が、最悪な誘導で遅れて入ってくることになったので、前のほうが空いていたのが救いでしたけどね。

ライブは、少し遅れてスタート。今回は久しぶりに前方にいたので、スピーカーの音圧をガッツリ浴びることに。
ドラムの目の前だったので迫力が凄い。音圧で震えがきますからね。ライブハウスのライブって感じでしたね。
最近だとMOROHAのライブで、結構近いところでしたけど、彼らは肉声に近い感じで、爆音って感じじゃないしね。
今回は、ギターとドラムのみだけど、その分ボリューム上げてんじゃないのって感じ。Reiの歌声も高音なんで、
若干割れ気味に聴こえたりして、スピーカーが近過ぎなんだよね。後ろのほうが音はクリアに聴こえたかも。
しかし、前はやっぱり盛り上がります。ギダープレイを超間近で見れたし、こんだけ近いと一体感が違いますね。
アンコールも入れて、1時間半はあっという間ででした。ライブは最高でした。











全般ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポルシェ・デザイン クロノグラフ1 - GP 2023 エディション

2023年03月18日 23時59分16秒 | 時計
以前、TANAKA今池本店に寄った時に、今年の新作を見せてもらいました。
ポルシェ・デザインのクロノグラフ1 - GP 2023 エディションです。

まずは、ポルシェ・デザインの時計がTANAKA今池本店にあったのに驚き。
あれ?取扱いの中に入ってないのに、何で??って感じ。お試しに置いてみて、
これから取り扱うか決めるのかな。よくわかりませんが・・・。でも他のモデルも
置いてあったしなあ。う~~~ん。

このモデルは、70年代のクロノグラフ1のデザインを踏襲しています。

実は、このモデル、昨年クロノグラフ1の誕生50周年を記念して発売されたモデルの2023年モデルになります。
では、昨年も出るとの違いは、ケースがブラックPVDチタンから素のチタンになったこと。

そして、ねじ込み式リューズとクロノグラフのプッシャーのブラック仕上げに加え、
ホワイトのナイロン/ベルクロ GP アイスレース ストラップ用のクイックリリースアダプターも
ブラック仕上げになっていることだ。



クイックリリースの方式も、こんなの初めてである。

最大の違いは、ムーブがフライバッククロノのなったことであろう。
なので、ケースを横から見ると結構な厚みがあるのはそのせいだと思われる。

ちなみにこのモデルは限定モデルになるのだが、なんの限定かわかります?
オーストリアのツェル・アム・ゼーで開催される、GPアイスレースを記念した限定モデルです。
GPアイスレースのシンボルともいえる、トラクターを運転するイエティが裏蓋に刻印されています。



ここです。


世界限定250本。防水は10気圧、フライバッククロノグラフなんで150弱の価格は妥当なのかな。
今の円相場的には。後は今のポルシェデザインでのブランドの価格帯がよく知れないのでなんとも言えませんが。
気に入った方は、限定なんで早めにいったほうが良いかもしれませんね。






時計ランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッチン トーキョー 煮込みハンバーグBセット+ビール+ミルクプリン(黒蜜きなこ)

2023年03月17日 23時59分26秒 | 時計
だいぶ前ですが、久しぶりに大須のキッチン トーキョーで夕食をしました。
2019年にリニューアルをしたのですが、そっから食べに行ってませんでした。
有名店なので、土日は混んでいることが多くてなかなか寄る機会がないんですよね。
この時は、ライブが早い時間だったので終わってからの夕食になって、しかも平日
だったので、混んでいなかったこともあって、リニューアル初の来店となったわけです。

いつもお得なランチの時にしか行ってなかったので、悩んだ結果。
やはり名物の煮込みハンバーグを食べたいので、ハンバーグのセットのBセットにしました。
前妻の盛り合わせとライスorパンがセットになっています。そこにビールも追加。


まずは、ビールが到着。

キンキンに冷えていて、旨い。


続いて、前妻の盛り合わせ。

これを、美味しく頂きながら、さらにビールが進みます。


メインの煮込みハンバーグとライスがやってきました。



グツグツとデミグラスソースで煮込まれたハンバーグは、絶品。
間違いない美味しさです。久しぶりに食べましたが、美味しかった~。
ご飯も進みますよ、この美味しさには。


ふと、そうだデザートをたべるか!と思いつき、
ミルクプリンが黒蜜きなことブルーベリーソースから選べるので、
やっぱり黒蜜きなこでしょと、オーダー。別腹ですからね。

やってきました。

めっちゃ美味しそう。
食べてみると、黒蜜とプリンがあいますね。
きなこ主張し過ぎずの量で絶妙。美味しかったです。

久々に行きましたが、堪能出来て良かったです。




中部ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする