Cache-Cache ~かわいいかくれんぼ~

日々の生活の中で“見つけた”なにげない事柄を、
子供たちの育児日記と一緒に・・・

サンタさんの一仕事

2005年12月16日 | 子育て日記
子どもたちのプレゼントを選び終え、本番前にほっと一息ついています。
今年は、大きなプレゼントは、ネットで注文した際に予めラッピングを頼んだので、サンタさんも少し楽ができるんじゃないかしら・・・。

そう、毎年サンタさんは、別にラッピング用紙を買ってきて、自分で綺麗にラッピングしてくれてたんです

でも、子どもは、そんなサンタさんの苦労も知らず(知ったら大変!)
早くおもちゃを見たくて

ビリッ、ビリビリビリッ~ビリッ

と、包装紙は無残にも、その役目を数秒で終えるのです・・・

あっちゃんのおもちゃは、トイザらスでしたが、あっくんのおもちゃがなかなか店頭で見つからず、下記のネットにて注文しました。
こちらの
赤ちゃん用品のお店 たつみやベビーセンター さんの
店長さんの独り言,最高ですよ~!
だんな様と爆笑しながら、読ませてもらいました

肝心のおもちゃは、ノンフタル酸ロディと、ボイキドのマイ・ファーストビルディング。
ロディは、あっちゃんが赤ちゃんの頃から欲しかったもの。
ボイキドは、だんな様が見つけてくれた積み木です。
だんな様の、あっくんへの愛も届けてあげたくて、これは私のお小遣いから
あっくんだけ、2つも特別扱いと思われますが、うふふ、ご心配なく!

あっちゃんにはもうひとつ、スペシャルが用意されているのです!
でも、これは秘密
おとうとが生まれ、周りの関心は赤ちゃんに向かうと同時に、我慢する事も増え、寂しい思いもしているでしょう。
その日だけは、う~んと甘えさせてあげようと思います

サンタさんの存在を疑わせないために、配達日の指定まで頼んだり・・・今年は、細かい事がチョットだけ大変なクリスマスです。

でも、それが“幸せ”っていうことなんですよね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンタさん お願い!

2005年12月15日 | タイガーマスクのあんちゃん
幼い頃、記憶に残るのは、妹とお揃いのペンギンのヌイグルミ。
それから・・・
バービーちゃんに、ファミコン。
ちゃんと、お願いどおりのプレゼント。

この頃は、可愛い子どもたちのプレゼント探しで、自分の欲しいものは後回し・・・。

サンタさんも、きっと同じなのかな・・・。

今年こそ、欲しいものが見つかると良いですね

そうそう、2年前のクリスマス。
本当にサンタさんがいるんだって、信じちゃった
あっくんが私たちのところに来てくれた日。(私のお腹の中にね
今年?どうでしょうかね~

今年もみんなでお祝いできる事こそが、最高のプレゼントですね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お餅つきできるかな・・・

2005年12月14日 | My Life
クリスマスまであと10日

連日のムリ(?)が出たのでしょうか。今日は朝から、のどが痛く、何となく風邪の引き始めに近い症状です
一緒に寝てるあっくんも、鼻水が出てきて、いやな予感が・・・。
今年は、インフルエンザの猛威も心配なだけに、本当に気をつけねば!

さて、昨日の私の働きぶりですが、(早く写真をしなければ!)クッキーハウスは失敗。これは、週末にリベンジです
あっちゃんのエプロンは、3時間で出来上がりました

明日のお餅つきが楽しみです。

お餅と言えば、子供の頃から、家で出されるお餅は殆ど四角。
だから、京都の丸もちを一度でいいから、食べてみたいな~と。
味は同じなのに、形が違うだけで特別に感じるのは、どうしてなんでしょうか

現在は、だんな様の実家から、届きます。
お気に入りは、昆布餅と黒糖餅です。
黒糖餅は、気をつけてないとあっという間に焦げちゃう、焼き方が難しいお餅です。
でも、ほんのり黒糖のほろ苦さが広がり、いくらでも食べれてしまう、これまた気をつけなくてはいけない、お餅です
お餅って、1個でご飯1杯半ぐらいのカロリーなんですよね

これからの季節は、イベントづくしなだけに、さらに気合を入れねば!ですね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りだいすき

2005年12月13日 | ひととき
今日は一日、何かしら作っていました。
そして、今日最後の手作りは・・・

あっちゃんのお餅つき用、エプロンと三角巾です。

ストックしてあったデニム生地に、かわいい刺繍をする予定。
本当は、市販品でも十分なんですけど、こんな時しか手の込んだものを作ってあげられないし、やっぱり

手作りに勝るものなし!

