水窪夢街道の御祭りにあわせて、今年も国道362号線を北上、気田⇒勝坂⇒明神峡⇒標高1106mの山住神社を登り、水窪を回って花桃の里に帰るコースでグルメフォンドなサイクリング・・・
(去年は11月8日だったけれど、今年は11月14日が御祭りの開催日)
ルートマップは以下のとおりです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9f/660d30774087b10b03e72676eb72e2ff.jpg)
FITをカミサンがどうしても使う為、だ~はら君に頼んで、集合場所まで車に乗せて行ってもらいます・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
・・ありがとう
で、、、今日に合わせて、飛び道具を用意・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
Racing Zeroから相性の悪かった山岳ギアを外して12-25の標準ギアに変更…久し振りに真っ赤なSix-13の復活です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0135.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/83/b1ef8039e53899b5e1ecf557835e169e.jpg)
7時30分に花桃の里の奥にある駐車場に集合して、いよいよ出発
・・・
と、思ったら・・・廃線のトンネルを利用したワイン倉を、すぐ傍に発見!
チョット外から見学です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/70/72d0ccee77f4a183792a493251b54b9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/40/eacfa751c2ab850a0896cfc2a1712946.jpg)
あ~呑みたいねえ・・・
と言う事で、出発前の集合写真を僕がパチリ・・・今日は4040クラブの山ちゃん も参加です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/21/5b18e4712b3263c4e29d698d4b80ea46.jpg)
いよいよ出発・・・山間に自転車のペダルを漕ぐ音が、微かに風に響きます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/95/89d5a7c217502d948850afd7cd5ed999.jpg)
始めに訪れたのは、王子製紙の創業時に作られたレンガ造りの社屋・・・中は展示施設になっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d4/4f1ea46f028e7bacc5d572c07773e135.jpg)
途中にあった、熊注意の看板の前でパチリ・・・熊が出たらどうするんだヨ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e6/64cea3da75f059ef80b35d11b2c57fa7.jpg)
神楽の里、勝坂では吊橋を大きな神楽が支えています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/32/948aff700f9297d05a6beae7281ba97c.jpg)
勝坂の公民館になっている旧校舎跡を訪ねます…古いなりにも綺麗に手入れされている校舎には思い出が詰まっているんだろうなあ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f3/f6eaf79611d3670b80b8b57f2398e7da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/19/fb799c5915244aaff45ce3148c87c5b9.jpg)
勝坂を後にすると、いよいよ登りが始まります・・・
明神峡での一コマ・・・麓とは違い、海抜500mを越えると紅葉が見頃を迎えています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/30/9399665386fe0931ec7aed8d6c499648.jpg)
途中のトンネルからのシーケンス・・・良い雰囲気を醸し出しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/87/9f5e8f50d2ca74dbf10b4b0e526fd289.jpg)
坂道を漕いで漕いで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
・・・やっと山住神社に到着![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b6/e80f1031a253b1a37127025f65cad6fe.jpg)
ここでは、山女の塩焼きを頬張ります・・・ここの売店には山芋田楽や味噌おでんもあったりして空腹感を癒してくれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/40/988f9842839226b49acedb1125b2e1fc.jpg)
山住神社から、一気に下って、水窪に到着・・・水窪夢街道の御祭りです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/78/213153b504908a7841baf28c4a9934e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a8/32b92a24d5e0a371d5b2e95a0b976429.jpg)
で、、、どうした訳か婆ちゃん達も、コンビニの前に、たむろする若者達と同じように歩道の角に、みんなで腰掛けています・・・関係ないけど中々面白い光景なので思わず写真を1枚・・・笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/69/aab8e24e5a732c6dbe6a24da01d1d0d4.jpg)
出店には、去年の「恵子さんの愛情やきそば」に加えて、今年は「靖子さんのお勧めフランクフルト」も並んでいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/73/c6aaa3ed7a0960e26cfa5dd7edc3de59.jpg)
他にも、去年もあった岩魚の塩焼きに、骨酒・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/24/eaab5691f95791fbc09d9123e0e1ba7a.jpg)
100円の「すいとん」←とっても美味しかった! そして、きび煮などなど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b9/16e9006d50564a2323a5fc0166d74eab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/67/ff2beeb7f3db6a1dedb5585dbce5da4d.jpg)
いや~・・・食べた食べた・・・消費カロリー以上に食べて満腹満腹・・・
食べた物は・・・やきそば、鹿肉、すいとん、きび煮・・・ 今日は絶対に痩せないだろうなあ・・・笑)
水窪を後に、無人駅の「しろにし駅」で一休みして・・・このホームも良い雰囲気を醸し出しています・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4f/ef8e2ca4dcf5b76adea59a06597e5f58.jpg)
その後は、一路、花桃の里に向かって本日の食い倒れサイクリングは、無事終了![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0135.gif)
本日の走行データ・・・中々の山岳サイクリングです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/61/00bfd81f9517893e5143b1a20ecfbe88.jpg)
帰りは、だ~はら君と山ちゃんを誘って「あらたまの湯」
に浸かって疲れを癒して帰宅・・・
あ~楽しいサイクリングだったねえ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
本日の走行距離:110km
平均速度:20.5km/h
最高速度:58.5km/h
(去年は11月8日だったけれど、今年は11月14日が御祭りの開催日)
