今日は、久々に横浜へ行って来ました。
相変わらず、凄い人ですね。
改札を出て、そごうの方へ向かおうにも、まずは反対側へと急ぐ人波を避け
それだけでも、かなり疲れます。
かつて20年近く前に、毎日ここを最寄り駅として通っていた身とは思えない
変わりようです。
歳を取ったということでしょうか。
そごうへ向かう目的の一つは、ただ今そごう美術館にて開催中の
レンブラント リ・クリエイト展を観に行くことです。
「リ」とつくのは、すべてが複製画なのです。
そしてそれを観たがったのが、お兄ちゃんなのです。
今年に入ってから、土曜夜の「美の巨人たち」を観るのが楽しみになったお兄ちゃんは
先月だったか、レンブラントの回を観て、いつか観てみたいと話していました。
よし!分かった!さあ、行こう!
とは、簡単にはいきません(オランダですもの)ので、何かの機会に日本に来たらかなと
思っていたら、新聞で開催されることを知り、複製画でも、せっかくだからと向かった次第です。
おまけに、中学生以下は入場無料なのです!!!
夜警を始め、自画像など出品目録は200点近くもあり、
複製とは思えない迫力で、完成度の高さを伺えます。
お兄ちゃんも、じっくり時間をかけて観覧しました。
さて、息子二人を連れての久々のデパートでしたが
次男は、富山に帰省するように購入した服を着て行きたがりました。
なぜならば
「一番オシャレな服でいかないと」と言うのです。
どうやら、(アニメの)サザエさんで、磯野家はデパートへ出掛けるときに
皆、おしゃれをして行くからだと言うのです。
なるほど...
でも、ひと頃に比べて、ばっちりオシャレしている人は、そう見かけないような気が。
新しい洋服のほうは、まだ日があるので、着てもいいよと話し
お気に入りのベイスターズキャップを被って(神奈川の児童に配られた帽子です)、嬉々としていました。
次男にとって、デパートが特別な場所になっているのを知って、
ちょっと昭和の時代を思い出しました。
今月に誕生日を迎える次男と、どんなケーキが食べたいかと
高野フルーツパーラーで、今の季節のケーキを見ましたら
美しくカッティングされたメロンがふんだんにのったケーキや、スポンジと同じ高さに積み上げれた桃のケーキと
まあ、どれも食べるのが勿体無いくらい。
子供時代、誕生日ケーキといえば、イチゴのショートケーキかアップルパイか
チーズケーキしかなかった私には、今は、何とも羨ましい時代です。
そして、久々のデパートは、すでに秋物が並び
欲しいものだらけの、それはそれはオシャレな場所でした。
最新の画像[もっと見る]
-
Day of Special Strawberry 2025 1ヶ月前
-
Day of Special Strawberry 2025 1ヶ月前
-
2024年メリークリスマス 2ヶ月前
-
2024年メリークリスマス 2ヶ月前
-
2024年メリークリスマス 2ヶ月前
-
2024年メリークリスマス 2ヶ月前
-
秋バラの開花と大磯巡り 5ヶ月前
-
秋バラの開花と大磯巡り 5ヶ月前
-
秋バラの開花と大磯巡り 5ヶ月前
-
秋バラの開花と大磯巡り 5ヶ月前
子供の頃から絵画とか見るなんて、素晴らしいですね
フムフム、「美の巨人たち」主人も興味持ちそう(^^;)
こちらだとBSジャパンでしか見れないみたい。一度録画してみようと思います
コメントありがとうございます
近くで用事があったついでに、夏休み唯一の
お出掛けでした
長男は、絵が好きなこともあって
美術館や博物館はお気に入りで
かつ、電車に乗ると聞けば、喜んでついてきます
でも、それも、あと2~3年くらいでしょうね
美の巨人は、ナレーターの小林薫さんの声が
心地よく、ご主人様も気に入って下ると良いですね