samuraiです。
最近めっきり寒くなってきましたねー。
こんな日はお家で鍋焼きうどんですね。
ということで、今日は「カレーうどん鍋焼きバージョン」です。
鳥モモ肉は一口大に切って、玉ねぎと炒めます。
にんじん・里芋はイチョウ切りに切って下茹で。
今日はカレーうどんなので、オーソドックスな甘めのルーを使います。
なので、以前買ったこちらのカレー粉を使用。
で、炒めた鶏肉と玉ねぎに下茹でした野菜を加え、ぐつぐつと煮ていきます。
あとはうどんの準備です。
うどんはお気に入りの「加ト吉の冷凍うどん」を使います。
はっきり言って、そこらのうどん屋よりもこっちの方が断然うまいと思います。
ねぎを3cmぐらいの長さに切り、フライパンで焼目を付けます。
後は、お揚げをダシで甘めに煮れば準備完了!
土鍋に茹でたうどんを入れ、少量のダシ汁を加えます。
そこにカレーをブチ込み、ねぎとお揚げを入れてひたすら煮込みます。
5分ほど煮たら、火を止めてに卵を投入。
さて、カレーいや、カレーうどんが出来ました。
炒りおからと金目の煮付けを添えてと。
ビューティホー。
うーん、ぐつぐついっておいしそうですね。
それでは、いただきます。
あまーい!!
( ゜д゜)
恐るべしオリエンタル!
辛さ調整のため、赤唐辛子を少量加えたのですが
それでも甘い。
カレーの王子様ぐらい甘いです。
まあ、うどんに七味かけるし。
これはこれでいいかなと。(笑)
しかし、うどん一玉なのに
鍋焼きにすると、途端に多く感じられるのは何ででしょうかね。
そして、ずるずるはふはふと食べ進めていくうちに
何故かだらだらと汗をかいてきました。
全然辛くないのに・・・。
恐るべし鍋焼き効果。
ということで、これからますます寒くなるでしょうし
鍋焼きカレーうどんはちょくちょく作りたいと思います。
なんだかものすごいあったまりましたし。
次は、もう少し辛めで作ってみます。(笑)
最近めっきり寒くなってきましたねー。
こんな日はお家で鍋焼きうどんですね。
ということで、今日は「カレーうどん鍋焼きバージョン」です。
鳥モモ肉は一口大に切って、玉ねぎと炒めます。
にんじん・里芋はイチョウ切りに切って下茹で。
今日はカレーうどんなので、オーソドックスな甘めのルーを使います。
なので、以前買ったこちらのカレー粉を使用。
で、炒めた鶏肉と玉ねぎに下茹でした野菜を加え、ぐつぐつと煮ていきます。
あとはうどんの準備です。
うどんはお気に入りの「加ト吉の冷凍うどん」を使います。
はっきり言って、そこらのうどん屋よりもこっちの方が断然うまいと思います。
ねぎを3cmぐらいの長さに切り、フライパンで焼目を付けます。
後は、お揚げをダシで甘めに煮れば準備完了!
土鍋に茹でたうどんを入れ、少量のダシ汁を加えます。
そこにカレーをブチ込み、ねぎとお揚げを入れてひたすら煮込みます。
5分ほど煮たら、火を止めてに卵を投入。
さて、カレーいや、カレーうどんが出来ました。
炒りおからと金目の煮付けを添えてと。
ビューティホー。
うーん、ぐつぐついっておいしそうですね。
それでは、いただきます。
あまーい!!
( ゜д゜)
恐るべしオリエンタル!
辛さ調整のため、赤唐辛子を少量加えたのですが
それでも甘い。
カレーの王子様ぐらい甘いです。
まあ、うどんに七味かけるし。
これはこれでいいかなと。(笑)
しかし、うどん一玉なのに
鍋焼きにすると、途端に多く感じられるのは何ででしょうかね。
そして、ずるずるはふはふと食べ進めていくうちに
何故かだらだらと汗をかいてきました。
全然辛くないのに・・・。
恐るべし鍋焼き効果。
ということで、これからますます寒くなるでしょうし
鍋焼きカレーうどんはちょくちょく作りたいと思います。
なんだかものすごいあったまりましたし。
次は、もう少し辛めで作ってみます。(笑)