ルートマップは以下のとおりです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9f/660d30774087b10b03e72676eb72e2ff.jpg)
FITをカミサンがどうしても使う為、だ~はら君に頼んで、集合場所まで車に乗せて行ってもらいます・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
で、、、今日に合わせて、飛び道具を用意・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
Racing Zeroから相性の悪かった山岳ギアを外して12-25の標準ギアに変更…久し振りに真っ赤なSix-13の復活です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0135.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/83/b1ef8039e53899b5e1ecf557835e169e.jpg)
7時30分に花桃の里の奥にある駐車場に集合して、いよいよ出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
と、思ったら・・・廃線のトンネルを利用したワイン倉を、すぐ傍に発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/70/72d0ccee77f4a183792a493251b54b9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/40/eacfa751c2ab850a0896cfc2a1712946.jpg)
あ~呑みたいねえ・・・
と言う事で、出発前の集合写真を僕がパチリ・・・今日は4040クラブの山ちゃん も参加です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/21/5b18e4712b3263c4e29d698d4b80ea46.jpg)
いよいよ出発・・・山間に自転車のペダルを漕ぐ音が、微かに風に響きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/95/89d5a7c217502d948850afd7cd5ed999.jpg)
始めに訪れたのは、王子製紙の創業時に作られたレンガ造りの社屋・・・中は展示施設になっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d4/4f1ea46f028e7bacc5d572c07773e135.jpg)
途中にあった、熊注意の看板の前でパチリ・・・熊が出たらどうするんだヨ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e6/64cea3da75f059ef80b35d11b2c57fa7.jpg)
神楽の里、勝坂では吊橋を大きな神楽が支えています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/32/948aff700f9297d05a6beae7281ba97c.jpg)
勝坂の公民館になっている旧校舎跡を訪ねます…古いなりにも綺麗に手入れされている校舎には思い出が詰まっているんだろうなあ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f3/f6eaf79611d3670b80b8b57f2398e7da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/19/fb799c5915244aaff45ce3148c87c5b9.jpg)
勝坂を後にすると、いよいよ登りが始まります・・・
明神峡での一コマ・・・麓とは違い、海抜500mを越えると紅葉が見頃を迎えています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/30/9399665386fe0931ec7aed8d6c499648.jpg)
途中のトンネルからのシーケンス・・・良い雰囲気を醸し出しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/87/9f5e8f50d2ca74dbf10b4b0e526fd289.jpg)
坂道を漕いで漕いで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0194.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b6/e80f1031a253b1a37127025f65cad6fe.jpg)
ここでは、山女の塩焼きを頬張ります・・・ここの売店には山芋田楽や味噌おでんもあったりして空腹感を癒してくれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/40/988f9842839226b49acedb1125b2e1fc.jpg)
山住神社から、一気に下って、水窪に到着・・・水窪夢街道の御祭りです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/78/213153b504908a7841baf28c4a9934e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a8/32b92a24d5e0a371d5b2e95a0b976429.jpg)
で、、、どうした訳か婆ちゃん達も、コンビニの前に、たむろする若者達と同じように歩道の角に、みんなで腰掛けています・・・関係ないけど中々面白い光景なので思わず写真を1枚・・・笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/69/aab8e24e5a732c6dbe6a24da01d1d0d4.jpg)
出店には、去年の「恵子さんの愛情やきそば」に加えて、今年は「靖子さんのお勧めフランクフルト」も並んでいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/73/c6aaa3ed7a0960e26cfa5dd7edc3de59.jpg)
他にも、去年もあった岩魚の塩焼きに、骨酒・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/24/eaab5691f95791fbc09d9123e0e1ba7a.jpg)
100円の「すいとん」←とっても美味しかった! そして、きび煮などなど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b9/16e9006d50564a2323a5fc0166d74eab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/67/ff2beeb7f3db6a1dedb5585dbce5da4d.jpg)
いや~・・・食べた食べた・・・消費カロリー以上に食べて満腹満腹・・・
食べた物は・・・やきそば、鹿肉、すいとん、きび煮・・・ 今日は絶対に痩せないだろうなあ・・・笑)
水窪を後に、無人駅の「しろにし駅」で一休みして・・・このホームも良い雰囲気を醸し出しています・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4f/ef8e2ca4dcf5b76adea59a06597e5f58.jpg)
その後は、一路、花桃の里に向かって本日の食い倒れサイクリングは、無事終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0135.gif)
本日の走行データ・・・中々の山岳サイクリングです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/61/00bfd81f9517893e5143b1a20ecfbe88.jpg)
帰りは、だ~はら君と山ちゃんを誘って「あらたまの湯」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
あ~楽しいサイクリングだったねえ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
本日の走行距離:110km
平均速度:20.5km/h
最高速度:58.5km/h
ま、女子大生ウォッチングも楽しかったですが。(負け惜しみ)
結構な山登りで疲れたけれど、色んな物を食べ過ぎて、なかなか楽しいサイクリングでしたよ
(筋肉と胃が疲れたかも…笑)
予定が合わずに残念でしたが、今度また一緒に走りましょう。
山住の登り、夢祭りでの飲み食いは最高に楽しかった。また一緒に走りたいですね。
今度の香嵐渓サイクリングと、忘年会は出張と重なってパス…とっても残念です。
また一緒に走りましょう。