ですよね
多趣味な私ですが、お裁縫がいちばん“好き”です。
そう、カッコの中が“得意”ではなく、好きとなっているのは、上手ではないけど、その時間が何より楽しいんです

つわりがひどく、塞いでた時、いちばんの気分転換は、布オムツ縫いでした。
お陰で、必要以上に縫いましたけど・・・

寒さも一段と厳しくなるこの頃。今年は、姉弟お揃いの帽子を編む予定です。
だんな様には? うふふそれは、美味しいお夕飯かしら・・・。
それと、今日のおやつ【五郎島金時の焼き芋】もありますよ。

だんな様の青春の地、金沢の加賀野菜です。
帰ってくる頃には、ホカ・ホカ・ホカ・ホカアチチのチ~。

さあ~、一仕事(一趣味)がんばりますか~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の予定

2005年12月13日 | 子育て日記
今日も良い天気です
登園しない日は、あっちゃんは一日持て余し気味です。
だから今日は、

お菓子の家

を作っちゃいま~す!

ほらほら、よくケーキ屋さんにありそうな、クッキーでできた、あれです。

アイシングも作りましたよ~。
ステンドグラスに見立てた、アンゼリカの窓も昨夜のうちに作りました!

完成したら、しますね!お楽しみに・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子ども心

2005年12月13日 | 子育て日記
さあ、今週も始まりました。
今日はあっちゃんの登園日なので、朝から子ども部屋の大掃除!
棚の奥から出てくること!雑誌の付録や、マックのハッピーセットのおもちゃが・・・
まあ~ワザとじゃないんでしょうが、本人もそこにあったことをすっかり忘れてましたからね。
しかし、片付けてるそばからあっくんが、おもちゃ箱をひっくり返して、結局、片付け終わったのは、お昼過ぎでした・・・。

夕方、園からの帰り道、駅ビルへつなぐコンコースを歩いていたら、だんな様に良く似た人が!

『あ、お父さんだ!』あっちゃんも気付き、すかさず声をかけました。
お仕事中だったので、軽くバイバイをして、別れましたが、心配してくれたのか一緒にエスカレターで下まで降りてくれました。

突然の嬉しいハプニング。
ホントちょっとの時間でしたが、嬉しいものですね
ところが・・・、あっくんは、一緒にお父さんも帰ってきたと思ったようです。

『おとちゃ、おとちゃ~』

お部屋のあちこちを探し始めました。
しかし、いないのがわかると

可哀想にと思いながら、この子の中に、ちゃんとお父さんへの思いが育ってる事を知って、嬉しく思いました

『おとちゃ、おとちゃ~』

かわいい声で呼んでいます。

帰ってきたら、寝顔しか見れないけど、ほっぺにチュウしてあげてね
でも、起さないにそっとですよ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賢者の贈り物

2005年12月11日 | 子育て日記
昨日は、子供たちのプレゼント探しを済ませ、あとは当日のお楽しみです。

さてさて、一番大切な人へのプレゼントがまだ見つかりません
どうしたものでしょう・・・。
お誕生日・結婚記念日に次ぐ、大切なイベントです
できれば一生物を差し上げたいのです。

O・ヘンリー作【賢者の贈り物】
生活に追われる若い夫婦。妻は、自分の髪を売って夫に贈り物をするが、
夫は大切な時計を売って、妻に櫛を贈る・・・。

さすがに私の髪は、痛んでで・・・。だんな様も時計は持っていません・・・。
相手の幸せのための、自己犠牲。ずっとそう思っていました。

けれど、誰かの幸せを願うとき、そのために自分のできる事があると言うのは、
“救い”なのかも知れません。
突き詰めれば、自分の行いは、結果として、己のためである。
一種、宗教的かつ、哲学的な話ですね・・・。

やっぱり私は、だんな様の喜ぶ顔が見たい。
今年最後のこの難問は、まだまだ答えが見つかりません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスプレゼント

2005年12月10日 | 子育て日記
今日、トイザラスにて、先着順で

【人生エンジョイ たまごっちプラス】

が、販売されるとの事! この商品、すごい人気があるみたいで、どこにも在庫がない
おまけに、昨夜ネットで調べたら、3,000円以内の価格が、人気のある色によって、3~4倍の価格で販売されるみたい!

