9月に入ってもこの暑さ。
秋の気配は一体どこにあるのでしょうか・・・。
炎天下の下、運動会の練習に励むお姉ちゃんのために
ひんやり首巻を作ってみました。
いまひとつ、パッとした名前が浮かばないので、とりあえずこの名称で・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0a/8a89aa00743ece6d2ee6f3f3067b1a92.jpg)
首の後ろに二つのポケットを作り、保冷材が入るようになっています。
小さな保冷材(たぶん1時間用かな)なので、この気温ではあっという間に
常温になってしまうでしょうが、僅かながらの涼を感じられればと。
生地は表地にはさっらとした綿麻。
スワニーさんで購入したお気に入りの生地です。
肌に当たる側には、Wガーゼにしてみました。
ポケットも同じ生地ですが、試しに保冷剤を入れて首に巻いてみたところ
思ったより冷たい!
ポケットの生地は、もう少し厚みがあっても良いかもしれませんね。
お姉ちゃんは、毎日1ℓ近くのお茶を持って行ってるのですが、
全部飲み干して帰ってきます。
喉が渇くだけ動いているのもあるでしょうが、やっぱりクーラーのない
教室は大変そう。
みんな下敷きでパタパタ仰いでいる姿が、目に浮かびます。
教育現場も昨今の予算の削減やらで、クーラを全教室につけるなんて
絶対無理なんでしょうけど、やっぱり尋常じゃないこの暑さ。
飲み物だけで対策をさせなきゃならないのは、考えものです。
夏休み明けのソーイング第一号は、思ったよりあっという間に出来上がりました。
休み中に一本イージーパンツを作ったのですが、これが急ぎ仕事と思えない出来栄え!
快適な履き心地で、この暑さの中重宝しています。
秋の気配は一体どこにあるのでしょうか・・・。
炎天下の下、運動会の練習に励むお姉ちゃんのために
ひんやり首巻を作ってみました。
いまひとつ、パッとした名前が浮かばないので、とりあえずこの名称で・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0a/8a89aa00743ece6d2ee6f3f3067b1a92.jpg)
首の後ろに二つのポケットを作り、保冷材が入るようになっています。
小さな保冷材(たぶん1時間用かな)なので、この気温ではあっという間に
常温になってしまうでしょうが、僅かながらの涼を感じられればと。
生地は表地にはさっらとした綿麻。
スワニーさんで購入したお気に入りの生地です。
肌に当たる側には、Wガーゼにしてみました。
ポケットも同じ生地ですが、試しに保冷剤を入れて首に巻いてみたところ
思ったより冷たい!
ポケットの生地は、もう少し厚みがあっても良いかもしれませんね。
お姉ちゃんは、毎日1ℓ近くのお茶を持って行ってるのですが、
全部飲み干して帰ってきます。
喉が渇くだけ動いているのもあるでしょうが、やっぱりクーラーのない
教室は大変そう。
みんな下敷きでパタパタ仰いでいる姿が、目に浮かびます。
教育現場も昨今の予算の削減やらで、クーラを全教室につけるなんて
絶対無理なんでしょうけど、やっぱり尋常じゃないこの暑さ。
飲み物だけで対策をさせなきゃならないのは、考えものです。
夏休み明けのソーイング第一号は、思ったよりあっという間に出来上がりました。
休み中に一本イージーパンツを作ったのですが、これが急ぎ仕事と思えない出来栄え!
快適な履き心地で、この暑さの中重宝しています。