Cache-Cache ~かわいいかくれんぼ~

日々の生活の中で“見つけた”なにげない事柄を、
子供たちの育児日記と一緒に・・・

Joyeux Noel

2005年12月09日 | My Life
クリスマスまであと16日

お昼を食べ終わり、のんびりお菓子作りの本をめくっていたら・・・
『今年のケーキはなあに?
>「そうね~。去年と同じかな~。」
毎年我が家は、ブッシュド・ノエルを作ります。

『今度は抹茶がいいな
と、抹茶が赤ちゃんの頃から大好きな、あっちゃん。お菓子は何でも抹茶を選びます。
>「抹茶ね・・・。でも、抹茶だと、雪降ったようにはならないよ。
せめてケーキの上ぐらい、ホワイトクリスマスにしたいんですが・・・。

ケーキと言えば、一度でいいから【銀座和光のガトーフレーズ】を食べてみたい
今年の夏に見かけて以来、せめて誕生日には・・・と、思いましたが、電車に揺られ、あの繊細なケーキを持って帰る事など、
「絶対無理に決まってる!」
と、泣く泣くあきらめたのでした

さてさて、今年のケーキは、あっちゃんの希望通りにしましょうか。
間際になると材料が手に入らなくなるのもありそう。
あっくんが起きたら、さっそく買いに行きましょう!
焼きあがったケーキを、今年もパパと二人で塗るのかな。
二人とも、顔中、緑のクリームだらけにしてね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子

2005年12月08日 | My Life
お皿の上の小さなリンゴは、アルプス乙女

その後ろの2つは、鮮やかな紅玉

並べてみたら、我が家のよう。

小さい子には、そっとくちづけしましょうか。

隣のあなたには、そっと頬を寄せましょうか。

真っ赤に照れる、あたしは、リンゴ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆パン

2005年12月08日 | My Life
久々の暖かな日差しに誘われて、茅ヶ崎でお店を営む友人のところに遊びに行って来ました。
私の住む地もそうですが、湘南のこの海側は、こじんまりとしていてもお洒落なshopが多く、デパートでは売ってないような可愛らしい雑貨などを、多く見かけます。
また、住むにも大変人気があって、今は駅前に大きなマンションを随分見かけるようになりました。
東京へ電車なら1時間で着き、海へは歩いていけるなんて、確かに贅沢ですよね。
でも、夏場はけっこう大変なんですよ・・・
(深夜の暴走族とか、生活道路の大・大渋滞!など)

さて、友人のshopの近くにある、すてきな店構えのパン屋さん。
肖像権とか、著作権とか、そのあたりのことがわからないので、お店の名前は残念ながら申し上げられません。
ヒントは、“南口に一番近いパン屋さん”です

ここのパンで何といっても、一番のお気に入りは、“豆パン”
小豆に、黒豆、ずんだに金時・・・。これでもかと言うくらい、お豆さんがたーっぷり入って、また生地のほのかな塩味が、豆の甘さを引き立てています!
今日も、焼き立てを5個買ってきました。
さっきのヒントで解かった方、ぜひ一度ご賞味ください。

あっちゃんの大好きなチョココルネ、あっくんはデニッシュがお気に入り。
だんな様には、カフェモカ!とオランジェ。
今日の我が家の食後のデザートです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉のチカラ

2005年12月07日 | My Life
まず、トップを開けたら、画面が一新されていて、ビックリしました!
一瞬、違うとこ開けちゃったと思いましたよ・・・。

さてさて、日中の怒りは、3時のおやつのシュークリームと、夕飯に奮発して買った、ロースト・ビーフのお陰で、一先ず鎮火です。

いえいえ、本当はね、この下に書いた記事にコメントを頂いたからなんです。
1,000文字ギリギリの長文を、ちゃんと読んで下さって、コメントまで。
いつもありがとうございます。

言葉といえば、だんな様からお昼にメールがありました。
『昨晩見たみんなの寝顔で、楽になれた』・・・たしか、そうだったと思うんだけど・・・、私も、あなたの言葉に救われる毎日です。
Thank you
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育園は誰のため?

2005年12月07日 | 子育て日記
今日は朝から、バタバタ飛び回っています。
と言うのも、来春からの認可保育園の入園手続が今週末までだからです。
こんな大事なことを、どうして間際になったかと言うと、数ヶ月前にさかのぼります。

現在、認可保育園は、就労中の家庭か、産前・産後休業中、求職中、と主な理由の家庭の子供が利用できます。
現状は、働いていないと利用できないのが当たり前です。(実際は働いていない人もいるようですが・・・)
さて、私は、育児休業の身ですので、その手続をしに行って来たところ、育児休業中は、その子供が1才になるまでしか上の子を預けられない事を知りました。

