Cache-Cache ~かわいいかくれんぼ~

日々の生活の中で“見つけた”なにげない事柄を、
子供たちの育児日記と一緒に・・・

鎌倉路地フェスタ

2010年04月26日 | タイガーマスクのあんちゃん
久々にお日様マークがついた先週末。
だんな様も急ぎの仕事が一段楽したので、家族そろって出掛けてきました。

鎌倉路地フェスタ
鎌倉で通りといえば、観光客で賑わう若宮大通りや小町通りが人気ですが
地元の人に愛され、生活に溶け込んだ通り・・・
そう、路地。
鎌倉は細い路地が多いのです。
その鎌倉の路地にある穴場のカフェやギャラリーなどで、楽しいイベントが開かれています。

詳しくは、上記のURLをクリックしてくださいね。

だんな様も、このイベントに仕事で参加させていただいています。
お出掛けと言いつつも、結局仕事先に行って来たようなものですが、
子供たちには、久々にお父さんの仕事を見せることができたので、
良かったと思います。
(連日、鎌倉に行っているだんな様にはどうでしょうか)

鎌倉には、その土地柄でしょうか古い物を大事にする姿が感じられます。
それは骨董もそうですが、古民家や町の佇まいなども。
大正時代や昭和初期の雰囲気のある素敵なお宅の
大量生産ではない、味わいのある窓ガラス。
そういったものが路地を一歩入ると、そこかしこに・・・。
ノスタルジックという言葉がぴったりです。

もうひとつ、鎌倉の路地に欠かせないもの。
表通りの喧騒など知らん顔の猫たち。
晴れた日にはぬくぬくと日向ぼっこをして、目をきゅっと細めた顔がなんとも!
上空を飛ぶとんびと相まって、長閑な風情を感じます。

昭和の香りどころか、はるか悠久の時代に迷い込んだかの路地もあるようですが
ガイドマップに載っていない、そんな鎌倉をぜひ楽しんでみてください。

・・・
私自身、路地フェスタの関係者ではないのに、なんだか宣伝しちゃったような?
でも、小さい子が一緒に楽しめるイベントもあって、お勧めです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想いこみ

2010年04月26日 | 手作り
ようやく暖かな日差しが戻ってきました。
今週末には、長~い休みも始まりますから
行楽日和が続きますことを願っています。

先週末、久々にみんなで出掛けた鎌倉で買ってきた生地。
水玉、花柄、ブロックチェックがプリントされたボーダー柄です。
一目見て、今流行のバウスカートと言うのでしょうか、ギャザースカートに
したら可愛いかもと
昨夜、子供たちが寝てからさっそく作りました。

これは、もうすぐお誕生日のお姉ちゃんへ。
サイズは150で作っていますが、もうちょっと大きくしても良かったかな。
学校へもはいていくだろうからと、ギャザーも控えめにしたのですが
これも、もう少しボリュームを出しても良かったかもと、反省点です。

最近、子供たちの服を作って気付いた事があります。
それは、自分が思っていた以上に、子供たちが大きくなっていること。
特にウエスト。
出来上がりがきつくなってしまったり、股上が足りなかったり・・・。
縫うのを一気に夜に行うので、その都度子供たちにはかせて確認しないのもありますが
まだ小さい頃の身体つきのイメージが頭にあって、ついつい・・・
そう思い込みなんです。

成長期の子どもたち。
特に上の2人の成長には目を見張るほどです。
お姉ちゃんなんて、あと何年したら私と同じ身長になるのか・・・
見上げるなんてことになるかも?!
今、傍らにいる1歳児君を見て、こんなに小さかったのにと、感慨深いものと
年つきの経つ早さを思うばかりです。

さて、このスカート。
ウエストは、4段ゴムにしてあります。
基本はスカートですが、肩紐をつけてあげれば、キャミワンピ風にも着れます。
落ち着いた色合いなので、大人用にも可愛いかもしれません。
作り始めて私も欲しくなってきたので、また鎌倉に行った際には
買ってこようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする