今日はジャマイカの「ゴート(ヤギ)カレー」を紹介します。
場所はアップタウンの国道沿いの地下のお店にあります。
(ジャマイカでは店名を出しているお店が少ないんです。)
ちなみに場所はこんなところです。
今日はお昼ご飯を食べにやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d6/60b52b0edb22dae3081d238ee85d2176.jpg)
店内は厨房と客席に分かれていて、
客席はプラスチックのテーブルが4席。
まあ、本当に場末の食堂って感じです。
ちなみにメニューはこちら。
これを撮るのはかなりの勇気がいりましたが、
頑張ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/24/1148661df48819edb2abb5f74f8790e7.jpg)
メニューは上から順に
・フライドチキン(小&大)
・魚の炒めもの
・牛の尻尾の煮物
・ビーフシチュー(日本の物とは全く別です)
・ヤギカレー
・ステーキ(当然、日本の物と別物)
・豆のシチュー
・本日のスープ
・アキー(塩ダラと木の実の炒め物)
・CHOP SUEY(これだけなんだか分かりませんでした)
・ローストビーフ(単なる肉の切り身)
・カレー(チキンカレー)
右側はドリンクです。
上記から毎日日替わりで3点が出されます。
今日はフライドチキンに牛の尻尾の煮物、ヤギカレーです。
まあ当然のようにヤギカレー(450円)を注文。
待つこと10分。カレーがやってきました。
これが本邦初公開!ヤギのカレーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/25/53954624a0113d61f7e7ed5785061cb6.jpg)
さて、いただいてみますか。
右上に鎮座するのはヤギの肉がゴロゴロと入ったカレー。
まずは一口。
おぉ、ヤギ肉とトマトと玉ねぎと青唐辛子の
渾然一体となった甘辛感!
ジンギスカンが全く食べれない僕でもおいしくいただけます!!
が、しかし。
これも、どこの部分が入ってるか分かんないんです。
正直、骨が多すぎ!!
が、それを除けば食べやすいです、これ。
辛さはホールのブラックペッパーが入っていて
時々舌にくる辛みがありますが、
全体的にはかなりマイルド。
カレーの横にはポテトサラダ。
さらにピクルスのようなキャベツ。
こちらは日本のものと味がよく似ていて、
大変食べやすいです。
まあ、上に載っているキューカンバとトマトは彩りなんでしょうね。
そして、肝心のライス。
これは、塩味のついたレッドビーンズ(小豆のおっきいやつ)と共に炊いたものなんですが
これが、カレーとまた合わないんですよ。
ダールカレーとはまた違った「もそもそ」感とでもいうんでしょうか。
すごく大まかに分かりやすくいうと、
お赤飯と一緒にカレーを食べている感じなんですよ。
そりゃ、合うわけないすわ・・・。
まあ、カレー自体はまあまあだったので、
次はチキンカレーも試してみたいと思います。
場所はアップタウンの国道沿いの地下のお店にあります。
(ジャマイカでは店名を出しているお店が少ないんです。)
ちなみに場所はこんなところです。
今日はお昼ご飯を食べにやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d6/60b52b0edb22dae3081d238ee85d2176.jpg)
店内は厨房と客席に分かれていて、
客席はプラスチックのテーブルが4席。
まあ、本当に場末の食堂って感じです。
ちなみにメニューはこちら。
これを撮るのはかなりの勇気がいりましたが、
頑張ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/24/1148661df48819edb2abb5f74f8790e7.jpg)
メニューは上から順に
・フライドチキン(小&大)
・魚の炒めもの
・牛の尻尾の煮物
・ビーフシチュー(日本の物とは全く別です)
・ヤギカレー
・ステーキ(当然、日本の物と別物)
・豆のシチュー
・本日のスープ
・アキー(塩ダラと木の実の炒め物)
・CHOP SUEY(これだけなんだか分かりませんでした)
・ローストビーフ(単なる肉の切り身)
・カレー(チキンカレー)
右側はドリンクです。
上記から毎日日替わりで3点が出されます。
今日はフライドチキンに牛の尻尾の煮物、ヤギカレーです。
まあ当然のようにヤギカレー(450円)を注文。
待つこと10分。カレーがやってきました。
これが本邦初公開!ヤギのカレーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/25/53954624a0113d61f7e7ed5785061cb6.jpg)
さて、いただいてみますか。
右上に鎮座するのはヤギの肉がゴロゴロと入ったカレー。
まずは一口。
おぉ、ヤギ肉とトマトと玉ねぎと青唐辛子の
渾然一体となった甘辛感!
ジンギスカンが全く食べれない僕でもおいしくいただけます!!
が、しかし。
これも、どこの部分が入ってるか分かんないんです。
正直、骨が多すぎ!!
が、それを除けば食べやすいです、これ。
辛さはホールのブラックペッパーが入っていて
時々舌にくる辛みがありますが、
全体的にはかなりマイルド。
カレーの横にはポテトサラダ。
さらにピクルスのようなキャベツ。
こちらは日本のものと味がよく似ていて、
大変食べやすいです。
まあ、上に載っているキューカンバとトマトは彩りなんでしょうね。
そして、肝心のライス。
これは、塩味のついたレッドビーンズ(小豆のおっきいやつ)と共に炊いたものなんですが
これが、カレーとまた合わないんですよ。
ダールカレーとはまた違った「もそもそ」感とでもいうんでしょうか。
すごく大まかに分かりやすくいうと、
お赤飯と一緒にカレーを食べている感じなんですよ。
そりゃ、合うわけないすわ・・・。
まあ、カレー自体はまあまあだったので、
次はチキンカレーも試してみたいと思います。