秋茜が飛び交う大空の下、お兄ちゃんの幼稚園生活最後の運動会が開かれました。
今年は、年長さんはそれぞれに役割分担があって
お兄ちゃんは司会進行係で、大きな声で張り切っていました。
いつもなら登場するものだけ撮影するのですが、という訳で
殆どの時間撮影をしました。(親バカ全開です)
でも、見渡せば同じように立派なカメラや最新のハンディカム・・・と
皆さま、わが子可愛さ、ファインダーをのぞく目は細く、口元には笑みを浮かべ
とても和やかな雰囲気が会場を包んでいました。
これは、お姉ちゃんの(学校)とは随分な違いだなと感じます。

『今年はリレー早く走れないかも・・・』
なんて珍しく、こんなしおらしいことを言っていましたけど。
グングンと速く、一生懸命といいますか、こんな風に走る姿をみて
ああ私達の息子は、こんなにも逞しく育っていてくれたのね・・・と
大袈裟かも知れませんが、感慨深いものがありました。
こうして本人も多少なりの緊張を感じつつも、それに集中し挑むということを
この幼稚園で経験できたことは、大切な礎の一つとなったと思います。
今年は金色に輝く記章を頂きました。
お兄ちゃんの大活躍に、お姉ちゃんも弟も一生懸命応援してくれて
私達両親からのお祝いは、お兄ちゃんの大好物を用意しましたよ。
うふふ、お刺身の盛り合わせを見たときのあの顔!
逞しい顔から一変、無邪気な可愛い顔を見せてくれました。
6歳の男の子のいろんな成長を感じた、とても良い運動会。
そして、嬉しさと、幼稚園最後という一つの終わりの寂しさを
私の胸に残す、そんな一日になりました。
今年は、年長さんはそれぞれに役割分担があって
お兄ちゃんは司会進行係で、大きな声で張り切っていました。
いつもなら登場するものだけ撮影するのですが、という訳で
殆どの時間撮影をしました。(親バカ全開です)
でも、見渡せば同じように立派なカメラや最新のハンディカム・・・と
皆さま、わが子可愛さ、ファインダーをのぞく目は細く、口元には笑みを浮かべ
とても和やかな雰囲気が会場を包んでいました。
これは、お姉ちゃんの(学校)とは随分な違いだなと感じます。

『今年はリレー早く走れないかも・・・』
なんて珍しく、こんなしおらしいことを言っていましたけど。
グングンと速く、一生懸命といいますか、こんな風に走る姿をみて
ああ私達の息子は、こんなにも逞しく育っていてくれたのね・・・と
大袈裟かも知れませんが、感慨深いものがありました。
こうして本人も多少なりの緊張を感じつつも、それに集中し挑むということを
この幼稚園で経験できたことは、大切な礎の一つとなったと思います。
今年は金色に輝く記章を頂きました。
お兄ちゃんの大活躍に、お姉ちゃんも弟も一生懸命応援してくれて
私達両親からのお祝いは、お兄ちゃんの大好物を用意しましたよ。
うふふ、お刺身の盛り合わせを見たときのあの顔!
逞しい顔から一変、無邪気な可愛い顔を見せてくれました。
6歳の男の子のいろんな成長を感じた、とても良い運動会。
そして、嬉しさと、幼稚園最後という一つの終わりの寂しさを
私の胸に残す、そんな一日になりました。