法律では、3歳になるまで育児休業を認めているのにね・・・。

と言う訳で、あっくんが1歳になるにあたって、あっちゃんの退園手続をしたわけですが、やはり、復職するので、今後が心配ですよね。

担当者に、新年度の手続について問い合わせました。

『新年度の手続は、年明けからになります。』

その答えをうのみ(そうでしょ?)にしていたら、昨晩、何気無しに観たケーブルテレビのお知らせで、今週締め切りと知ったわけです

もう、嘘でしょ~?って叫んじゃいました!
今朝一番に役所に問い合わせ、事の成り行きを説明したら、向こうが非を認め、ギリギリセーフです。でも、何なんですかね~、この対応の悪さ
久々に腹が立ちました


希望どおりになるかまだ解かりませんが、(イジワルされたりしませんように)保育園って、誰のためにあるのかわかんなくなりそうです。

子供が、家庭より長く過ごす場所だけに、親としては最善の場所を選ぶのは勿論、自分のニーズにあってるかも大事なポイント。
両方を兼ね備えてる所なんて、本当に少ない。
だから、人気が集中しちゃって入れない事もざらだと聞くと、どうしようと、余計に不安になります。

親のニーズを優先したら、その分子供は園で過ごす時間が長くなるでしょう。
果たしてそれはどうかと思いますが、しかし、残業もせず定時で帰れる人が早々いますか? 園の呼び出しで、早退を快く思う会社がどれだけあるのでしょう?

二つのバランスを保つのは、本当に大変です。
いまは、希望が通る事のみです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SFPD

2005年12月06日 | タイガーマスクのあんちゃん
だんな様のお気に入りの、ランチドラマが本日、最終回を迎えました。
過去にも、何度も再放送されていますが、今回は本作のファイナルシーズンだったため、録り忘れない様に気をつけていましたが・・・。

大丈夫!ちゃんと録っておきましたよ~

ちなみに、だんな様はこのドラマの物マネが得意です。
愛用のブーツには、登場人物の名前が付けられているんですよ。

明日からは、【特攻野郎・Aチーム】が始まります。
こちらは果たして面白いですかね~。
私も、昼の楽しみだっただけに、寂しくなります。

野沢那智さんの声が、耳から離れな~い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本能

2005年12月06日 | 子育て日記
3時のおやつ。
いつもは、クッキーやヨーグルトなど、たいがい何かしらのお菓子があるんですが、うっかり今日は切らしていました。

まだ3時前とはいえ、お外は寒いし、コンビニのお菓子は定価だから・・・と思い、ホットケーキでも作りますかと、棚をごそごそ探していたら・・・
♪やめられない、とまらない、かっぱえびせん!

今日はこれに決まりです。
最初は仲良く食べていた子供たち。
でも、だんだん少なくなってくるにつれ、お互いの様子を伺いはじめました。
あっちゃんは、1個づつ取るのは面倒だから、まとめて何個か手にとって食べています。
それを見たあっくんは・・・、次の瞬間、ものすごい勢いで、お姉ちゃんの手のえびせんを奪いに掛かりました!

まだ1才2ヶ月とはいえ、その姿は、トムソンガゼルに喰いつくライオンのよう。
当然あっちゃんは、ビックリして大泣きです。
これが本能なら、人間も動物なんだと思うばかりです。

そのあとは、二人とも仲良く遊んでましたから心配ありませんが、これからあっくんが大きくなるにつれ、もっとハデにやらかすのかな~と思うと、やれやれといったところでしょうか・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪だより

2005年12月06日 | My Life
身近なところで、雪の知らせを聞くようになりました。
私は、生まれも育ちもこの地から出たことがないので、雪を知りません

♪雪やこんこ。霰やこんこ。降っても降ってもまだ降り止まぬ・・・

子供の頃から、雪に憧れて、たまーに降ったりすると、もう、興奮して眠れなくなっちゃったり

でも、雪国などで生活する人には、そんなに嬉しいものじゃないんでしょうね。
お義母さんも言ってました。
『雪はもうウンザリ』

まだ雪を知らない子供たち。
かーかんは、一緒に雪だるまを作ったり、雪遊びをしたいな~。
真っ白な世界を、見せてあげたい。

お昼のニュースで、今晩はもしかしたら、雪がちらつくようなことを言ってました。
でも、冷えると、帰ってくるだんな様が風邪引いちゃうかも・・・。
可哀相だから、雪は我慢しましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとなのお楽しみ・・・

2005年12月05日 | B級グルメ!
美味しそうでしょ

どうぞ、ご賞味あれ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝る子は育つ?

2005年12月05日 | 子育て日記
昨日とは打って変って、今日はいい天気でした。
今日は、そごうへクリスマスプレゼントを見に行く予定でしたが、支度をしていたらあっくんが、ウトウト・・・
珍しく、11時から15時まで、お昼寝です!

ガラス越しに日が当たり、お布団が気持ち良さそう。

可愛らしい寝顔を見ていたら、私もウトウトしてきちゃって
こんな時間を過ごせて、なんて、しあわせなんでしょう!

お昼寝から目覚めたあっくん。
あれれ?なんか大きくなってるみたい。(たっぷりおっぱい飲んだから、むくんでるのかも?)
寝る子は育つ。もっとも~っと、大きくなってね
(夜も起きずにいてくれたら・・・母は、朝までぐっすり眠りたい!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする