先日、末っ子に送られてきた、来年度入学のための健康診断の日程案内。
いよいよと言いますか、(ああ、もうそろそろなんだ・・・)と、入園からの3年間があっという間に感じられます。
上の子二人も同じ検診を受けているので、特に心配なことはないのですが
末っ子の弟君本人は、ちょっと緊張気味のようです。
というのも、それに託けて、
「テストに合格しないと、入学できないんだよ。」と話しているからでしょう。
そのテストでの質問文は・・・
①お名前(基本的なところから)
②好きな食べ物(これも基本かなと)
③苦手な食べ物(と、これが本題)
この③の質問で、お給食で出たらどうしますか?と意地悪な質問をするのですが
子供ながらに、どう答えたらよいのか、悩んでいます。
「苦手なものでも、食べられるように頑張ろうね。」
と最後はこうなるのですが、この質問が怖いようです。
実際は、簡単な健康診断(体重や身長、視聴覚)と、同じく簡単な質問があります。
質問も、①のような名前が言えるか、幼稚園の名前を聞かれたりする程度のものです。
多分ですが、実際に聞かれたことに答えられるかの確認のほかに、落ち着きがあるか無いか
多動や発達面も、少なからずチェックしているのかなと思います。
この検診が終わったら、次は入学説明会(年明け)。
ランドセルも用意しなくちゃいけないし・・・年明けからは忙しくなりそうです。