所詮、子供のおもちゃじゃないの~?

と、内心思ったのが正直な感想。

そう、5歳のあっちゃんは、今年のプレゼントにお願いしてるんです。

今朝は、サンタさんにお手紙までかいていました・・・。

“サンタさんへ たくさんいいこにしますから たまごっちの ふりるぴんくを ください ”

はい、行きましたよ~。我が家のサンタさん!
朝早くにトイザらスへ・・・。
そしたら、どこのサンタさんも同じなんですね、開店前の長蛇の列。
そして、時すでに遅し!
ピンクとホワイトは売り切れ(整理券)だったそうです。

残念・・・。

そう思って、タバコに火をつけたとき、

『ピンク、キャンセルが出ました!欲しい方~』

サンタさん、貴重な一本を消し、急いでもらったようです。

年々、プレゼント探しが難しくなるけど、サンタさんを信じているまでは、頑張るそうです
そうそう、いまどきの子は、一緒にお風呂に入る時期も短いようだから、これも貴重な事ですね。
それにしましても、

お父さん、ありがとうございます

あとは、あっくんのプレゼントだけですね。こちらは、今夜あたり、在庫をネットで見つけましょうね。

だんな様にも、きっとすてきなプレゼントが届きますよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜の午後

2005年12月10日 | My Life
午後のひと時。
おなかいっぱいお昼を食べた後、温かな日差しにウトウト・・・。
気づけば、だんな様とあっくんは、ぐっすり夢の中

やっぱり親子ですね~。寝相も同じです
気持ち良さそうな寝顔で、一体どんな夢をみているんでしょうか。

私も一緒に寝たいのは山々ですが、あっちゃんが起きているのと、このすきに洗濯物をたたんだり、お夕飯の支度をしなければ・・・。

お母さんには、なかなか休みがありません

さてさて、今夜のお夕飯は何にしましょうか。
こんなとき
「何食べたい?」
と聞いても、
『何でもいいよ』
としか、帰ってこないんですよね・・・

献立を考えるのだって、けっこう大変なのに。

決めた!今夜は、湯豆腐にしよう。
金沢のお土産の生麩も入れて、うんうん、美味しそう。
そのあとは・・・身体が温まったら、心も温めあわなくちゃ
そのためにも、だんな様をぐっすり休ませないとね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲間入り

2005年12月09日 | ひととき
新しくカテゴリーを増やしました。

ひととき

漢字でもよかったけど、のんびり・ゆったり感を出したかったので・・・
この時間は、子供たちが寝静まり、だんな様の帰りを待つほんの僅かな(?)時間ですが、こうしてネットやブログを書いたりする、私の貴重な休憩時間。

束の間ながら、のんびりできる時間。
良い意味で、“ぐうたら”できるということかしら。
だから、このカテゴリーでは、そんな様子を赤裸々に!?書いちゃいます

でも、こんな時間を持てるということは、少なからず、心にゆとりがあるからでしょうね。
去年の今頃は、ぜんぜん寝ないあっくんとの“待ったなし”の毎日に、心身ともに疲れ果てて、自分の事を考える余裕すらなかった。

子供の成長は止まることがないように、苦しい時間ばかりではない。
色んなことがある毎日、大切な事を見失わないように、進んでいこう。
ゆっくりでも、立ち止まっても、私の手を握る2人のために。

あっ、だんな様の事も、もちろん忘れていませんよ~!

だから、この時間を大切にしないとね
途中、あっくんからおっぱいコールがあるけれど、それも今だけのことだから、大事にしましょう。

コーヒーを傍らに、ラジオから流れてくるのは、マドンナの新曲でしょうか。
ちょっとノリがいいけど、心地よい。
願わくば、Sweetsがあれば・・・

願わくば、彼が早く帰ってきますように・・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする