Cache-Cache ~かわいいかくれんぼ~

日々の生活の中で“見つけた”なにげない事柄を、
子供たちの育児日記と一緒に・・・

気疲れ

2010年03月29日 | 子育て日記
なかなか春らしい陽気にならず、今日も寒さに部屋の中で
暇を持て余す母子4人です。
だんな様が今日は出張なので、お土産が楽しみ♪
電車好きのお兄ちゃんが聞いたら、

『僕も乗りた~い!』って言うこと間違いなし。

いっそのこと、一緒に連れてってくれないかと、懇願しましたが
あっさり却下

早く新学期が待ち遠しい、春休みも折り返し地点です。

新年度から、私は学校と幼稚園の役員を引き受けるのですが
そのことでちょっと・・・

幼稚園の役員。
どうしたものか、なかなか決まらない役がありました。
すでに決まった役員は、割と親しくしているお母さん方になったことと
幼稚園最後の年だから記念にと、お引き受けしたのです。
もうその時点で、私の中では問題なし☆
楽しんで、頑張ろうという思いでした。

ところが後日・・・
『私が代わりたい』という連絡がありました。
自分が挙手しなかったことを後悔しているのと、周りの方の目を考えると・・・
というのが理由のようでした。

私としては、それがその話し合いの場なら、その方にお任せするのに賛成でしたが
理由を聞いて釈然としないものが感じられたので
丁重にお断りしました。
また、みんなのいる前で決めたことを、何だかこっそり変えるのが
嫌だったこともあります。

ここでそれじゃあと終れば問題無しなのですが、そこはやっぱり女性の・・・
ママのお付き合いです。
なんだか、後味の悪い印象が残ってしまいました。

親しくしていて、やはり役員を引き受けたママに相談したり
これで良かったのかなと、自問自答。
本人があくまでもやりたいというなら良かったけど、やっぱり
『仲間はずれになるのが・・・』というのは、ううん・・・。

お兄ちゃんの通っている幼稚園は、他に比べれば
ママのお付き合いに、神経を使うところではないと思っていました。
実際、みんな気さくに話しかけ、特に派閥もありませんし。
でも、そう思っていたのはやっぱり私が気にしない方なだけで
そうじゃないママには、これでもプレッシャーがあったのでしょうか。

相談したママたちからは、気にしなくても平気だよと気遣ってもらえましたが
何だかこういうことで気を揉みたくない。
最後の年だから、平穏無事に恙無く。
楽しく出来たら万々歳で済みたいものです。

同じこと、これが学校だったらと思うとゾッとします。
人が多くなる分、いろんな人がいる訳で・・・。
よっぽどの理由じゃなければ、こんなことでも物凄いクレームがつくのですから。
誰かに余計な気を使わせると後が怖いだけに、ホント・・・。

それにしても、「ちょっといい加減にしてよ」ってよく言わなかったねと、
私の愚痴を聞かされるだんな様が一言。
いえ、正直喉まで出掛かっているのを必死で堪えるぐらいには、
大人になったと褒めて欲しいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする